平成8年 1996年 マラソンの歌18号-8
第1回ジャーニーラン大会
さくら道中山道を連休に豪華なるかなわがマラソンライフ 当分はなからむといふ中山道されば是非にとわれの参加は 鼻風邪に身は冴えなくもジヤーニーラン中山道を関ケ原より 旅に病む心も知らむ中山道ジャーニーランに風邪をわずらふ 初日より参加の友らの八日目にわれの合流関ケ原より なにごともなきがごとくに古戦場大河ドラマを幻にして バイパスの通りて旧道寂れゆく残るを探訪ジャーニーランは たたずまひ奥ゆかしくも維持管理不便もあらむ旧き街並 つばめの巣軒にかかれど帰りこず渡り鳥にも変化激しき 農薬の絶やせしものも数あらむめだかゐるかと野川をのぞく 境内に氏子ら集ひて酒を酌む子供みこしの声にぎやかに 小波に植え田の早苗ただよへり彦根城下は湖東の沃地 無賃橋渡りてなにやら得をして思ひもよらぬエイドの嬉し(長谷川三夫氏) 草津宿これより京を中山道東海道とも旅人しだい 唐橋を制する者が天下人ジャーニーランのわれの到着 やはらかき楓緑の石山寺もみぢの秋も訪ねてみたし 横切るは至難なるかな今もなほ車激しき逢坂の関 湧き水は昔ながらの名水に旅人われののどを潤す 先着の友らがゴールにテープ持つ三条大橋たそがれ迫る 中山道ジャーニーランの九日間われの参加は上りの二日 残りたる中山道をいつの日かわれは走らむ一人なりとも 幼より三留野妻籠はよく耳にわれは飯田に生まれ育ちて 終戦が数へ七歳街道に牛馬の往来よく知るわれは 離職後の楽しみにせむ中山道資料を大事に整へおきて |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
今年の春の連休は豪華にも、2つのウルトラマラソンに参加することになりました。 さくら道の後では肉体的に私には無理と思いながらの中山道、無理を承知の申し込みが通ってしまいました。部分参加ながら、2度の東海道53次に参加して、ジヤーニーランの魅力に取り付かれてしまった私です。 案内には、予定した宿を確保できず、部分参加者は事実上不可能に近いとあり、大会はこの先当分はないようなことが、どこかに書いてあったように思いました。私は、今年かぎりの大会になってしまいそうなのが惜しまれて、半ば諦めながらも、是非参加したいものと申し込んだのでした。 所が、受け取った通知を見ると、多くの方々は申し込むさえ、諦めたのではなかろうかと思われる程、参加人数の少ないのに驚きました。こんな状況だったので、私は申し込んだものの、何も準備をしていませんでした。 ともあれ、私のスタート地点の関ケ原に向かいました。やはり短期日にはさくら道の疲れは取れず、その日わずかな油断に風邪を引いてしまいました。喉をやられた程度でしたが。 大会8日目、スタート前に私が撮った写真に載る顔ぶれはたったの8名です。その内游氏を除いて、全員が東海道で馴染みの方たちばかりです。見送りランの初日、日本橋をスタートした時にはもっと大勢いたように思うのですが。 頼りになる見野氏がいない。どうやら私が最年長者です。 初日から頑張っているのは、ジャーニーランのベテラン菅原氏。オリエンテーリングから、この所すっかりウルトラマラソンに転向してしまった感の田辺氏と出田さん。栃木ウルトラの関根氏。そして、游氏の五名。皆若手ばかりだ。 この日からの参加は、小林氏・半田さん、そして私。小林氏は途中2日ばかり抜けてこの日が再出発とのこと。半田さんは前日もウルトラを走って、筋肉通でぎこちない歩きをしている。のんびり行くという。仲間ができて安心だ。 肝心の呼び掛け人を忘れるところでした。何時からオープン参加になってしまったのか知らないままに。 全ステージ参加者は僅少差で競っているせいか、私は束の間に置いて行かれてしまいました。古戦場巡りまで一緒だった、呼び掛け人の田中氏は、最後尾を走る半田さんを気遣ってか歩幅を緩めたので、私は早々と1人旅となってしまいました。私は1人旅は苦になりません。むしろマイペースでよいのです。会話は苦手で煩わしいし……。 