平成14年12月13日開設
  
森下嘉晴



27時間50分42秒 4位入賞


 前略

 夏の、お茶の水での一時、たいへん思い出に残っています。とても楽しい一日でした。雲峰さんに介抱してもらっていなければ、生き馬の目を抜くという花の都大東京のど真ん中でどうなっていたやらわかりません。ほんとうにあの時はありがとうございました。

 また、先日はメールをいただいてありがとうございます。スパルタスロン2002の簡単な報告になりますが恥ずかしながらこうして手紙を書いています。ご笑納下さい。

 今年は、9月24日夕方、船で大坂へ向かい、25日10時30分のオランダ航空で一路、アムステルダムに。初めての海外一人旅だったので何かと不安はあったのですが、アムステルダムでは沖山さんや大滝さん達にもうまい具合に合流することができて一安心です。アテネには25日0時過ぎ。空港で朝まで過ごし昨年と同じホテル「ロンドン」に向かいました。さすがに飛行機の長旅は疲れます。初めて北回り航路に乗ったのですが、シベリア大陸の大平原を窓の外に見ることができてたいへん感激しました。また、アムステルダムがこんなにもきれいな街であることも発見しヨーロッパ気分をすこしだけ味わうことができました。 

 今年のスパルタスロンは20周年記念大会となり過去の20大会の記録が載ったアルバムや2002年のカレンダー(残り3ヶ月)が配られました。一つの節目として大会側も思い入れがあるのでしょう。今年のギリシャはヨーロッパの異常気象の続きでしょうか。35年ぶりという雨の多い年ということでした。滞在中も激しい雷雨があったかと思うと、積乱雲がでてきて突然雨になったりと、地中海性気候の快晴をイメージしていたので少し違和感がありました。

さて、不安ばかり抱えたスパルタスロン2002。27日緊張の中アクロポリス神殿へ向かいます。7時、長い長いレースがスタートしました。終盤になると食べられなくなることを身体が予感していたのでしょうか。ホテルの2日間では自分でもあきれるくらい食欲があり、まるで焼却炉のように食事を摂っていました。そのせいかおなかの具合がいまいちで、何度もトイレに入り、道端の草むらに尻を隠して用を足すという恥ずかしい思いをしてしまいました。^^

 9月に入り、夏の疲れがなかなか抜けず、アテネ入りしてからも階段の登り下りにさえしんどく感じており不安を抱えてのスターとなりました。ウエアもランパンにするかハーフタイツにするか散々迷ったあげく、タイツに決めた始末でした。決断能力も落ち込んでいたんでしょう。案の定、序盤から脚が重く太股とお尻の筋肉が固く、最後尾から徐々に走っては止まり用を足すという前半の入りとなりました。それでも今年もエーゲ海は蒼く私たちランナーを包んでいるようでした。

 途中、伊藤さんに会い、入江さんに会い、大森さん、深川さんに会って進みました。今年は昨年の暑さがさほど感じられず、多少湿度のある、そして向かい風のある気象状況でした。夕方には山で雨になるという情報があり、合羽をバッグに入れて準備していました。

 フォームと、腕振り。肩ではなく肘を振ることを意識して動きの鈍い脚を助けながらひたすら我慢と自重とマイペースの維持を念じつつ走るのが今大会のテーマとなりました。それと、昨年の反省をし武石さんに送ってもらったソルトタブレットを10キロごとに補給し進みました。ペース配分にはキロ6分の維持を心がけて。

 コリントス運河の壮大な眺め。ちょうど船が通っていて古代人の偉業に敬服します。コリントス(81キロ14時54分)の大きなエイドをすぎ、ブドウ畑にはいります。ここで船田喜美恵さんにあいました。「つらいですけど楽しみましょう」という声をかけてもらって心がすごく清々しくなり、レース中何度も思い出した言葉でした。ブドウの発酵した甘酸っぱいにおいがコースに立ちこめていました。エイドでは陽気なギリシャ人が、心から歓迎してくれているようでエイドごとがとても楽しみに感じられ、この点昨年と比べて気持ち的には余裕がすこしあったかなと振り返っています。

 エイドへのスペシャルはゼリー系が中心。しかし飽きて来るというか、終盤は見るのもいやになってしまいましたが。・・・今年は羊羹、シリアルバーを3個ずつ6カ所に置きこまめ、早め、少な目に補給を意識していました。夜中には、日常ではめったに食べられないグリコポッキーの一気食いを最大のお楽しみにしていたのですが眠気のため食べられず仕舞い。残念です。

ゼネラルでは、水、ナッツ、クラッカーを摂っていました。しかし、水で割った薄くてなま暖かいコーラには閉口。コーラはやはりキンキンにひえた炭酸の効いたのがうまいです。缶から直に分けてもらいました。終盤はやはり水中心。果物類がおいしく感じました。そういえば、夜中のスープは絶品でした。

