マラソンの歌14/15(16)号ー3
  

平成6年 1994年





過去二度の風凄まじき体験に備へ出でたりかすみがうらマラソン

合わせ着にビニール袋を携へて風対策に万全のわれ

神ならぬわれの保証に寒風に備へし友の声の掛かり来(二川雅子さん)

寒中と思へぬ陽射しの暖かく駆くれば暑きを忍びつつ駆く

新年の宴続きて飲み過ぎに走り込み不足の足の重たし

心臓のバイパス手術の成りし友足取り軽く抜き去り行けり(町田一幸氏)

いつこうに風の気配のなきままに道の半ばを過ぎて気怠し

門に立つ地元の主婦に風問へば今日は吹かぬと答つれなし

マラソンの最中に虚脱症状はわが体験に塩分欠乏

発汗の水の補給に塩分は大汗かきのわれに肝要

空腹に虚脱症状恐れつつ端のサービス有り難く受く

梅干しはいかにの声に飛び付きてむさぼり食らふ塩分補給に

上顎にこびり付きたるチョコレート舌に嘗めつつマラソンを駆く

義歯ゆゑに感触判らぬ付着物人知れずこそ外し確かむ

穏やかに鏡のごときれん根田れん根御殿の影を写して

給水に馴染みの友ら揃ひたれば急ぐもあらず記念フォーカス

「よかったね」とその子の親の声聞けば受けたる水をほのぼのと飲む

塩分の補給に憂ひ治まりてわれ快調に上りを飛ばす

初フルの完走ならむ感激の涙が光る娘うるはし(野口智代さん)

季節風吹かぬ日もある霞ヶ浦裏目に出でてわれの苦戦記


 開催日   平成6年1月16日

 主催地   茨城県土浦市

 参加種目 フルマラソン(通算39回目)

 記録    4時間44分07秒

 ゼッケン  NO・6862

 「山の辺」 4月号  「フル百楽走会会報」 月号


 会報1月号に吉野事務局長が塩分の必要性を説いておりますので私の同感体験記です。

 それは8月上旬の盛夏、本当に暑い日でした。その年の秋に初の御荷鉾スーパー林道走が開かれると言うことで、試走しようと会員NO・138桜井助治氏の発案で、他に走友2人と走った時のことです。

 当時飛行機の墜落事故で有名になった群馬県境の山並みは険しく、それこそ大汗をかきながらの試走でした。命の糧の水は移動エイドに便り、充分にとったつもりが、20キロを過ぎた当たりで、急に虚脱感に襲われて走れなくなってしまいました。私の異変を先行の仲間に知らせて、ともかくも昼食休憩にすることにしました。食欲は半ば失いかけていましたが、インスタント味噌汁は大変うまく蘇生される思いでした。

 再び走り始めて間もなく元通りに走ることができた時、味噌汁の、すなわち塩分補給のお陰と確信するに至りました。富士登山競走には皿に盛り塩があります。過酷なレースには水とともに塩分が不可欠の現れです。

 大汗かきのランナーの皆さん塩分補給を怠りなく。


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌14/15号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む