先に行ったはずの游氏が抜いて行きました。? 醒井宿は素晴らしいところでした。スーパーで買ったパンを、泉のほとりのベンチに腰掛けて食べました。川底の玉砂利は清流に洗われて綺麗なものでした。 番場宿辺りで再び游氏に追い付かれました。道を間違えたとのこと。蓮華寺から望湖堂辺りまで一緒でした。氏の住まいは神戸で、かの大震災でも家は潰れた分けではないが、家にいるより安全だからと、走りまくっているおもしろい方です。 多賀神社への行きに又も游氏に会い、帰りに半田さんに会いました。 びっくりしたのは長谷川三夫氏のエイドでした。氏はさくら道を完走した1人だ。住まいは豊川。何と遠いところをと恐縮に思いつつ、思考を巡らして思い当たりました。東海道の呼び掛け人でもある田中氏が、かって豊川辺りを下見中に、たまたま出会った長谷川氏の案内で、御油赤坂の旧道を知り得たということを。それ以来の二人の仲、長谷川氏は東海道に毎回参加しています。中山道にも出たかったことでしょう。さくら道で中断されたしきたりを、氏はエイドで補ったものと思われます。奥さんと娘さんを連れて。何と麗しい話ではござらんか……。柏餅が旨かったです。ご馳走さまでした。 愛知川の宿、味吉屋は文字通りジャーニーランに相応しい旅館でした。「蚤しらみ馬のしとする枕元」 芭蕉の句の実情を知る私は戦前生まれの田舎育ちですので、ホテル等よりずっと寝心地が良いのです。 朝は小雨。合羽を着てスタートしましたが、直ぐ止んで助かりました。 観音寺城跡への石道往復はほぼ皆一緒でした。しかし、降りると一気にばらけて、先行争いが始まったようです。今日は最終日です。私は奥石神社でトイレ。田中呼び掛け人が前進しながらも見え隠れに、私の追い上げを待っていてくれました。田中氏と一緒だった游氏と小林氏、それに私のウオーキンググループが決まりました。最終走者はこの日も半田さんです。 田中氏は、いつの間にかいつものように雲隠れ。私と游氏・小林氏の3人はそのままゴールの三条大橋まで一緒だったとは……。歩きながらも2人は早い。私は小走りを交えての追跡でした。人について行くのでチェックポイントを探す面倒がなくて良いのだが、せっかくのジヤーニーランが単なる道行きになってしまったのは、自業自得。風邪を引くやら、関ケ原では早々にチェック表を落とすやら、当初の意気込みが削がれて、自主性のない旅になってしまいました。 草津からは中山道とも東海道とも旅人次第。私の東海道は残る所四日市から草津だけとなりました。大津当たりの2股で、旧中山道はどちらかと尋ねると、? 旧東海道でしたらこちらですとの答え。昔も今も東海道の旅人が圧倒的と思われる返事でした。 近江と山城の国境が逢坂の関。逢坂の関を越えればゴールまで10km足らず。京都は4方を山に囲まれた美しい街だと思いました。 ゴールには、先着の仲間がテープを張って待っていてくれました。地元の小西氏もいました。氏は前半の参加者です。萩往還帰路の越田夫妻と田中克己氏が、駆け付けてくれたのには驚きました。越田氏は東海道の常連であり、萩往還・さくら道の常連でもある。忙しい方だ。その上に「初マラソンを走る会」の事務局長でもあり、会報の編集人でもある。全く凄い人がいるものだ。 それにしても連休中のイベントは、魅力的なのが余りに多く、今後は選択に悩むことでしょう。身が2つ欲しいほどに。 呼び掛け人の田中氏に「東海道53次ジャーニーラン」の出版をけしかけたところ、「私はずぼらで駄目です」と言う。「越田氏と共著なら何とかなるが」とも。共著でもなんでも良い、参加者の完走記を含めて、これまでの蓄積を是非世に出してもらいたいものです。 ともあれ、2日間の部分参加ではあったが中山道も楽しかった。「当分はない」とは言わず、是非続けて欲しい。そして、もう少し多くの方が参加できるように工夫してもらいたい。もし、中断されるようであったら、郷里に近い奈良井妻籠間は、出来るだけ早い機会に、私は1人でも走ってみたいと思っています。 |
||||||||||||||