マラソンの歌12/13(15)号-23
  

平成5年 1993年



海山に花鳥風月情景を珠玉に綴る『ジャーアナル』の有り

鶴岡が原点なりと走友の多くが綴る記念誌なれり

行政の支援はなくも鶴岡に定着したる百キロマラソン

ささやかに資金援助は自画自賛『マラソンの歌』の広告載せて

「竹の露」届きて一気に燃え上がるわが三度目の鶴岡百キロ

もろともに飲まむと持ち来し友ありと聞くだに嬉し宿を違へて(坂野修悦氏)

露草の露を抱きて清々し鶴岡百キロ七時スタートす

冷害に立ちたるままの稲穂見ゆ黄金街道色まだ青く

畦道の稲穂の陰より声かかる望遠レンズにわれ狙はれて(田澤明美さん)


五周目となりても道を間違へて何やら独り言ちてゆく友(斎藤明弘氏)

旗振りて「がんばってー」と寺の子ら杉の並木の参道涼し

地吹雪を防ぐフェンスをイメージに求めむとせし涼感虚し

調理場にカメラ向くれば立ち食ひの元乙女らのあわてて座せり

空を翔ぶ鯨のをればスタッフの河童の速し陸を駆けつつ(五十嵐 豊氏)

黄昏が金峰山の影引きて百キロマラソンフィナーレ近し

大会に関はりたるが一堂に寛ぎ憩ふパーティー会場

ユーモアに溢れて円く大会に欠かせぬ一人進行役に(阿部則子さん)

腕貸すをたやすきものと伴走に慣れたるわれは石道下る(羽黒山にて)

山伏の姿を見れば仮装にとつひ顧みる虚無僧のわれ(いでは文化記念館にて)

出羽三山山伏修行の「四季の峰」いつかかならずわれもなさなむ

広告の効果てきめんもたらさる走りて詠ふ友の便りを(今西秀樹氏)

以下吉田穂積氏作三首

稲穂未だ黄金の稔りとならざりき九月十二日百kmの郷

吾もまた与し思えども脚及ばざり八十kmにて止む

荘厳の修験の山に鎮まりし五重の塔の前に黙しつ


 開催日  平成5年9月12日   主催地  山形県鶴岡市

 主催者  代表 菊地光男氏   種目   100km 制限11時間

 記録    80km 10時間42分52秒  ゼッケン NO・31

 「じゃーあなる」 1657号

 「山の辺」    平成6年1月号


 大会では大変お世話になりまして有り難うございました。触れ合い楽しく過ごさせて頂きましたことを嬉しく思っています。

 余韻の覚めやらぬうちにと記録詠の推敲の最中に、NHKの「出羽三山『死と再生・修験の行』開山1400年」というテレビ番組を見ました。鶴岡100キロに挑戦し得る気力と体力のあるうちに、是が非でも体験してみたいと心囚われています。

 同時にまた、山伏の姿が安中の仮装マラソンにうってつけだと思いました。鶴岡の皆さんいかがですか。来年の安中マラソンは20周年記念大会として、これまで以上に盛大に開催すると、写真を送って差し上げた安中市長直々の便りを頂いております。私は数多くの大会に参加していますが、安中では虚無僧姿で参加すること3回、前日のパレードから前夜祭、そして、当日の仮装マラソンと安中ほど楽しい大会を他に知りません。是非にと皆様の参加をお勧めします。

 所で、『マラソンの歌』いかがでしょうか。観賞戴ければ幸いです。


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌12/13号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む