マラソンの歌19号-16
 第7回びわこ一周マラニック大会 

平成9年 1997年


長浜の夜を「男を磨く水」飲み干し眠る明日に期して

わが参加かたじけなくも仲間より光栄なるかな選ばれて出づ

公表をなさぬが多し口込みに広がり伝はるウルトラマラソン

湿原を蜻蛉の番ひも群れて飛ぶのどかなるかな空は秋晴れ

ピクニック気分の混じるマラニックエイドにビール肴もござる

なきはずのエイドは友らのサービスに潤ひて駆くびわこマラニック

いつ知らず一番星のかがやけりひねもすわれの走り歩みに

夜もすがら鳴く秋の虫舞子浜吾は迷ひて湖畔さまよふ

めぐり来し湖北に光のかげはなしびわこ大橋われ渡りつつ

月光に影ひくわれにふと気付く深夜のびわこ湖畔駆けをり

向かひ来るヘッドライトの眩しさに目眩み危ふしわれの存在

八百余の石段登りて長命寺の真暗闇の門前ターンす

靄こもる里は眠れり伊吹山山の端を染め朝日昇るを

梅雨明けの酷暑の去年をしのびつつ爽やかなるかな湖畔の秋は

われゴールを二位と告げられたまげたりびわこ大橋渡り来りて

徒競争にわれ入賞の覚えなしびわこ二位とは走歴に華

びわ湖畔一周なれば大方は瀬田の唐橋皆の渡れり

ゴールする仲間ら待ちつつ野外宴地べたの快感背中伸ばして

夜叉ケ池以来九週われの駆くそれも大方ウルトラマラソン

毎週のレースが練習と言ひ募る友の境地をやうやく悟る

体験をなさねば解らぬわれ凡夫教訓数多散らばる中に

暇と金適はぬながらも走り旅わが生涯のピークと思ふ

開催日 平成9年9月20・21日
主催 びわこ畔一周マラニック運営委員会 実行委員長堀池計年
コース びわこ畔一周約202km 制限時間 32時間 スタートAM9時
記録 26時間32分 びわこ大橋経由約159km
ゼッケン NO・25 「長流」平成10年2月号

 毎年開催月の異なる「びわこ」、ある程度間を開けたつもりのスケジュールが埋まって、いかがわしくも諏訪湖1周を含めて、夜叉ケ池以来何と9週連チャンの締め括りになろうとは思いも寄りませんでした。

 トランス・エゾは夏休みのイベントとして早くから決まっております。前週の奥武蔵をパスしてボランティアでもしようかと、舘山誠代表に伺いをたてたのですが、思惑通りの返事が得られず走りました。来年が5回記念大会です。連続完走者には何か良いことが有りそうな口振りでした。

 秋のイベントは鶴岡と雁坂峠です。トランス・エゾの休養として空けた鶴岡までの2週はさて置き、そこに戴いたのが「びわこ」です。日程は半端じゃない雁坂峠の翌週です。弱りました。しかし、選ばれていただいた案内を無にしたくはありません。なにはともあれ、びわ湖の皆さんに会いたくエントリーしました。鶴岡の帰り梅野牧和氏と飲みながら約束が出来ました。リタイアが確実と思われる私は、翌日正午までに、梅野氏が自慢の料理を持参すると言うのに合わせて、私も1升下げて行くと。

 トランス・エゾは完走しました。ところが、休養に当てたつもりの2週が埋まってしまいました。香川澄雄氏の300名山登頂祝賀登山の櫛形山と諏訪湖1周です。諏訪湖はまったく私的な話ですが、連チャンの口実に走ったようなものです。昨年親父の米寿の祝いに親族が集まりました。家の中を杖を突いてもおぼつかない親父が、元気付いたのに味を占めて今年も集まりました。費用は交通費は別にして、もはや外で散財の楽しみを失ってしまった親父持ちです。甥を引き連れて、トランス・エゾ後初めてのジョギングでしたが、ウルトラランナーに脱皮後の私にとって文字通り朝飯前でした。

 かくして9連チャン目の「びわこ」、まさかゴール後に酒屋に走って、梅野氏との約束が果たせようとは思いも寄りませんでした。前週の雁坂峠も完走をして、永久ナンバーを得ています。岩田智氏が私の変身の原因をしきりに問うのですが、私自身さっぱり判らなくて困っています。やはり、チタンテープとアルコールパワーでしょうか。私はこのところチタンテープを貼った時は、調子がいいように思います。酒は前日「男を磨く水」を500ml飲みました。

