マラソンの歌18号-10
 
 
平成8年 1996年




尼僧とは思はざりしよ文通の友と初体面れんがの街にて(垂水恵光さん)

朝靄ににじみて赤き朝日出づ五老ケ岳山頂よりマラニックスタートす

朝もやにひそむがごとし護衛艦れんがの街は北の鎮守府

舞鶴は公園のまちシベリアの抑留兵士の帰りしみなと

終戦ののちの抑留違法なり帰るを待ちたる岸壁の母

いまもなほ北方四島占拠するロシアに断固返還せまれ

占領がアメリカゆえの寛大さ経済発展日米きそふ

東側諸国が理想と日本をミスリードせし人士をただせ

プラウダの代弁とさへいはれたる朝日新聞いまなほにたり

ああ無念自虐史観が教科書に謝罪外交検証もなく

近隣の不自由なる国中国に北朝鮮に警戒たもて

朝なぎに唄ふがごとし小波の寄せて返すがなぎさを洗ふ

堤防の低きは高波のおそれなし養殖漁場のいかだが浮かぶ

家畜小屋とわれに見えしは小船小屋軒下までも船引き入れて

過疎の地に残るは自然丈高きあざみの花に揚羽まつはる

食料と水は必携林道にコンビニなどはあるはずのなく

梅雨入りを間近に控へし晴天のウルトラマラソン過酷に厳し

七時間駆けて正午の炎天下呆然として木陰を探す

欲しき時なきものなるかなかなかにわれ休みたき木陰のあらず

栗のいが避くる暇さへ惜しからむ入り来りざま友は大の字(國府 靖氏)

握り飯を水を飲みつつ流し込むウルトラマラソン食はねばならず

休みたる時間はおよそ十五分気力回復ウルトラマラソン

健脚を祈願にコースの寺まうで得たる草履のミニチュアが護符(多禰寺)

出港に間に合はせむと急ぎ駆くコースの一部船にて渡るも

先客はビールを飲みて船を待つわれらが仲間ウルトラランナー

精力を使ひはたして走れなし強き西陽に真向かひ歩む

対岸に五老ケ岳見ゆる舞鶴湾入江入りくみゴールの遠し

時間内ゴールは無理とわれカットコース迂回を直進なして

乗船に間に合はせむと精力を使ひはたししつけのリタイア

 開催日  平成8年6月2日 呼びかけ人 芦田敬二氏 ゼッケン NO・9
 距離 100km 制限時間15時間 記録 86kmにてリタイア 「長流」11月号

 参加者名簿を見て、文通の友垂水恵光さんに会えるのが楽しみでした。

 数年前、光栄にも恥ずかしながら走る歌人として、私はシティランナー誌に紹介されました。記事を読んだ走友からは手紙やら電話やらが来ましたが、編集部を通じて便りがあったのが彼女でした。

 私にとって未踏の舞鶴、加えて初対面の彼女に会えるのが楽しみでした。しかし、彼女が若い尼僧とは思いもよりませんでした。舞鶴駅の待合室に、宿泊地の五老ケ岳山頂へ向うマイクロバスに、小柄な坊さんを見掛けたが、まさに彼女であったとは……。呼び掛け人の芦田敬二氏に聞いて判明したのが夕食後、初めて口をきいたのは翌朝のスタート前でした。ランナー姿に変身した彼女は大変物静かで、雰囲気が浮き世離れした分尼僧らしく思われました。ともあれ、ゆっくり話す暇もなくスタートしました。

 舞鶴は岸壁の母で余りにも有名です。ひっそりと停泊している護衛艦からの連想で、私の日頃の思いを歌にしましたが、この手の時事詠はこれまでにも何回かあります。この機会に1度まとめて見ることにしました。

 昭和63年12月那覇マラソンにて。思ひやる摩文仁丘を巡りつつ今の平和のいしずゑなるを★夏色の消えなづむ空激戦の海は緑になぎさ鎮もる★南海に追ひつめられて玉砕すああ痛ましき沖縄の悲史★新聞の戦意高揚が悔やまるる今に尾を引く「百人斬り」記★報道を検証すべし憂ふべしおごりたかぶるマスコミ裁判★今もなほ虚報誤報も意図的に反戦平和のマスコミただせ★絶対を信じ得ざれば聞こえよき反戦平和もむなしかるべし★西側の一員として相応に護りを担へ痛みを分かち★外圧を頼る他なき国なるか自浄能力欠ける日本★那覇駆けてマスコミ批判がほとばしる気高く散りたる兵らを思ふ

 平成2年8月岩井ロードレース「★炎天に融けて道路もゆがみけり靴底伝ひ足裏熱し」からの連首です。★中東の情勢いかに灼熱の砂漠に展く兵士ら思ふ★存分に国際協調国のなせ支障のあらば法を改め★日本の特殊事情が疎ましき世界に展け孤立を避けて

