マラソンの歌19号-7
 
'97《さくら道》270kmウルトラマラソン 
平成9年 1997年



文集を三読われのさくら道触れ合ひ新たに友を求めて

ピーポーの響きは近くに消防署レース前夜を眠りの浅し

伴走に走るもするもさくら道よくぞ挑めり長きみちのり(注記1)

散水のホースの水を貰ひ水行き先答へてたまげられをり

氷さへ有れば生き生きわれの駆く夏の日照りも頭に載せて

わがために氷備へし歌の友はネイチャーランを完走の友(浜中好美さん)

いみじくも短歌もどきと友の言ふ独り善がりの『マラソンの歌』

夕凪に連なり下がる鯉幟すがた川面に写し泳ぐや

月影も星影なくもさくら道われは二度目の余裕の走り

星影も闇にのまるる山間を対向車両に目眩み歩む

お祭りの夜店のごとき気安さに深夜のエイドにわれら憩へり

遅き足なれど取り柄の胃は強く触れ合ひ楽しく食らひ飲み継ぐ

予定より早く着きたる顕彰碑つけは下りに走れぬ憂ひ(故佐藤良二氏)

まづからば気付きしものを「てぬきうどん」友の洒落にも鈍感のわれ(成瀬泉峰氏)

走れぬと嘆きしものを走りをり言行不一致をしかと見られつ(加藤ひろみさん)

わが足に合はせて友の先立てり完走可能と励ましくれて(柴本繁昭氏)

欄干の低くて怖き橋渡る車来ぬ間をわれの走りて

道狭く高所恐怖に怖気付くリタイアムードに雨の降出づ

一歩毎わが新記録さくら道荘川桜を過ぎて満足

平瀬にてわれのリタイアまた今年酒を催促するも同じく

下心を見透かしながらももてなしに主も共に飲むが嬉しき

あちこちに死体のごとく横たはる長きみちのり走りし友ら(ルネス金沢)

力にて人質解放ペルー国テロに譲歩はなきが常識

人命を賭けても譲れぬ正義在り世界の常識欠ける日本

自虐的人士の論理に歪められ誇り忘れし戦後日本

ゴール踏む友らをわれの迎へつつ粘り不足と悔ひの残れり

中学の同窓会を開けるがまたの楽しみルネス金沢(注記2)

 開催日 平成9年4月27〜29日  呼び掛け人 酒井飛峯氏・海宝道義氏
 コース 名古屋〜金沢270km 制限時間48時間  ゼッケン NO・69
 記録 平瀬168kmにてリタイア 27時間52分  「長流」8月号
 注記1 柳川春巳氏・伴走者津川芳巳氏
 注記2 高陵中学校出身(飯田市上郷座光寺)佐々木康人氏竹原由香さん+私

 私は95/96さくら道文集を再び読んで参加しました。

 ランナーの中には心憎いほど文章のうまい方が大勢います。そんな方々に会えるのを楽しみにしての3読でした。その内の1人に、白鳥で無念のリタイアをして、「次のさくら道には、パワーアップした体力と精神力を身につけ、より豊かな感性をリックにつめて行こうと思う。」と結んだ北田勝啓氏がいます。会ったとき分かるようにと、氏のゼッケン番号をメモして行きました。

 所が、北田氏の方から声が掛かり、私の目的の1人はあっけなく解決しました。前夜独りでビールを飲みながら、名古屋名物のみそかつ定食で食事中のところに入ってきた、4人組の1人でした。私は初対面と思ったのですが、学芸大学の実験ランですでに会っていたようです。

 一緒にいたのが、「さぶちゃんのランニング月報」発行者の増田三郎氏と、ルネス金沢で婚約発表をした、斎藤裕一氏と高橋恵美子さんのカップルでした。どなたも頼もしい方達と、新たに顔馴染みになれたのが何よりでした。

 編集の見野 容氏には、毎度のことながら大変なことと思いますが、私のような者もいると思って、今後ともどうぞ宜しくお願いします。

 今年も暑くなりそうな気配のさくら道、いよいよスタートしました。

 名城公園にさしかかった辺りで、全盲ランナーの柳川春巳氏に会いました。氏はアトランタパラリンピックマラソンの優勝者です。私は東京プリンスホテルで行われた、氏の優勝祝賀会に参加していたので、仲間ながらの声援を送りました。

 私も伴走をしますが、遅い方ばかりが相手です。距離もせいぜいハーフマラソン止まりです。それなのに、270qもの長丁場と思うと、伴走の津川芳巳氏には敬服しつつ激励しました。結果は29日午後、時間は多少オーバーしたものの、2人は見事に完走したのでした。

 ことほど、視覚障害者といえどもやれば何でもできるのにびっくりします。スキーもやればゴルフもします。もちろんボランティアの協力が有ってのことです。私は、走る喜びを分かち合おうと、日本盲人マラソン協会に入ったのですが、この所とんと練習会に参加していないのを心苦しく思いながら、2人を置いて先行したのでした。

 思惑通り暑くなりました。しかし、各所に氷があって助かりました。午前11時頃から午後3時頃まで、ほとんど頭に氷を欠かすことがなかったように思います。氷さえあれば私は夏の炎天下でも、気分は朝夕の涼しさに走ることができるのです。