 コリントス遺跡は何度見ても素晴らしいです。石の柱をはじめとする建造物を人の力だけで創っていった作業はため息がでるほどすごい仕事だったのでしょう。

 ネメア(124キロ)にはいったのは8時頃。(17時49分)今回知り合った兵庫の加藤さんに応援してもらって嬉しくなり力が蘇るような感じがします。教会にも祈りを捧げ夜のステージへ。ここから神奈川の田中君と知り合い砂利道を抜け140キロ地点へ。だんだんハートに火がつき、ギアが入ってきた感じがしてきたのがこのあたり。今年は半月が煌々と輝いてライトもいらないくらい月明かりがあってありがたかったです。

 リルケア(148.5キロ 23時05分)のエイドでは陽気なギリシャ人がおいしそうなスブラギを焼いて楽しそうに集まっています。子供達もついてきたりして楽しい雰囲気です。

 しかしここから思いもかけず昨年の二の舞かと思われる睡魔に襲われてしまいました。ふらふらとサンガスへのつづらおりを登り、ガレ場登りでは足を踏み外し、滑り、意識が遠のく思いがしました。どうして強烈な眠気に襲われるのか、恐ろしいです。下りを早歩きでくだりエイドで水をかぶりましたがどうもいけません。

 次のエイド、ネスタニ(172キロ 2時31分)では沖山さん達や池田さんの応援がありやっと気持ちが切り替わりしゃきっとしてきました。この間に距離を少しでもかぜぎたい気持ちでした。夜間走は、今までなんだか不安な気持ちを先入観として持っていたのですが、今回のスパルタスロンでは、夜間走の魅力を味わうことができました。(眠さは勘弁してもらいたいんですが・・)静かな、静寂の時間、走ることに集中でき、色々なことを考えながら、空想の中で遊び、思い出にひたり、これまでのさまざまな出来事、昨年のレース、これまでの取り組み、萩往還でのこと、人とので会い、子供の頃のこと、家庭のこと、家族のこと色々なことが断片的に脳裏をかすめます。月明かりの中の夜の景色、夜間走が大好きになりました。

 途中、沖山裕子さんに追いつきました。今回は初めて裕子さんに会うことができて大きな収穫。また、兵庫の走るパン屋さん中嶋さんに会うこともできました。 人との出会いは本当に大切でおおきな力になることを感じました。

 この区間から、昨年有田さんと出会い併走してもらったメモリアルコース。昨年の情景を思い浮かべながら淡々と月明かりの中を走ります。朝靄の田園地帯、このコースで一番好きな村、テゲア(195キロ 5時09分)にはいりました。白い壁の家やのどかな牧歌的な風景。暖かくにぎやかなエイド・・・。ここのエイドでロシアの24時間走、48時間走の世界記録保持者女性のエレナさんがやってきてマッサージを受けていました。本木リヨ子さんにプラムをもらい、そしてスパルタの道へ。今年は日の出前に入ることになりました。 24時間でどれくらい進めるかも一つの興味でした。7時には210キロ地点にいました。今年の萩が204キロでしたので少し自己記録更新です。

 山羊を放牧してある牧場を見ながら、肌寒い気温。昨年の猛暑とは打って変わって曇り空の涼しい2日目です。それにしても距離のカウントダウンはなかなか減ってくれません。222.5キロの通過が8時23分。エイドで通過表を見るとなんと4位にまであがっています。驚きでした。スパルタの道に入る手前は確か6.7人前にいたのですが抜いた覚えもなく間違いではないかと信じらませんでした。

 坂を上りきると眼前に中近東を思わせる雄大な山が見えてきました。ここからいよいよ終盤の長い下り坂にさしかかります。20キロ近くパトカーが後ろに着いてくれて、車に関しては安心して走れました。坂を下りきり残り5キロ。サブ28が達成できるかに気持ちが揺れます。最終エイドから子供達が自転車で着いてきてくれました。今年は女の子の伴走が無く少し寂しい気もしましたが、窓や通りからはスパルタ市民の「ブラボー」の声援が。このラストランが長く、短く、やっと辿り着いたという気持ちともうレースが終わってしまう気持ちとが入り交じって、そしてこの246キロのいろいろな場面が思い出されて鳥肌が立つように感じました。

 そして交差点を曲がるとファイナルロードです。声援の中、最後の階段を一段一段踏みしめて、待ちこがれたレオニダス王の大きな左足に抱きつき、長い長いレースを終えました。

 27時間50分。昨年と比べて約2時間の短縮ができました。自分でも信じられないほど上出来の結果となりました。

 ゴールすると、聖女が 聖水と月桂冠をかぶせてくれました。水を一気に飲み干して爽快な、達成感をしばし味わうことができました。去年は、ゴール後ぶっ倒れて半日入院していたので。すぐに、車椅子に乗せられスタジアム横の医務室に移送。段差で車椅子がつまづいて落っこちる仕草をして看護婦さんにおどけてみせて、ギャグをやったりしていました。何人もの看護婦さんが脚の消毒やマッサージをしてくれている間に、本当に心地よい少しの居眠りをしていました。目が覚めると、隣には上杉さんとエレナさんがやってきていました。上杉さんとは毎年萩往還でお会いし、今年はホテルも同室。上杉さんの果敢な走りや、リュックを背負って「自分の荷物は自分で運ぶ」という姿に、岳人のランナーの心意気を教えてくれる方です。もう少しくつろいでいたかったんですが、宿舎に移動することになり、車で送ってもらいました。同乗していた子供がサッカー好きで「ジャパン。ナカタ。」ということをひっきりなしに話しかけてくれました。スパルタでもサッカーは大人気のようです。