 天候が梅雨明け酷暑の昨年に比べて、爽やかな秋晴れで今年は走りやすかったです。私の前にいた大方が瀬田の唐橋に向かったとはつゆ知らず、私は当然のごとくびわこ大橋を渡りました。昨年より2時間程早い時刻の通過だったと思います。内回りとは言え、私のゴールが2位とは全くもって走歴に華です。私は子供の頃運動会が大嫌いでした。背が高いのにかけっこはいつもびりだったからです。長じて、市民ランナーとしても入賞とはとんと無縁な私、順位表彰がないので、この際記念に特筆しておきたいと思います。

 サポートの皆さんありがとうございました。私の完走は皆さんのお陰です。大音交差点少し手前にあったのが、森卓馬夫妻と娘さんのエイドでした。久し振りで、いつ会ったのか思い出せないまま、ワープロを打ちながら思い出しました。4・5年前の六甲山全山縦走です。市原手前の神社で完走と金運を祈ったはずの森氏が、財布を落としてしょぼくれているところでした。変なところを思い出して悪かったですねえ!森さん。その後今堅田でいただいた温かいうどんが旨かったです。

 パークウエイ分岐のトンネル手前にあったのが、実質実行委員長は地元の西原崇生氏一家と、和歌山城〜高野山往復主催者の西峰健旨氏のエイドでした。ドライブウエイで昼食後でしたので、ボトルに水を補給させていただいて、岸本佐恵子(白峰)さんと一緒に山を下りました。岸本さんは武蔵野の路と辰巳梅雨明けマラソンの呼び掛け人です。私は彼女の武蔵野の路で、初めてエイドのサポートを体験しました。水・麦茶・柏餅・パン・バナナそしてビール・プリン・ヨーグルトを入れたアイスボックスを、車のトランクに詰めて待機しました。到着の皆さんが手を出してくれたのが本当に嬉しかったです。

 この大会はサポートが無しとうたいながら万全です。私はサポートの無い状態に備えた上で、有れば有ったでありがたく世話になることにしています。実行委員長の堀池計年氏と奥山昭氏のエイドにはあちこちで世話になりました。近江大浦交差点・風車村・ほうらい・長命寺だったと思います。ほうらいでは地図を見ながら前進していて、うっかり通り過ぎるところを呼び止められたのでした。

 湖畔のオートキャンプ場近くで魚を焼いて、エイドを開いていてくれたのが浅井保弘夫妻と越田信氏の名古屋勢でした。二人とも私の9連チャン中大概一緒でした。大会中も飲む両氏です。両氏のエイドらしくビールも有り、ピクニック気分を大いに味わうことができました。その後白髭神社でも安中侍マラソンの焼酎をいただきました。

 焼酎に酔ったわけではないが、夜中舞子浜で迷っている所を、門雅和氏が見付けてくれて助かりました。その後も堀池氏と組んだ両氏には、彦根以降何度もタイミングの良い給水が有り難かったです。他には、長命寺で未明に暖かいお粥の旨かったのが、谷口勉夫妻のエイドでした。リタイア後休むことなくボランティアとして、二足の草鞋を履く氏には頭が下がります。

 このように皆さんの献身的なサービスのお陰で私は完走できました。その上に、思いがけない早い到着で、アフターマラソンをゆっくりと楽しむことができました。梅野氏の料理をつまみに飲んだ酒もうまく、青空のもと、まどろんで大地に大の字に横たわるのも快感でした。内回りトップゴールの、野村博之氏の心地好さそうな鼾が聞こえてきました。ホームレスはこんな醍醐味を毎日味わっているのでしょうか。ねえ!野村さん。

 ともあれ私は、いかがわしくも9週連続のマラソンを消化することができました。どなたのせりふだったか、「体は持つが金が持たない」を実感しました。暇と金と体力の3拍子がいつでも揃うとは限りません。老いてからではやろうと思ってもできないでしょう。やはりこれもだれかのせりふですが、「どこへでも行きたいと思った時に行く」のがよさそうです。

 というわけで、来年も是非案内をいただきたいものです。外回りは未踏の湖南を回りたいと思います。それにしても開催日はいつなんでしょうかねえ!堀池さん。


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌19号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む