平成11年 1999年 マラソンの歌21号-2
 
 
第8回ジャーニーラン大会





平成10年・1998年
12/27第1ステージ 日本橋〜小田原宿 84・3km 12時間53分 古清水旅館

「ジャーニーランのすすめ」通りにルート取る出版記念の大会として

街道を狭め賑はふ年の市走り得ざれば揉まるるままに

見通しの法則により新道に切断されたる旧道探す

延々と車連ねてお犬様われ東海道中古事忍びつつ

道々の友らのエイドのサービスに身銭を切らず忝なくも
(岸上信一氏・海宝道義氏・渡辺勝弥氏他)


12/28第2ステージ 小田原宿〜由比宿 72・2km 12時間11分 西山旅館

難所なる箱根八里を五時間にてジャーニーランナーわれの通過す

新年を迎へる準備の飾り付け暮れの迫れる神社仏閣

建物の屋根に被さる左富士圧迫感は雪崩るるごとし

名物の地酒飲みつつミーティング翌朝空き瓶三本並べり

二時までも飲みてゐたりと豪の者連日トップの友は余裕に(八重樫智彦氏)


12/29第3ステージ 由比宿〜掛川宿 73・0km 13時間05分 ターミナルホテル

薩った峠より眺め素晴らしき富士の山出でしばかりの朝日に染みて

応答の気難しくも愛想なし職人気質の石部屋あるじ

鉄柵にずらり立て掛け畳み干す大掃除なる丁子屋休み

腹ごしらへなして宇津ノ谷峠越え丁子屋休みを隣に入りて

凍て寒き真冬の月に照らされて夜道寂しき日坂下る


12/30第4ステージ 掛川宿〜吉田宿 70・4km 11時間27分 豊橋グリーンホテル

今年また品数豊富に移動エイド友のサービスに頭が下がる(柴本繁昭氏)

仲間らに友のエイドを伝へたる居場所違へど有りて安堵す(加藤信子さん)

木枯しに奪られてならじ電話ボックスに入りて差し替へ地図の変り目

洗濯もなさず四日目ジャーニーラン昼間の汗は夕べ乾きて

四日目を終へて何処にも異状なし飲みて熟睡旅寝のわれは


12/31第5ステージ 吉田宿〜金山宿 68・2km 11時間19分 金山プラザホテル

チタンテープを貼りて心はリタイアのイメージ払拭験を担ぎて

出足よくわれ好調に勇み駆く正午まではと己鼓舞して

いま少し五十キロまではとなほも駆く時速五キロに歩めるまではと

誰一人落ち零れなく忘年会呼び掛け人は別格として(田中義巳氏)

つつがなく走り納めの東海道走り始めの完走悲願に


平成11年・1999年
1/1第6ステージ 金山宿〜関宿 76・4km 12時間38分 お茶新旅館

全員が完走目指して年を越す一人呼び掛け人を除きて

完走が悲願の残り後二日下見せしわれ迷ひはあらず

干支は兎のわが五巡目を東海道われの駆けつつ幸せなるかな

健在を伝へる電話を留守宅へ東海道中年改まる

問ひかけし目は驚きに輝けり還暦とわれ答へ返せば

停年を迎へる秋の待ち遠し走り三昧夢とこそすれ

広重の版画のままの石薬師ふるまはれたる甘酒うまし

十四夜の冬の月影伴に駆くあした待たるるわが望の月


1/2第7ステージ 関宿〜三条大橋 75・5km 12時間23分 通算85時間46分

電柱も街灯もなき関の街旧道保存に生かさるる街

鈴鹿嶺は白き化粧の霜の朝最終ステージわれ勇み駆く

凍つる頬痛むを耐へて峠より冷気を裂きて走りに走る

チェックポイントの神社仏閣に初詣で近付くゴールは祈願の成果

アイドルとはわれ照れくさし遠来の友の応援クラッカー鳴らして
(西谷・高山W由美さん)

