マラソンの歌18号-16
平成8年 1996年
相良浜をたちて目指すは居多が浜足跡残すを潮の洗へり 本州を横切りたどる塩の道シリーズ三弾ジャーニーラン大会 夕立にわれ急かされて先に立つビニールにくるむ地図を読みつつ たうとつに痛むは蜂に刺されたり道の消えたる藪をこぎつつ 林道のたそがれ早し暗闇に物の怪妖怪いづるやいなや 前後せし仲間らかたまり前進す真暗闇の秋葉街道 迷ひたる友の再び来しといふ寄りたる店にて消息を聞く(長谷川三夫氏) 大きなる肉刺を作りてゴールイン手入れ洗濯深夜の作業 必要と思ふ物のみ背負ひ駆くジャーニーランは人手を借りず
8月15日第2ステージ両家〜和田59km 所用時間14時間25分 自らが焼けて火災の厄除け神本殿金の鳥居新し(秋葉神社) かせぎたる高度を下る裏参道地図を読めるも高度の技術 夏草の茂りて怪しきいばら道試走の友らの確信たどる(浅井保弘・越田 信氏) 「分け入っても分け入っても青い山」山頭火ならずも思ひは深し 山間の茶店に入れば仲間らの消息わかりて一人が不明(菅原辰男氏) 川幅をS字にかかる飯田線深き谷間のトンネル抜けて 門先にたく火は盆の習はしか一筋道の水窪の街 開け放つ座敷の奥まで見通せりうから集ふが盆の楽しみ うかららの集ひて楽しき里帰へり同級会も盆の楽しみ 土砂硫に押し流されて道の消ゆ真闇の青崩峠をくだる われら持つライトの他に光なき夜道に遠く花火のあがる 帰省せしうからはらから膨らみて花火ににぎはふ山間の町
8月16日第3ステージ和田〜高遠75km 所用時間16時間59分 川が道道が川なる塩の道地蔵峠を直登に目指す 熊笹のおほふを両手にかきわけて出づれば峠友ら待ちをり 山奥と飯田のわれも思ひたる大鹿村に姉嫁ぎ住む 塩の道をわれの駆くるを故郷の甥らの刺激になれば幸ひ 愛すべき仲間ら皆に食はせむと郷里の特産桃を運ばす これより北高遠領の国境遥か夜景が市野瀬の町(分杭峠) 漆黒の闇はV字に谷深し見上ぐる夜空に星座かがやく 日の変はる前にあやふくゴールイン深夜の高遠道に迷ひて 夕食の蜂の子皆の気づきしか蚕のさなぎも食らふ信濃路
8月17日第4ステージ高遠〜長久保65km 所用時間15時間40分 スタートの迫りて朝のせはしなし食ひて排泄あわただしくも われ試走なしたるステージ道祖神石塔石仏やたらと多し 試走なし資料作りて呼びかけ人奇特なるかなビックなる企画(田中義巳氏) 余りにも遅き資料が惜しまるるイメージトレーニングなす暇のなし 炎症に傷つく足に砂利道のダメージ辛し峠をくだる(金澤峠) リゾート地に過ごしし車の戻りくる引きも切りなき大門街道 アルコールのビールが麻酔の痛み止め大門峠を必死にくだる しんがりの顔ぶれおほよそ定まりぬ完踏すでに半数を割る 入浴後食事洗濯傷手当て遅きが悲哀寝る間を削きて 遅くとも一本つけて飯時を仲間とともにくつろぎ憩ふ
8月18日第5ステージ長久保〜善光寺65km 所用時間13時間50分 サバイバルレースに残りてわれの駆く酷使に足の開きなほりて 四日間一緒の友のリタイアにわれマイペース独りとなりて(片岡正雄氏) 一見の価値ある寄り道運野宿タイムトンネルに入りたるごとし 国道も鉄道も沿へば善光寺道迷ふ不安もさしたるはなし 地元なる農家の友のさし入れの自前の果物漬物うまし(池田ふみ子さん) 門先の水道あてにわれら駆く時にはビールにのどを潤し 千曲川史実通りに徒歩渡りジャーニーランの友のこだはり(越田氏) 正智坊今夜の泊まりは善光寺明日の勤行五時の集合 わがいびき避けて逆さに友の寝る平均五時間われの睡眠(菅原氏)
8月19日第6ステージ善光寺〜直江津75km 21kmにてリタイア所用時間4時間15分 盆はさむ連休明けの月曜日通勤ラッシュの街道せまし 新道に切断されたる道探す集落つづる北国街道 道を聞き戴きたると分け前にあづかり食ひたるすもものうまし(加藤ひろみさん) 腐らすは勿体なしと取りて食ふ熟れたるトマトの誠にうまし 甲子園の野球放送がもれ聞こゆメディアを暫く忘れてゐたり 「これがまあ終の住家か雪五尺」一茶旧宅にてわれのリタイア サラリーマンのわれの切なしリタイアは明日の勤めを優先させて 望外のわれの出来栄えはからずも執念まさに不可能はなし 運搬に友の活躍われ乗せてコースたどりてゴールに向かふ(浅井幸子さん) 親鸞の上陸の地の居多が浜波穏やかなりわれを浮かべて 日本海に沈む夕日を背景にトップゴールのシャッターを押す(関根孝二・菅原氏) 一週間伸ばしし髭をそり落とす未練ばっさり勤のあした |
|||
追記 『ジャーニーランのすすめ』出版記念、配布資料の自己紹介に代用して、一昨年の「塩の道」の「マラソンの歌」を抜粋しました。余白に気になっていた下記のことを記して。(平成10年?月記) 最終日は翌日の勤めの都合で午前中にリタイアしました。もし翌日休めたなら、果たして私は完走できたでしょうか。 私はこの塩の道以来耐久力に自信が付きました。仲間たちの目も正しく、最終日も完走できただろうといいます。私もそう思いたいところです。ともあれ、私はリタイアの後サポートの浅井幸子さんの車で、コースを辿ってゴールに向かいました。途中に有った落下橋が問題です。幅は一メートル足らずでしたが、高さは2・30メートル有ったように思います。高所恐怖症の私は、のぞいたとたん股間が縮み目が眩みました。完走者は全員飛び越えて来ています。私はもう1日休みをとって参加していたなら、どうしただろうかと冷や汗ものです。 答えは、私は間違いなくリタイアしたものと思います。なぜって、いまだ夢にさえ橋を渡れていないからです。 |
|||