 平成3年8月火祭りロードレースにて。★自衛隊の訓練ならむ射撃音中東派兵の成らず空しき★思はざる出来事多しソビエット連邦崩壊意外にもろく体制の恐怖ぎまんが暴かるるマルクスレーニン共産主義の★かの国をもてはやしたる知識人言論機関の罪過をただせプロレタリア赤化運動昭和史を検証すべしあほりたるもの★容共の中核ならむ日教組に子ら委ねたる狂気を正せ★日本の特殊事情が疎ましき時に委ねて消すもうとまし★バブル消ゆ真の力の貢献を世界にはたせ血もて汗もて

 引揚記念館が翌日は休館日で見られなかったのが残念でした。行くからはと日本3景の1つ、天の橋立の股覗きを前日にしたのが順序が逆でした。話をランに戻しましょう。

 朝凪の海岸沿いを走っている間は快調でした。路肩の堤防にはちらほらと太公望が釣糸を垂らしています。海面に目を移すと濃い緑の藻が透き通って見えます。爽やかな潮の香を胸一杯吸って心地好い走りでした。

 しかし、山道にかかるにつれて日は高くなり様相は一変、登りは徹底的に歩きました。疲れてくると下りでさえも走れなくなる、私の苦い体験からの教訓です。ゼッケン62番さんが終始歩くことなく、登りを抜いて行きます。下りで追いつくことの繰り返しでしたが、どこかで置いて行かれました。それでも、ロケーションの素晴らしい山道の間は風もあり、それほど暑さが堪えませんでしたが、平地に出てからが大変でした。

 汗びっしょりのゼッケン37番氏が追い付いて来ました。赤野3叉路を右折した辺りです。一緒に行こうという。私は胃の中に何か詰め込んでおかないと、大変なことになりそうな予感がして、休憩場所を探していることを告げると、これ幸とばかりに同調してくれました。氏も相当に参っていたようです。

 いくらでもあった木陰が、いざとなるとなかなか見付かりません。余り贅沢もいえず、ともかくも、木洩れ日のまだらな木陰に飛び込んで腰を下ろしました。栗のいがの痛みに帽子を下敷きにして座り直しました。ゼッケン37番氏はいきなりの大の字。横になれたことが先ずは天国、いがの刺激が心地好かったのかも知れません。

 氏とは空山の折り返しまで一緒でした。下りは復調の氏を追って、再び多禰寺で一緒になりました。各所で撮った写真を差し上げようと、名簿を見てびっくりしました。氏名の欄の後に「女」とあります。私は氏を同性とばかり思っていたのです。思いも寄らないチャンスを逃したものです。國府 靖様不謹慎なること紀行記に免じてお許しください。初老のもはや口先ばかりの私です。

 船に乗るのが大変ユニークなコースです。出港は15時30分。私は辛うじて10分前の到着でした。350mlの缶ビールを2本も飲んで時間待ちの豪傑がいます。かくいう私も1本飲みました。大方は私も飲ん兵衛で通っていますが、レース中に飲んだのは初めてでした。勧められて飲み差しを1口2口飲んだことはありますが。

 乗船時間が事実上の関門です。ここまでの私の記録は、地形と距離・時間を照らし合わせると、奥武蔵ウルトラマラソンにほぼぴったりです。しかし、難易度はそれだけでは決められません。ここでは奥武蔵のようなエイドのサービスは期待できないからです。究極のウルトラランナーは、自分自身の力で、どれだけのことができるかに掛かっているように思われます。私はまだまだひよこ、私にとって大変難易度の高いレースでした。

 17時のこの後の船では時間内完走は無理です。私は一応関門は通過したものの、下船後走れませんでした。歩き通しては時間内のゴールはやはり無理です。かくして、私は第7チェックポイントでリタイアを決めました。コースは大きく市街地へ迂回する所を直進をして。

 数少ないスタッフやボランティアの方々の精一杯のサービス、有り難うございました。第1回ということで、呼び掛け人には何かと見込み違いが生じたようですが、ロケーションを自慢するだけあって、確かに素晴らしいコースでした。ウルトラマラソンは未だ緒についたばかりです。そんな中にあって、オリジナルな大会を開けるということは何よりのことです。今後益々の充実を祈ります。

 ついでの旅であった天の橋立は、新幹線を乗り継いで行ってもやはり遠い所と思いました。「★大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天の橋立」 子供の頃歌意が分かりやすく、真っ先に覚えた百人一首の作者、小式部内侍の心を改めて知る旅でした。

 追記 文集の私の記事の余白に下記のコメントが記載されておりました。
 ※ 名簿の中で NO37 國府 靖氏が女性となっていましたが 氏は男性です。
    お詫びして訂正いたします。すいませんでした。



「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌18号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む