マラソンの歌4/5(11)号ー4
平成1年 1989年
マラソンの歌集私製に編み終へて一息をつく大和路の旅 春雨の激しき中を大和入り大和三山車窓ゆ探す 程もなき橿原神宮降る雨に部屋に籠りて完走祈願 降る雨に独り籠りて飲む酒に明日の待たるる師よりの電話 明けぬれば明日香マラソン雲かかる青垣山がしるく目に染む スタートの菜の花香る石舞台二上山に遠く対峙す 若杉の栢森行く山峡は棚田緑に若草の萌ゆ 露出する古墳の石槨生臭く鬼の俎板鬼の雪隠 万葉の史跡めぐりの遊歩道起伏激しく狭きに悩む 「山の辺」の表紙絵の皇子よ出で来たれ明日香マラソンガイドしたもれ ころも干す万葉人のまぼろしが眼裏に顕つ天の香久山 産土の聖徳太子の橘寺いくたびぞ経る迷路のごとく 万葉の明日香遺跡に埋もれてかほどの鄙とは思はざりけり 四時間半精魂尽きてゴールイン難易度一と吾認定す
所属する結社の謂はれ「山の辺」の古道駆くべし大和に行けば 尋ぬるを師は気遣ひて細ごまと戸惑ふほどに便り優しき 改札に師の髪しるく迎へらる吾つひに来ぬ歌に惹かれて 師の示す青垣山は黄昏てホテルの部屋に来歴を聞く 蘭子師も迎へる席にうかつにも上座のままにうまき酒酌む ジョギングの途に湧きたる歌心を磨かむとして「山の辺」に入る 入会後二年足らずの吾なるに分け隔てなく和して楽しき 関東の古き歌友に帰するべし吾尋ね来て受くるもてなし 優しさが過ぐると師への評もある明日の案内を甘えて受けむ ジョギングに天理の街を眺むれば天理の街は宗教の街 石上神宮を経て夢に見し山の辺の道を朝にジョギング 山の辺の古道鄙びし丘を縫ふ古き街並み夢見をりしに 何ゆゑに山の辺の道かく険はし大和盆地の裾を縫ひつつ 乙木野の朱の鳥居を潜り駆く出でしばかりの朝日背にして
表紙絵の皇子に代はりて師のガイド勝る人なし布留の宮居に 人麻呂の歌碑に呼応し師の碑建つ老杉繁る山の辺の道 歌友らの奉納の石鎮座する宮居の庭に鶏遊ぶ 大和なる発祥の地の長岳寺八十八ケ所霊場めぐる 心根を忘るなかれと願一つ鳴らす一撞き長岳寺の鐘 潜り抜く日本一の大鳥居大神神社を車窓ゆ拝す 昼飯を酒の話にうち解けてホステスクラブの客人となる 表紙絵の皇子は鼻にて笛を吹く口悪しき歌友の戯れの評 マラソンに古道ジョギング欲深く短歌教室天理に参加す おぼろ夜の隠れて見えぬ月を恋ふ誌友の出づるを教室に待つ 詠む人のおもかげ偲び歌誌読まむ短歌教室悩み愛しき 遠ざかる電車の窓ゆ手を振りて逢ふは別れの別れを惜しむ 賜はりし歌集数冊拾ひ読む大和の歌友の心親しみ 数かずの思ひ出残し帰るさを満たされてをり大和路の旅 |
||
主催地 奈良県高市郡明日香村 参加種目 フルマラソン(通算12回目) 記録 4時間36分50秒 「山の辺」 5月号・6月号・7月号 |
||