平成12年 2000年 マラソンの歌22号-14
 北海道縦断遠足ジャーニーラン 
TRANS・EZO  from Souya to Erimo



8/6 宗谷岬〜幌延 71・5q10時間53分(光栄荘)

写真

われ再びトランス・エゾはto Erimo霧の宗谷を早朝スタートす

ランナーが珍しきらし牧場に群なす牛ども見送りくるる

照り付くる陽射しに蒸るる草の息北海道の平原を駆く

道筋にコンビニはなし携帯の飲食料のずしりと重し

執拗にまとい付く虻こうるさし牛より美味きか人間の血は


8/7 幌延〜羽幌 82・8q13時間12分(サンセットプラザはぼろ)

朝型のわれの快調走り旅時速八キロ出足の軽く

遥かにも雲突き抜けて利尻富士気温上昇苦戦は必死

道筋に日陰の在らず陽炎に燃えて揺らめく友を追ひ駆く

巨大なる模型の鳥のオロロン鳥夕陽の彼方を見詰めて立てり

景勝の沈む夕陽の眺望を残念ながら雲の妨ぐ


8/8 羽幌〜北竜 85・8q14時間20分(サンフラワーパーク)



季節風の通り道らし丘の上数十基もの風車が並ぶ

照り付くる陽射に落す自らの短き影を踏みてひた駆く

烈日を避けてタオルの頬かぶり飲食駆けつつ形振り構はず

小平(おびら)とは知らざりしかなわれの住む隣の町はこだいらと読む

必需品の氷と酒をわれ提げてゴールの二キロの見えてし遠し


8/9 北竜〜栗山 89・3q16時間19分(栗山スポーツ合宿センター)

やや誇張なれども四方一キロの向日葵畑を迂回に巡る

延々と石狩平野の穀倉地明治の開拓屯田兵は

直線が三十キロの日本一これぞ北海道の直線を駆く

夕闇の迫りて急かるも要注意地図の替り目間違ひ易し

夕食の店が変則ゴールなりキムチラーメン熱きが美味し(龍覚)


8/10 栗山〜富川 71 ・6q12時間22分(ペンション中村亭)

仲間らの故障に数多失格もわれのしぶとく生き残りをり

健在を知らするわが家に妻不在留守番電話に手短に告ぐ

日盛りに再び三度ビール買ふ喉を鳴らして一気飲みなり

人里の遠き山越え道端の赤き苺に喉を湿らす



夕食が飲み放題の食ひ放題われのご機嫌食欲旺盛


8/11 富川〜三石 69・6q 11時間51分(三石温泉はまなす荘)

雨は得手困るは地図の入れ替へに最寄りのバス停を当てにして駆く

横殴りの雨に通過のメロデー橋音は合羽のはためく響き

半日を雨に打たれて蘇る避暑のつもりの蝦夷地の暑く



昆布漁最盛期らし烈日に干されて並ぶ浜一面に

連日の日焼けに火脹れ名湯の泥湯に入れず三石温泉


8/12 三石〜襟裳岬 66・5q 10時間58分(みさき荘)

完走を確信しつつ最終日出足トップを勇みつつ駆く

暑さにも雨にもめげぬわが走りジャーニーランにいささか慣れて

短しとも長かりしとも思はるるトランス・エゾのゴールは目先

折り返しいかにとわれの勧めらる快調ゴールを呼び掛け人に(御園生維夫氏)

完走のバトンを握手にてto Souyaの友らに渡す力を込めて

生涯の誇りに思ふわが完走襟裳岬に咲く夏の花

最果てに夢は駆けつつ友の逝く怯みてならずわが走り旅

意のままにならぬパソコン小夜更けて遠く微かにかなかなの鳴く



第4回トランス・エゾ、私は初回のまぐれながらの完走を誇りに、再び参加するつもりはなかったのですが、今年はミレニアム記念ということで、to Souyaの外にto Erimoと往復のアイテムが加わり、行きはルートの違ふ逆コースが新鮮で、to Erimoに挑戦することにしました。

初回のトランス・エゾ完走で自信を得た私は、その後、東海道53次遠足を2度、さくら道を2度完走しました。惜しくも完走は逃しましたが、さらさら越えや、日本で初めての6日間走では572q走るなどして、ステージランや超長距離走には体験豊かといえる参加です。

思惑通り私は今回も完走することが出来ました。が、環境としては初回に比べて大変厳しいものでした。以下に違いを記してみたいと思います。

先ずは天候です。冷夏が心配された初回とは、気温差が相当なものだったと思います。私は雨は得手です。初回のトランス・エゾでは7日間の内5日、時間にして20?時間ほどが雨でした。しかし、今年はわずか1日、4時間位しか降りません。

連日の炎天に顔は真っ赤、唇が割れて痛みます。そこで3日目より編み出したのが、帽子の下にタオルの頬かぶり、汗で濡れたタオルが走りのリズムに揺れて、作る風の涼しさが抜群でした。タオルの鉢巻きは下島伸介氏のお株ですが、垂らすのは?!。

次はサポートの違いです。本来ジャーニーランは「必要と思うものは全て担って」が条件ですが、初回は朝預けた荷物をゴール後に受け取れたので、その日の天候により、多少コントロールすることが出来ました。しかし、そのサービスが廃止されて、皆さん旅行用の荷物はスタート地点からゴール地点へ、宅急便で送ることになりました。私はそれも面倒と家から出たままのジャーニーランでした。

そもそも、初回には大勢いてくれたサポート隊がいません。もちろん頼りはしていません。そこで、不要となれば保険と思う水や食料の重量も加わって、私の荷物は初回より、1・5sほど重くなったのではなかろうかと思います。

以上2点、初回と比較の上で大変厳しい環境でしが、私は折り込み済みで完走しました。足には豆1つ出来ていません。遠くから氷袋を提げてゴールに、ケアーが万全だったか、いつものような膨れが見られません。失格者が大勢出る中、元気な私をゴールで迎えてくれた、呼び掛け人の御園生氏に、「折り返しもいかが」と誘われると、ついその気になりそうな私でした。

ともあれ翌朝、引き続き折り返しの仲間や、新たに加わったto Souyaの仲間たちに、完走のバトンを堅い握手で渡して見送り、私は帰途につきました。


女房が盆の里帰りで不在を好いことに、また、私は己の完走の身を労い、洞爺湖温泉・函館・浅虫温泉と、のんびり疲れを癒しながら帰宅しました。留守電が点滅しています。洞爺湖温泉まで一緒だった萩田博氏から、堅い握手で見送った会田順子さんの事故死の知らせでした。会田さんと一緒に走っていた、上りを歩くことがいたく教訓になったと見えて、私を勝手に師匠と呼ぶ、浅香隆氏から電話で報告がありました。メールで知り通夜に参列した、武蔵野の路呼び掛け人、岸本白峰(佐恵子)さんのレポートが届きました。

大変悲しい出来事です。有ってはならないことです。しかし、これからも有り得ることです。だが、呼び掛け人も参加者も怖じ気付いてはなりません。より注意を喚起しつつ、走り旅文化を楽しみ、発展させるべきだと思います。


  ★ 最果てに夢は駆けつつ友の逝く怯みてならずわが走り旅

  ★ 意のままにならぬパソコン小夜更けて遠く微かにかなかなの鳴く


上記は、私の「マラソンの歌」の読者であった会田さんへの挽歌と、世の中まさにインターネットの時代、メカに弱い私がようやく習い始めたパソコンも、消化不良のままトランス・エゾの走り旅、帰宅後一向に埒があかず途方に暮れている近況です。



「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌22号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む