マラソンの歌20号-1

平成10年 1998年



 マラソンの歌第20号を記念特集号として、発行の運びとなりましたこと、多くの皆様方のご愛顧の賜物と感謝致します。巻末に掲載の特集記事をお願いした方々には、お忙しい中を、快くお引き受け下さいまして有り難うございました。

 中でも、私の所属する歌会「長流」の代表編集委員であられる石田耕三先生には、私の全く私的な歌集にもかかわらず、ご講評下さいまして有り難うございました。真の歌人の目に写る私の歌柄を皆様方に理解していただけるものと思います。期待に反して一向に進歩のない私ではありますが。また、走友今坂柳二氏には、私はそれ程高邁な歌論の基に歌を作っている訳ではございませんが、さすがに句会の主催者は一国一城の主の俳人だけに、氏の鑑賞眼やスポーツ俳句には、皆様方も目を見張るものと確信しています。

 私自身の特集は、これまで何処を走って、どれ程の歌を作ったかを表す年譜と考えていましたが、敷衍して17号までの「全マラソンの歌一首選」としました。半ば公約の『百走一首』が、未だ手付かずのままの状態が気掛かりゆえの敢行です。右、表紙裏のホノルルマラソンの歌は、2首の下句を入れ替えて1首にしました。期限があるわけではないので、停年後の毎日が日曜日になってからの作業と、横着に構えながらも心急かれるのでした。後は100ケ所を選べばこと足りると開き直る魂胆です。

 しかし、百走一首ともなると随分と悩ましいものと思いました。固有名詞でもないと何処の歌だかさっぱり判らないこと。大会には直接関係のない歌が数多くあることなど思い迷えば切りがありません。そこで、百走一首とは自から意図が異なることとして、暮れの忙しい思いも慌ただしく、賽の目を振るがごとくに選出しました。

 ともあれ来年が停年です。走って歌三昧を夢見つつ、百走一首については再考してみたいと思っています。今号の皆様方の一首選はいかがでしょうか。いかに悩ましいものかを理解していただければ幸いです。(12月記)

 年末年始恒例の東海道53次遠足、第8回ジャーニーラン大会は、輝かしくも完走することができました。この快挙を一昨年のトランス・エゾと共に、私の生涯の誇りにしたいと思います。呼び掛け人他関係者の皆さんには心から感謝を申し上げます。しかし、紀行記としてのマラソンの歌は次号に回すことにして、今号の発行を急ぐことにしました。

この度も高校同期の印刷屋、北原龍夫氏の好意に託して。

 宙がえり何度もできる無重力湯舟でくるりわが子の宇宙

 宇宙飛行士の向井千秋さんが「宙がえり何度もできる無重力」の下の句を、宇宙から募集を呼びかけました。応募した走友の坂本一郎氏が上記の歌で最優秀の内閣総理大臣賞・向井千秋賞を受賞しました。ここに氏の名誉を称えて特筆しつつ、短歌が日常の気軽な表現であれと私は願っています。(1月20日追記)


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌20号目次に戻る 次ページへ進む