マラソンの歌16/17号-20
 第2回熊野詣120kmマラニック 

平成7年 1995年



最高と誘はれ出づる熊野詣はわが「百走一首」の九十八番

わが歌の「マラソンの歌」百か所の発刊が夢「百走一首」

ボストンを「百走一首」の百番に据ゑむとせしが出るに出られず

紀伊田辺闘鶏神社を暁に発ちて中辺路王子を辿る

中辺路は山嶽宗教修験道蟻の熊野詣と栄えたる道

和泉には篠田王子の在りと聞くわが家のルーツをわれは知らねど

沿道の家に命のもらひ水ペットボトルに満たし入れつつ

荒草に道は覆はれ先頭に立つは危ふし中辺路古道

渇水に蜜柑作りの呼び掛け人熊野詣の心は二つ

参加者のわれらに晴れを蜜柑に雨を友は祈りてしんがりを駆く

石垣に影を止めて茶屋跡は樹木茂りて自然に還へる

苔むして目鼻判らぬ石地蔵還りつつあり自然の石に

苔むして滑り危ふき石畳道汗の雫を滴らせつつ

打ち直しなりて矯正尾底骨友は怖々石道下る

余りにも小さき姿にひざまづく牛馬童子は玩具のごとし

いつ知らずタイムスリップ栄えたる「とがの木茶屋」に憩ふ一時

わがために心の通ふ贈物中辺路町編珠玉歌集は(野村明史氏より)

蜘蛛の巣に捕へられたり先行の友ら目敏く潜り行きしか

深山路に擦れ違ひしはただ一人三体月は真冬の現象

天皇のみゆきは御幸を行啓は現皇太子の記念碑立てり

学び舎に妃の出で俄かに同窓会ハーバード出の友の苦虫(田口幸子さん)

三本の足の烏は神の鳥熊野三宮大社の社章

山国の紀伊は近畿の荷物とか暮れて古道の真の暗闇

国道を駆けてゴールのクワハウス深夜の豪雨も知らず熟睡

川底を堀りて朝湯の露天風呂手を振るわれに応へ返り来

大方は山また山の小雲取大雲取越え第二ステージ

渇水に小和瀬の渡しを徒歩渡り興のそそらる低き水かさ

集落の万屋頼りにわれら駆くここぞとばかり食ひ物漁り

林業が生業といへ杉ひのき人造林の味気なきかな

句碑歌碑の変体仮名の読み難し歌聖茂吉も汗を落しつ

先行の友がおぼろに消え残る雨の古道にガスのかかりて

小半刻登り詰めしか石畳道幽明境の雨の熊野路

雨乞ひの台風本土接近は二百二十日も過ぎてやうやく

喜びに蟹も蛙も出で来り風の揺さぶる雫しとどに

突風にビニール合羽が裂けて舞ふ船見峠の視界空しく

高波に浜の古道は通れまじ知らず知らずにリタイアムード

長時間待たせたるらし笹鉄砲ボランティアの友の作品(古谷 清氏)

渡海とは高僧入水の補陀洛山寺身の程を知るわれはリタイア

台風の余波のしぶきに荒るる浜車窓に友らの勇姿を探す

暮れなずむ速玉大社にゴールイン那智新宮をわれはパスして

つつがなく五十六歳の誕生日駆けて飲めるがわれの幸せ

Tシャツのままに戻りし東京は台風一過に秋色の濃し



 開催日    平成7年9月15・16日

 呼び掛け人 小森茂之氏

 種目     120kmマラニック

 記録     第1ステージ61・3km 13時間50分

         第2ステージ57・1km 11時間13分 41・7kmにてリタイア

 ゼッケン   NO・10

 「長流」   平成8年1月号



「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌16/17号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む