平成9年 1997年 マラソンの歌19号-13
 第1回北海道縦断遠足ジャーニーラン 
TRANS・EZO from Erimo to Souya



8/10 襟裳岬〜忠類村 80・5km 11時間55分(ナウマン温泉)

ボーボーと霧笛の響く襟裳岬嵐の夜明けわれらスタートす

初日から嵐の洗礼トランス・エゾ百人浜をひたすらに駆く

台風の居すはり変はる低気圧雨は好天われ駆けやすく

サポート隊のエイドがオアシストランス・エゾ大自然の中集落遠く

車窓より身を乗り出して声援に監視体制のボランティアがゐる

遠くより香港からも自腹にてボランティアの参加者がゐる


8/11 忠類村〜新得町 87・3km 13時間41分(新得公民館)

北海道縦断の旅トランス・エゾ直線道路を快調に駆く

遥かにも点となりたる友を追ふ北海道の一直線の道

カラフルなるトランス・エゾのゼッケンを微かに揺らして友遠ざかる

追ひ越しに対向車線をぶっ飛ばす車の怖し歩道なき道

道端の供花は事故の現場らし制限速度の標識見えず

廃線の幸福駅がチェックポイント無事に通過すわれの幸福

われ避暑と北海道に来しものを連日雨に降られて寒し


8/12 新得町〜富良野 78・7km 12時間19分(別館よしだ)

三日目のステージ狩勝峠越え雨の冷たし冷夏を憂ふ

巻き起こす大型車両の乱気流飛沫に傘を差し掛けて駆く

国道を渡らむとする蝸牛われ踏まず来てその後を知らず

玉葱の発祥の地と鎮座せり玉葱形の大岩の碑が(富良野)

寝袋を持参のわれらの走り旅富良野の宿はライダーハウス

エネルギーに睡眠薬に何よりと酒を欠かさず毎夜たしなむ


8/13 富良野〜旭川 66・8km 11時間30分(旭川大学)

旭岳大雪山は雲の中四日目にして雨上がりたり

雄大なる自然の中をわれの駆く峠の茶店のアイスクリームうまし

紫の花香しきラベンダー畑に観光客の賑はふ

美しき丘の街並みわれの駆く絵本の中を駆くるがごとし(美瑛)

丘なりに曲線優美に一区画広大なるかな北海道の畑

対面をきびす返へししキタキツネ人類ばかりの栄憚る

ビール酒ワインを飲みて仲間らと夜毎の宴楽しからずや


8/14 旭川〜美深町 98・9km 15時間15分(びふか温泉)

整然と碁盤目状の交差点歩速に照らして位置を読み取る

降る雨は冷たけれども炎症の脚に優しきアイシング効果

玄関の二重扉を開けて入るわれ温かきラーメン食ひたく

無心せしごとくきゅうり一本只になる士別農園直売露店

様々に色とりどりの風車音立て回る風連の街

平原をのたうつごとき天塩川二度も三度もわれ渡り来ぬ

思はざる出来にてわれの生き残る五日目百キロをことなく過ぎて

われの貼るチタンテープの効力と信じざるを得ずこれまでの無事


8/15 美深町〜浜頓別町 80・5km 14時間50分(民宿雄飛)

アイヌ語の当字か地名の読み難し北海道をわれの駆けつつ

六日目を最後の山場と勇み駆く疲れの蓄積身に覚えつつ

距離感のわづかの狂ひに兵安へ右折を直進引き返したり

飛ばしたる下りに痛めし筋肉痛わづかの狂ひに理性失ふ

大腿が丸太のごとく腫れ上がる痛みに歩みの遅々と進まず

制限の時間危ふくゴールイン完走請負人とふ友に引かれて(游 賢忠氏)

大ジョッキー二杯を飲みて熟睡す酒もコップに二杯を飲みて


8/16 浜頓別町〜宗谷岬 62・3km 10時間52分(最北の宿)

貼り増ししチタンテープの効力と思ふ痛みの一夜に失せて

ライダーと牧場を背に撮り交はすわれらの他に人影のなし

帆立貝肉が地場産のバーベキュー呼び掛け人一家の総出の接待 (御園生維夫氏)

男酒サッポロビールを完走のわれ前祝ひに飲み干して駆く

遥かなる陸地はサハリン空の色海の色とも微かに分けて

身近にも海猫海鵜が宙に浮くはるばると来し最北の海

ゴールなる宗谷岬にわれの立つ運び来し足慈しみつつ

生涯の誇りなるべし走り旅トランス・エゾをわれの完走

一週間走りて寝起きを共にせし仲間らと酌む宴の楽し

同走会を友の営む「木れんが」に決めて最北の宴の果てず (寺沢広隆氏経営)



翌年の同窓会木れんがにて


 私は完走したいと思いながらも、これまでの実績から100%不可能と思われるので、参加に対する私の抱負は、リタイア後の身のほどこし方でした。すなわち、観光がてらサポート隊のお手伝いをしながら、ボランティアとして私自身もゴールに向かいたい、と書いたのでした。

 かくも安易な私を受け入れてくれた、呼び掛け人の御園生維夫氏には感謝をしつつ、初めからボランティアとして参加の皆さんには、本当に頭が下がります。監視の往来に、車窓から身を乗り出して声援してくれた宇都宮隆吉氏。全体ににらみをきかせて、あねごはだの西谷由美さん。野太い声援が励みとなった、何と香港から参加の藤田三和さん。可愛らしい白い野花を私の帽子に付けてくれた、福岡から参加の高山由美さん。ステージ半ばまででしたが、余り目立つこと無く声援してくれた兵道晋一氏。旦那のいるところ何時でもどこでも、ボランティアとして半ばプロの浅井保弘氏夫人幸子さん。皆様がいるだけで、どれほど安心感を与えてくれたか計り知れません。本当にありがとうございました。私の完走の要因の筆頭は皆様のお陰と思っています。

