マラソンの歌23号-2
 第9回びわこ一周マラニック大会
 
平成13年 2001年



開催月毎回異なり厳冬のびわこマラニックを恐れつつ出づ

運び行く『マラソンの歌』二十二号発刊成りて配布始まる

せめてもの特典として「峰」友に先ずは送らむ『マラソンの歌』

「姫ぎらい」用なき男の釈明の地酒を薬にわれ熟睡す

傘さしてわれのスタート一日中降らるるなどと思ひもよらず

襲ひ来る風に押されてわれ苦戦氷雨の湖に人影のなし

めぐり来し湖北はみぞれ道筋に雪の残りて滑り危ふし



トンネルを出でたる湖北は雪の積む轍に雪の消え跡辿る

残雪を恐れていたるも無事通過一メートルも降りたる地域

無しと言ふサポート受けつつ給水は白湯が最高冷えたる身には(注記)

われの持つライトに照らされ雨光る降られしままに夜となりたり

東京は大雪と聞く夕食に入りたる店にて熱燗飲みつつ(勝野 伏見屋)

浩々と明かりの灯る山上のゲレンデ近くに見えてし遠し

小刻みに止みては降るの繰り返し仰ぐ半球星の瞬く



小回りの琵琶湖大橋われ渡る覚悟の寒風吹かず穏やか

闇も慣れライト節約にひた歩むわれ四度目のびわこマラニック

夏休みの浜の賑はひ知るわれに何とも侘し真冬の琵琶湖

打ち寄する渚に芥の汚らし浄化のチャリテー距離に乗じて

美酒に宴のあとの新幹線いびきは如何に常習のわれ


開催日 平成13年1月27~28日
主催 びわこ畔一周マラニック運営委員会 実行委員長 堀池計年氏
距離 201㎞ スタート 長浜城午前9時 制限時間32時間
記録 28時間24分 琵琶湖大橋経由158㎞
注記 サポート 森車(森卓馬氏夫妻・堀池氏)
浅井車(浅井保弘氏夫妻・越田信氏)奥山車(奥山昭氏・
山田幸一氏) 他谷口勉氏夫妻・芦田敬二氏


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る マラソンの歌23号目次に戻る 前ページに戻る 次ページへ進む