マラソンの歌10/11(14)号ー14
  
平成4年 1992年





星空の朝(あした)に発ちて夜に戻る萩往還の体感の歌       

瑠璃光寺の山門前を朝の四時わが百キロのマラニック発つ 

暗黒の闇に包まれマラニック寝静まりたる街に犬吠ゆ   

ひたすらにはぐれてならじと後を追ふ闇に眠れる山口の街  

サイクリングロードに出でて一安心沿ひて流るる川も眠れり 

星影がいつしか消えて鳥が鳴く葦の河原に影濃き山に    

本州の西端の県麗しき溢るる自然を残せと思ふ

維新より宰相多く生みし県道幅広し歩道も広く

いつか背に朝日を浴びてわれは駆く珠なす露の光り清しき

道遠く腹ごしらへに入る茶店食ひ得る時に詰め込みて食ふ

絵葉書のままなるカルスト秋吉台カメラ渡してフォーカス頼む

見下ろせば有料道路の料金所維新の志士の銅像の立つ

新緑の谷に泳げりこひのぼり緑の風を腹に満たせて

連休に車道萩への渋滞を横目に見つつ駆くるが早し

橋一つ早く渡りて萩の町古き土塀の街にさ迷ふ

やうやくに辿り着きたる萩城址観光なりとリタイアの友

怪物と思ひてゐしに手記の友人にありしかリタイアなすは(内山芳忠氏)

萩復路三十五キロが正念場歴史街道険阻と聞けば

枝打ちの枝を拾ひて杖となす疲れて歩む身を支へむと

県道に寸断されたる歴史道出づれど入るを迷ひたるかな

前後ろ人影のなくわれ独り迷ひたるかと不安のよぎる

賽銭を首切り地蔵にはなむけて迷はすなかれと祈りて歩む

黄昏の迫りて知らぬ道寂し前行く三人を道連れとせむ

制限の六時は既に回りたりなほ十キロの道を残して

生茂る木立ちの中の歴史道空は見ゆれど足元暗し

延々と下る坂道道暗し遅れがちなる友を励ます

町の灯が遥かに見えて安堵なる声の弾みて足の早まる

痛む身を忘れたるがに勇み駆く残る五キロを町の灯目指し

瑠璃光寺の山門に入りテープ切る闇に記念のフラッシュ光る

喜びの酒をくらひて外見れば今だ帰り来姿哀しく

ずぼらとも思へるほどの寛大さ意志ある者に制限はなく

ウルトラの秘むる魔力に魅せられて百キロ成せばその上思ふ




 開催日    平成4年5月4日

 主催者    小野幹夫氏

 参加種目   100km

 記録      15時間51分

 ゼッケン   NO・Cー20

 社内報    「しおり」へ寄稿

 「長流」    9・10月号


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌10/11号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む