平成14年11月6日開設
 桜井連峰の部屋 
MC1-4
@nifty


プログラム

ソウル国際市民マラソン
第8回伊平屋ムーンライトマラソン




平成16年12月30日

久しぶりにメールします。
いつもお元気な様子を拝見しご同慶至極。
ソウルの件、今年の富山マラソン(今年から富山清流マラソンと改称)にソウルから朴会長ほか26名もの選手が参加してくれ実質両大会が姉妹提携した感を呈しました。(同じ河川管理道路を使用する共通点あり富山ソウル間のエァー定期便ありで参加しやすいため名実ともに提携の実現を望んでいる老生)

そのため来年のソウル大会には今のところ老生の強い働きかけでわがランナーズ富山から40名以上が参加する予定にしており、当然老生も参加します。(平均寿命をオーバーした今日断定してはいけませんね「もしその時点で元気なら」の但し書きつきです)

富山からなら空港からソウル市内までの送迎を朴さんが引き受けてくれ、アシアナ利用で特別割引も期待でき割安の旅行が出来ます。長くなりましたのでこの辺で・・・お元気で                連峰

----- Original Message -----
From: "Unpoh Shinoda" <unpoh@nifty.com>
To: "竹田 龍峰" <takeda.a@c3-net.ne.jp>; "桜井 連峰"
<mitsusak@po1.ctt.ne.jp>
Sent: Monday, December 27, 2004 6:02 PM
Subject: ソウル


> 元気ですか。
>
> 私は先週いろはにほへと塾(学芸大学渡辺先生)でソウルへ行ってきました。
> ソウルの朴さんのクラブと合同練習会と言うことで2泊3日の旅でした。
> 19日早朝まだ暗い内に車で出迎えて頂き、漢江の河川敷で走りました。
> 私は10kmの遊びでしたが、寒い体を熱々のキムチ粥とどぶろくのマッコリを しこたま戴きご機嫌でした。
> 夕方再び蛸鍋をつつきながら懇親会でしたが、朴さんから
> 来年のソウルマラソンのパンフレットをもらいました。
> http://homepage2.nifty.com/marason-nouta/Taikai-Annai/Sohru-kokusai.html
> (大会終了後削除)

> 上記の通り、大会案内に載せましたが連峰さん龍峰さんの元気な姿が映っています。
> 来年も行かれるのですか・・・。
> 私は四国遍路の仕上げをしようと思っていたので躊躇しているところです。
> 龍峰さんは6年連続とか朴さんが言っていました。
> ま、皆さんが行かれる様でしたらもう少し行く方に傾くかな???。
> 費用は49800円と割安感がするしね・・・。
>
> 連峰さん
> 茂峰さん高沢さんとの青島太平洋の元気な写真、花爺さんのホームページで見ました。
>
> 元気な記事にて是非とも部屋の更新をして頂ければ幸いです。
>
> --**--**--**--
>   篠田 雲峰
> 電子メール アドレス : unpoh@nifty.com
> マラソンの歌HP  http://homepage2.nifty.com/marason-nouta/
> --**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--**--


このページのトップに戻る



平成14年11月6日

第8回伊平屋ムーンライトマラソン


 夜間月明かりで走るという一風変わった大会の「伊平屋ムーンライトマラソン」には是非一度参加したいものと思いながらついついその機会を逸してきたが、数年越しの念願が叶ってこの10月19日(土)「第8回伊平屋ムーンライトマラソン」を走ってきた。

ちょつと変わった大会大好きなうえ暇と金に事欠かないわが雲峰師匠、もしかしたらまだ行っていないのでは??と思い42.195Kmと距離に不足はあるやも知れぬがマラソンの歌詠みの足しになればと駄文をおくります。

なにしろ沖縄でも最も鹿児島県に近い最北端の伊平屋島、そこへ行くだけでも大変だと聞いてはいたが聞きしに勝るアクセスの悪さに戸惑いながら大会前日現地入りした。

まず金曜日の早朝小松から飛行機で二時間余り午前11時那覇着、そこから本来名護経由でバス(およそ1時間半)とタクシー(約20分)で運天港へ行く予定だったが、今回他に2人の相乗り客があったので話し合って割安で(一人3,500円)タクシーを利用した。そしてまたそこからフェリーで80分、午後4時過ぎ人口1,500人余りの小さな伊平屋島に辿りついたのだから、かかった旅費もさることながら乗り継ぎ等のロスを含めた所要時間(家を出てから約11時間)は海外旅行並。