 昨年のように、地図を落として逆戻りすることもなく、順調に夜を迎えました。

 夜道は真暗でした。月影はどこへ行ってしまったのでしょうか。星影が微かに見えるというのに。明るい月光を浴びながら走歩した、昨年を思い出しながらの前進でした。

 奥武蔵ウルトラマラソン主催者トリオの1人、坂手佳奈恵さんや、名文家の北田氏、東海道53次では思わぬ所でエイドを開いていてくれた、柴本繁昭氏らと相前後しながらの前進でした。夜道の明りといえば、成田耕一氏政子さん夫妻はどこを走っていることでしょうか。氏も昨年の文集を読み返したに違いなく、月峰・星峰と名乗るのを了承せよとの便りをいただきました。さくら道夫妻完走第1号になるのだと意気込みを記して。

 後日の電話によれば、時間は大幅にオーバーしたものの、見事に完走したとのことでした。誰もいないルネス金沢にゴールしたのかと思いきや、呼び掛け人の他、20名ほどの仲間が待っていてくれたとのことでした。しかも、道々面倒を見てくれたボランティアもいたとのことです。いやはや、この分ではどこまでフレキシブルになるのか、いささか危惧を覚えながらも、底抜けにお人好しな関係者の皆さんには、感心するばかりです。

 「峰」の字襲名については、喜ばしいこととして、私は雅号を宛名にして直ぐにも返事を書いたのでした。

 白鳥到着は午前1時少し前。昨年より2時間余も早い到着でした。深夜にも関わらず町の方々が、焚き火を囲みながら待っていてくれました。村祭りの宵のムードです。こころづくしのご馳走をいただいた後、民宿「てんご」の好意で開放されている、奥座敷で一休みさせていただきました。部屋では男女雑魚寝、隙間に潜り込んで1時間の休憩を取りました。

 ひるがの分水嶺に到着したのは早朝6時少し前でした。弟子の成瀬泉峰氏がうどんをサービスしていました。頼むと、器用にも湯がいて出してくれたのがうまく、「うまいうまい」と連発すると、その都度「てぬきです」という。讃岐かたぬきかよく聞く響きに、「手抜き」と謙遜しているのが、一向に分からない私でした。

 よく見れば、背後のワゴン車の窓にメニューが貼ってあります。「元祖」と有りました。福光には「本家」があるという。福光でもう1杯いただいて、隠し持つはずのビールもせしめようと内心思いながら出発しました。しかし、残念ながら私は、福光まで辿り着くことができませんでした。

 依然として昨年より2時間早い進行です。しかし、スタート前夜の寝不足が祟ってか、疲労の濃いのが昨年と大きな違いです。道端のトイレでさっぱりして、身仕度を整えたところに、夕べから相前後していた柴本氏が追付きました。氏は昨年の完走者です。昨年とさして変わらないペースだという。十分完走可能と引っ張ってくれました。しかし、私はもうそう長くは続かないと思いながらの追走でした。

 怖い岩瀬橋を渡ってからも、歩きの多くなった私に付き合ってくれます。これ以上私に付き合って、完走できなかったとあっては気が引けるので、唯一のチェックポイントの荘川桜から先は、かまわず先行するよう頼みました。

 荘川桜では食事中に雨になりました。雨はむしろ走り易くてよいのですが、この日は敬遠したいところでした。岩瀬橋の怖かったこと、ここから先は未知のコースです。あんな怖い所が何か所もあるのではと怖じ気付きました。そんな時の雨は困りものです。

 すっかりリタイアの理由が整いました。次のエイドは平瀬です。昨年の酒の味が忘れられない私の下心です。

 リタイアと決まればげんきんなものです。昨年の情景を思い浮かべながら快調に走りました。しかし、平瀬に到着してみると、神様の吉藤氏も弟子の飛峯氏も、そして可愛いお嬢ちゃん達もいませんでした。いささか拍子抜けしたのですが、リタイアを告げて田口家の玄関を借り、着替えを済ませて出て見ると、渡辺 実氏がいました。昨年と全く同じ状況になったのは偶然です。

 田口夫妻の目配せよろしく、ワンカップが出て来ました。あたかも仕来たりのごとく燗までなして。うけた情けはいずれどこかで、お返ししなければならないと思っています。質とか、金額には代えられない、本当にうまい酒を有り難うございました。

 平瀬ではなぜか因縁めいて、今年も話がそれます。

 わが虚無僧軍団の1人桜井連峰(光雄)氏は、富山在住の北陸電力OBです。昨年の安中仮装マラソンで会って、さくら道リタイアは平瀬での話をすると、田口氏の小さな頃をよくご存知でした。ダム建設に携わり、平瀬にはよく通ったそうです。

 それは辺鄙な奥地に滞在中のこと、産気付いた奥さんを、人の搬送は禁じられた、ケーブルで急送したことがあったそうです。落下事故は珍しいことではなかったが、どうしようもなかったと、思いも寄らないエピソードを伺うことができました。建設に当たられた当時の方々の苦労を忍びつつ、トンネルが怖いの、橋が怖いのなどとは、全くもって贅沢な話と省みての挿話です。

 ★ さくら道二百五十キロの長丁場地獄・極楽かついで走る(実峰)

 渡辺氏と私は酒を飲みながら昨年をなぞったようなものです。

 氏は前の大戦の生き残りです。辞世の歌を作る訓練ができています。本来私が師と仰ぐべきところを、上記の歌を即興に詠んで、私の仲間になってくれたのでした。

 呼び掛け人の酒井様・海宝様、参加させていただきまして有り難うございました。多くのスタッフの皆様お世話になりました。さらに多くのボランティアの皆様、触れ合い楽しく走らせていただきまして有り難うございました。共走していただいたランナーの皆様、また来年も会えるのを楽しみにしています。

 リタイアしてもそれなりに楽しかった私のさくら道でした。


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌19号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む