ホテルではチャンプ関家さんと同室になりました。23時間台でスパルタスロンの制覇。すごい快挙です。色々な話しを聞くことができて嬉しかったことでした。ほんとに素晴らしい。女性では裕子さん2位、岡部さん3位と入りました。

 しばし休んで、ビクトリーロードへ。仲間の走りを祝福しにレオニダス王の通りに行きました。みんな輝くような誇りに満ちたような、ウルトラランナー特有の明るくガッツのあるいい表情で帰ってきました。入江さん、西野さん、同室の下谷さん、日本人も外国人も関係なく、246キロを走った仲間。みんな一つになって「スパルタスロン、ブラボー」です。

気持ちは高ぶっていたのですが、やはりダメージはあり、缶ビール一本でふらふら。貧血ぎみになって目の前がチカチカしていました。 

 前半、つらいつらい場面でしたが、我慢をしてマイペースとフォームを意識していれば不思議と持ち直して地獄の苦しみから解放されました。

気持ちの持ち方一つで身体が変化する不思議さ。本木さん、沖山さん、加藤さん、池田さんはじめたくさんの方々の応援。嬉しかったです。レース中に出会ったたくさんのランナーの仲間、ボランティアの皆さんの励まし。それと、過去のいろいろな思い出(ウルトラに関わらずさまざまな日常の出来事)を振り返る時間。いろいろな力が身体を運ぶ力、ベクトルになりました。ギリシャの海、山、草原、夜空、野原の草木、風、においも。

 感謝と感激と感動です。246キロ。スパルタスロン2002。

 マイペース。静かに淡々と、一歩一歩を丁寧に運んでいくことの大切さ。苦しさの中の楽しさ。ウルトラマラソンの世界は素晴らしいものです。

 スパルタでの表彰式は雨のため体育館で行われ、アテネでの表彰式は20回大会を祈念して迎賓館のようなところで各国の大使らしき人を招待していました。アテネでのへ表彰式はさすがギリシャ時間。予定を遙かにオーバーして腹ぺこになりふらふらでした。

ホテルに帰ると午前を回り、朝には帰国の途につかなければなりません。同室の池田さんも早朝帰国。下谷さんと3人で名残惜しくビールを飲みながら朝を迎えました。

 帰りはアテネ9時20分発。日本人は他いなくて一人きり。カウンターへ行くとどうも手荷物の重量がオーバーしているので、手続きをやり直せとっ言っているようでした。私はギリシャ語もイングリッシュもアイドンノー。さあ困ったぞとカウンターへ行くと「追加料金4000ユーロ」とのこと。こりゃたまらん。お金も持ってないし、「仕方ない。荷物は持ち込みしよう」と片言で「ノーマネー バック バックプリーズ(バッグを返してくれ)」というと「オーケーゴー」とのこと「もしかしてバッグが帰ってこないのではないか」と一抹の不安のまま機中の人となりました。(無事バッグは関空に戻り、親切なギリシャ人に感謝です。)(こぼれ話でした。)

 帰りの飛行機は、ロシア上空でなにやらオーロラらしき現象を窓から見ることができました。色は付いていなくて白いカーテンの裾のようにひらひらとしていましたがいったいあれはなんだったのでしょうか。

 今回初めて出会った吉越さんは10年連続の完走とのこと。今年は脚を痛めて痛み止めの注射を打っての参加ということでした。吉越さんにとっては思い入れも一際大きな大会だったことだろうとおもいました。また、できる限りの参加選手に寄せ書きをしてもらい、いろいろな話しを聞くことができ、たくさんの人と出会えたことは大きなプラスになりました。

 そうそう、土曜日に有田さんから電話をもらいました。ウルトラマラソンの話しや、受話器の向こうで生ライブ「ハマナス」を聴かせてもらって有田さんの純粋さが心に沁みたことでした。そして有田さん構想の、英雄フィデピデウスが走った歴史の道を辿るマラニック。ゆっくりと野宿を重ねて一緒に走りたいですね。雲峰さん、有田さん達と走れる日を夢見ています。

 そしていつの日か雲峰さんと走れることがとても楽しみです。

日々のウルトラマラソンに向けてトレーニングを積まれていることと思います。体調を整えて楽しいランニングライフを送って下さいね。そしてマラソンの歌のますますの発展を心待ちにしています。それでは、失礼します。

 少しの間、酷使してきた身体を休めます。春に向けて。           草々


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る 感動の手記トップぺージに戻る 更新履歴