伊平屋の港だけではなく小さな村が最大のイベント「ムーンライトマラソン」に沸きかえっていて、満員のフェリー「いへや」の接岸を待ちかねていたように郷土芸能子供衆の太鼓が打ち鳴らされての大歓迎。

 この大会には前夜祭と後夜祭がついていて金曜日の夕食は前夜祭で、というわけで会場に向ったが大変な雨でテントもシートもべたべたで座ることも出来ない始末。それでも明日のこともあるので一定量を詰め込み天候回復を願いながら帰宿。

翌土曜日マラソンのスタートは午後三時、午前中は雷鳴交じりで一向に晴れそうにない空だったが午後になると小雨に変わり青空さえ現われてきて会場でスタンバイする頃には雨の影響は殆どなくなった。フルマラソンの部は190名出走。(ほかにハーフ1200名)

伊平屋の島をほぼ一周するコースで道路が整備されており夜間の走行も明かりを持たなくてもキャッチフレーズどうり「星の声援月の伴走」で走れそうな感じ。(制限6H)

2~3箇所短いアップダウンはあるものの略平坦なコース、それにスタート時僅かに降った雨が気温を下げてくれたのと沿道の素晴らしい応援が大きな味方となって久し振りの快走。西海岸では海岸線に沿って右側に綺麗なさんご礁の海が続き時間と共に変わる空と景色を堪能しながら走る、やがて前後の選手が闇に溶け込むころ美しいサンセットを見ることが出来るがこれがまた圧巻だ、 日が暮れたころには空は完全に晴れ上がり14夜の月が煌煌と輝き月光に浮かぶ自分の影と共に走ることになるが点在村落の応援は一層ボルテージが上がる。

エードステーションは適当な位置に配置され飲食物も合格点、暗くなると回りの雑音が気にならず、あまりペースダウンすることなく走りきれて最後のグランド一週は最高齢者のゴールを知らせるアナウンスを夢心地で聞きながらフイニッシュを迎えたのである。

記録 4:40:16 190人中73位  おや、どう見ても順位がおかしい?? 173位の誤りならんと訂正を申し出たが正に73位に相異ないという。

 つらつら考えてみるに那覇マラソンでも県内の出走者の多くが途中の関門でアウトになると言われているが、ここでもそのケースと似ているのかもしれないと余計な詮索をしないで素直に完走出来たことを喜び最高齢者(77歳)なるが故の敢闘賞を頂く。

後夜祭は走りつかれた体にいろいろなカクテルで振舞われる沖縄泡盛が程よく染みわたりいろいろな仲間達と余韻を分かち合い極めて有意義で深夜に及ぶ。

このマラソンを語る時忘れてはならないことがも一つ、「ハブに注意」の立て看板が随所に立てられている、最近は人間社会と同様少子化で滅多にいないそうだが道路を外れて雉撃ちに藪に入るなどの行為は厳に慎まねばなるまい。(仮設トイレが意外に多く心配無用)

帰りはフェリーの中で知り合った沖縄の人に車で今帰仁城祉(ナキジンジョウシと読み世界遺産に指定の遺跡)の観光までさせて頂き空港まで送って貰った。

 終わり良ければすべて良しと言うがアクセスの不便さやホテルの問題など不充分な面は有ったがこの大会にかける地元の熱意やロケーションの良さ、そしてレースそのものの楽しさに打ち消され好印象だけが残った。不況などの影響で各地のマラソン大会が軒並み参加者減という世相にも関わらず本大会が年々倍増していると聞くのも納得でき、今後は本土からの参加者も増えて行くのでは(今回エントリー220人中60名)、老生も機会あらば再度訪れてみたいと思うこのごろである。
                                                おわり


このページのトップに戻る


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る 峰倶楽部に戻る メンバー紹介に戻る 更新履歴