 トランス・エゾ7日間の内、少しづつではあったが、5日間の雨が私にとって次の完走要因です。常に炎症気味の脚にアイシング効果の優しい雨でした。避暑のつもりで渡った北海道、暑さ対策ばかりで、予備に持参した長袖シャツにタイツは1組しかなく、洗濯もせず毎日着たきり雀だったのには参りましたが。

 私はこのところ痛み止めに、いぶかしく思いながらもチタンテープを貼っています。5日目まで疲れの蓄積以外、足腰どこも何でもないのは、チタンテープの効果と信じざるを得ません。私の完走の第3の要因はチタンテープです。しかし、ピンチが6日目に訪れました。負傷のお陰?で多くの仲間に会うことができたことを、少し詳しく触れてみたいと思います。

 私は6日目もいつもの通り、朝のうちは快調な足の運びでした。ところが昼頃、上頓別での右折を、距離的に未だ少し先のはずと直進してしまいました。音威子府から1キロ毎の表示板に22を加えると、スタート地点美深からの経過距離に相当します。音威子府から21キロの表示を見て、明らかに通り過ぎを悟り戻りました。往復1キロもなかったのですが焦りました。荒屋光夫氏でしたら、余分に走れて楽しかったと思うところでしょうが、私はわずかのロスを取り戻そうと焦ったのがいけません。下りを飛ばして突然の左膝上の筋肉痛。残り30キロの地点でした。

 タイツを下ろしてバンテリンを塗っているところを、今大会最長老の金井靖雄氏が通過しました。私とは1つ違いですが、後半歩きの多くなる私を、氏は歩くことなく、抜いて行くのがこれまでのパターンです。心配して声をかけてくれましたが、先に行ってもらいました。バンテリンは私の初回東海道以来、ジャーニーランの師匠である見野容氏の愛用品ではあるが、どうも私には効き目がなく、頻繁に屈伸運動をまじえながらの前進は、時速5キロで充分余裕があると見ていた、これまでの貯金を減らすばかりでした。

 中頓別のコンビニで買い物中に、ウルトラ界の志茂田景樹と自他共に認める寺沢宏隆氏と、ユウユウヘッドパラソルの遊友裕氏が通過しました。本大会には神戸から游賢忠氏の参加もあり、自己紹介での両ユウ氏の本物対偽者対決は楽しいものでした。ともあれ遊・寺沢氏を見送った後、次に誰が来るかと思っていると、黄昏を前に、下島伸介氏と岩田智氏がリズムも軽く道の向こう側を走り抜けて行きました。両氏とも東海道・さくら道の完走者です。私の実力をよく知る三輪主彦氏が、私の快走を驚くとともに、自身の不調を嘆かれるのも無理はありません。私は下島・岩田氏ばかりか、何時も先頭の原健次氏や今野廣隆氏は別にして、スパルタスロン完走者の、荒屋氏や菅原辰男氏の前を走っていたこともあるのですから。天候やサポートの応援は皆さん条件が一緒です。つまるところ私の好調の要因は、チタンテープと毎夜のアルコールパワーによるものと思われます。

 次に後ろに見えたのが本物の游氏でした。しかし、一向に追い付いてくれません。氏も相当に苦戦しているようです。追い付いてからは、完走請負人を自負して引っ張ってくれました。時速5キロで未だ間に合う時間です。私は屈伸運動をまじえながら付いて行きました。氏は膝も曲がらないほどの重傷ながら弱音を吐きません。精神力の強さに感心しました。

 夕闇迫る頃、呼び掛け人の御園生氏が追い付きました。氏は海宝道義氏のトランス・アメリカでサポートの体験や、東海道完走の感激を自らのオリジナルとして、トランス・エゾを企画し呼び掛け人となりました。若手ながら行動力は大したものです。同僚のサポート隊も、氏の感性豊かな資質と行動力に共鳴して協力しているようです。

 荒屋・菅原・三輪氏の他、上頓別以前に先行したのが浅井・金澤良夫氏です。後ろには紅一点の大野朝子さんがいます。力のある越田信氏はあちこちに立ち寄りながら制限時間目一杯楽しんでいます。制限時間オーバーはオープン参加となりますが、私と同年の成田月峰氏は毎夜深夜の到着ながら頑張っているようです。

 最終日の午後はフィナーレに相応しい好天になりました。美しい緑の原野を越えると再びオホーツク海が見えました。ゴールはもう少しです。よくぞここまで来たと感慨無量です。遥か彼方にサハリンが見えます。かっての大戦で、この広大な北海道をソビエットに占領されなくてよかったと思います。北方4島を早く返してもらいたいものです。

 呼び掛け人の御園生氏、サポートの皆さん、ランナーとして途中から参加の西田浩一氏、リタイアは残念なことだったでしょう加藤三雄・山本勇氏、トランス・エゾに関わり参加された全ての皆さん、ご苦労さまでした。私の完走は皆様のお陰です。全ての皆様に感謝申し上げつつ、この壮挙を生涯の誇りにしたいと思います。

 北方4島帰属の暁にはかの島での大会を、御園生氏には再び呼び掛け人になってもらいたいものです。私の足の丈夫なうちに夢の適えられることを祈っています。


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌19号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む