平成19年 2007年 マラソンの歌29号-15
    
その7京都〜姫路


 

続きなる旅なるゆゑに行きたくも医者へ行くべくなりて遅参す

雨寒く冷たかりしと仲間らはわれの遅参を慰めくれたり

穴太寺

布団着て横たふ寝釈迦に祈願するわれの患ふ同所に触れて(21番穴太寺)

峠二つ越え来て昼時集落に万屋一軒有りて凌ぎつ

高き塔はエレベーターの試験塔見ゆるを目指して総持寺に着く(フジテック)

総持寺 勝尾寺

料金が裏から入れば無料なるを表から入り裏に抜けたり(23番勝尾寺)

延々と緑の楓の続く谷紅葉の盛りにまた来て見たし

持ち物に警戒すべく忠告を受けしも猿を一匹も見ず

差し入れの昼飯うまし空腹を満たし平らぐ瞬く間にも(加藤ひろみさん差し入れ)

石段にエスカレーターの備へ有り高齢化への古刹の対処(24番中山寺)


中山寺

犬連れて境内散歩の友なるも尋ねられたる納経所知らず(武内務さん)

連泊にて荷物を置きて宿を出づ重複ヶ所は電車バスにて

山上の寺まで急なる車道にて昔の道の跡形のなし(番外花山院)

鐘楼に登りて一突き鐘の音を真下に聞けば響きが唸る(25番清水寺)

本堂が改修中の仮住まい重文菩薩は窮屈ならむ(26番一乗寺)

清水寺鐘楼 円教寺本堂

次回なる札所なれども独り行く次回参加が出来なきわれは(27番円教寺)

 

西国三十三所観音 ウィキペディア

札所一覧
第一番  青岸渡寺
第二番  金剛宝寺
第三番  粉河寺
第四番  施福寺
第五番  葛井寺
第六番  南法華寺
第七番  岡寺
番外 法起院
第八番  長谷寺
第九番  南円堂
第十番  三室戸寺
第十一番  上醍醐 准胝堂
第十二番  正法寺
第十三番  石山寺
第十四番  三井寺
番外 元慶寺
第十五番  今熊野観音寺
第十六番  清水寺
第十七番  六波羅蜜寺
第十八番  六角堂 頂法寺
第十九番  革堂 行願寺
第二十番  善峯寺
第二十一番  穴太寺
第二十二番  総持寺
第二十三番  勝尾寺
第二十四番  中山寺
番外 菩提寺(花山院)
第二十五番  播州清水寺
第二十六番  一乗寺
第二十七番  圓教寺
第二十八番  成相寺
第二十九番  松尾寺
第三十番  宝厳寺
第三十一番  長命寺
第三十二番  観音正寺
第三十三番  華厳寺

 
  呼びかけ人の案内
呼びかけ人 菅原強氏 参考 呼びかけ人のレポート
10月19日(金) JR向日駅〜20番善峰寺〜 〜バスで亀山駅へ 約28km ビジネスホテルポニー泊 私は癌検診のためホテルにて合流
10月20日(土) ホテル〜21穴太寺〜桜峠〜清坂峠〜22番総持寺〜JR茨木駅  約33km 茨木市ホテルクレスト泊
10月21日(日) ホテル〜23番勝尾寺〜箕面公園〜24番中山寺〜JR池田駅  約 31km 一二三旅館泊
10月22日(月) 宿〜JR三田駅(さんだ)〜番外花山院〜バスで三田〜JR池田駅
約35km 一二三旅館連泊
10月23日(火) 池田より相野はJR移動〜相野〜(バス)平木バス停〜25番清水寺〜宿
約37kmやまや旅館泊
10月24日(水) 宿〜26番一乗寺〜○○〜バスにて姫路駅 時間があれば姫路城を観光 20km 昼食後解散します。私は一乗寺〜バスにて姫路駅〜バス・ロープウエーにて27番円教寺往復 約10km

「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る 29号プログラムに戻る 前ページに戻る 次ページに進む 更新履歴