正月の人出に賑はふ古都京都三条大橋にわれ到着す

完走は意外にあらず顧みれば挑戦五度目の悲願の成果

いま一つ感激薄きゴールイン何一つだにトラブルのなく


  挑戦5年目の完走です。さぞや感激と思いきや、何らトラブルのなく、いささか拍子抜けのするゴールでした。とは云え、1昨年のトランス・エゾと共に、私の生涯の誇りにするべき快挙に相違ありません。顧みれば、随分と苦い体験による工夫の成果です。

 初参加の5年前は、初めから途中参加で、沼津からスタートしたにもかかわらず、足の痛みに耐えかねて、四日市でリタイアしました。1昨年の弥次喜多道中も、脛の痛みがどうにもならず、木曾川を渡れませんでした。痛み対策は、その後摩訶不思議なチタンテープが、私の秘密兵器です。ウルトラマラソンは、その後も数々の体験を積んではいるものの、四日市が鬼門です。鬼門の四日市を無事通過すべく、未踏区間の四日市草津間を含む、桑名草津間の下見に参加しました。迷って、余分に走れてよかったと思えるほどの余裕のない私です。

 痛み対策はチタンテープが常備品となった外にも、靴は当初27だったのが、現在は28・5を履いています。よくも大きくなったものです。紐で調節しつつ、日毎に膨脹する足への労りです。お陰で、このところ爪を痛めることも、豆を作ることもなく、皆さん手入れにアイシングに、余念がなかったようですが、私は5日目にチタンテープを予防に貼っただけです。

 衣類も当初から見れば進歩したものです。軽量で即乾性の化繊に定着しました。私は寝る時と、走る時を使い別けて、1度も洗濯をしませんでした。ほぼ毎日、制限時間の1時間前にゴールしましたが、時間的余裕は休養になりました。

 地図も見易くなりました。1度も降られませんでしたが、雨対策は万全だったと思います。年々進歩工夫があればこそ、初回の完走者には頭が下がります。すべからく冒険は、最初の挑戦者に敬意を払いたいものです。後になればなるほど、情報豊富に対処が可能だからです。

 ともあれ、完走者は大いに自信を得たことでしょう。転じて日本列島縦断や、世界に名だたる、ウルトラマラソンのスパルタスロンなどに、参加している方が大勢います。初回完走者の海宝道義氏は、それを弾みにトランス・アメリカに参加されたようですし、御園生維夫氏は、海宝氏のトランス・アメリカでのサポートの体験や、自らも東海道を完走して、トランス・エゾをオリジナル化しました。それぞれに感激の発露として活躍している方が、外にも大勢いるようです。日本のウルトラマラソンの底上げを狙う、呼び掛け人の田中義巳氏の思惑通りの展開です。

 私も完走しました。さて、私も何をと思いつつ、私は少々年を取り過ぎました。全国各地の大会に参加して、見聞を広めたいとは思いますが、私にはもうこれ以上の高望みは有りません。東海道完走そのものが到達点で満足です。強いていえば、来年復路を完走して達人の称号を戴くことでしょうか。

 年末年始の東海道。日本橋をスタートしたのは総勢31名。旧年中は呼び掛け人を除いて、リタイア者が1人も出なかったのが驚きです。実績と年齢から推して、私の頑張りの波及効果ではなかろうかと思われます?!……。共走して戴いた皆さん、終始マイペースの私、愛想がなくて失礼致しました。元東海道の旅人遊友裕氏は、自らを6口と称して賑やかな方です。私は会話の苦手な無口です。

 トラブルが無かったと云うことは、対策が万全だったと云えます。大いに満足すべきことですが、贅沢にもいま1つ感激の薄いゴールでした。その分、私の発行する歌集「マラソンの歌」に影響しました。暮慌ただしくも、私は第20記念特集号の編集をほぼ終えて参加しました。東海道の日程は、年末が5日年始が2日ですので、歌は当然20号に入れるべきところですが、積み残して発行しました。何時になく歌作に苦戦したのでした。


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌21号目次に戻る 前ページに戻る 次ページ進む