マラソンの歌10/11(14)号ー25
 第9回鶴岡100キロマラソン大会 

平成4年 1992年





(1)

今年また鶴岡百キロにわれ挑む触れ合ひ楽しく駆けて飲まむと

サロマ湖の一年前を誇るべし鶴岡百キロウルトラマラソン

ウルトラがかくもブームに成るものかフルマラソンさへ魂消しものを

言の葉の珠ちりばめて綴りたる「じゃーあなる」エッセイ味はひ深し

地元なる友よ紙上「じゃーあなる」の友よ酌みなむアフターマラソン


(2)

虫の音の露に鎮もる朝七時スタートなしたりウルトラマラソン

背に月山前は遥かに鳥海山庄内平野の田園を駆く

庄内に象徴の山鳥海山記憶新たに「じゃーあなる」読まむ

露干れば空にはあきつ翔び交ひて田は収穫のコンバインの音

轢かれたるむくろの跡の点々と車道に跳ねていなごのあはれ

二年目となれば馴染みも多くして言葉交はしてフォーカスに駆く

噛むことの苦手なるわれ素麺の味比べつつステーションめぐる

思はざる伴走うれし委員長の陣中慰問と従へ連れて(高橋 愛さん)

わが歌を引きて就きたる委員長の心根うれし伴に駆けつつ

「じゃーあなる」に説きてくれたる地吹雪の思ひ涼しく炎天を駆く

近づけるべにばな国体会場の路傍整備に友の家新し(五十嵐 豊氏邸)

移ろへる空にいつしかうろこ雲夕べ涼しく秋風の吹く

夕映えに黄金の稲穂きはだてば輝きてゐむわれも駆けつつ

今年また八十キロにてわれ上がる仄かに赤し十六夜の月

独りさへ至難を友は視覚障害者を導きて完走フィナーレ飾る(注記1)

寛げる閉会式のパーティーに夫々一言とてマイクがめぐる

歌一首成せとコメント促さる走る歌人と紹介されて

わが歌に問題点の多々有れど持ち上げくるる友もゐるなり

わが歌の点訳本のもたらさる独り歩きの「マラソンの歌」(注記2)


(3)

熱走に駆けて朝の芋煮会友よ酌みなむアフターマラソン

大仕事を成してスタッフとランナーのうちとけ憩ふ磯の浜辺に

青空に鳥海山が浮きて見ゆわが足元の海は光りて

絶好のピクニック日和の芋煮会岩間に鍋を据ゑて火を炊く

山国の育ちのわれはあくがるる広らなる海清らなる海

小学校の修学旅行が初なりき山国生れのわれの見し海

「じゃーあなる」の紙上に詩ふ四季の海こことこそ知れ見詰め眺めて

百キロを駆けむと思ふつはものの泳ぎは達者えもの獲りつつ

大鍋に芋の煮えるを待ちて酌む今し獲りたるさざえ焼きつつ

取り立てのうにかき肴に酒を酌む地元の友のさばき巧みに

駆けて酌む望みかなひてはしゃぎ過ぎ酔眼に発つ鶴岡の駅


 開催日  平成4年9月13日

 主催地  山形県鶴岡市

 主催者  代表 菊地光男氏

 種目   100km 制限11時間

 記録   80km 10時間45分43秒 ゼッケン NO・61

 注記1  視覚障害者・本山康夫氏 伴走者・中島明男氏

 注記2  「マラソンの歌」平成3年下編、音の雑誌の編集長清水政直氏より。

 「長流」平成5年1月号


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌10/11号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む