マラソンの歌29号-5
    
平成19年 2007年


 

わが生まれ座光寺村も飯田市となりて郊外元善光寺在り

遠山も合併をして現飯田市われ同郷のよしみに来たり

廃校の木造校舎がスタート地点隣の神社にて安全祈願す


咲き残る花に冷たき降る雨にパリマラソンの防寒着着る

語尾に「に」が付きて方言南信濃故郷離れてわれは照れをり

方言に走るを飛ぶも南信弁飛ぶがに降る急なる斜面


下栗の里を走りて人々の急なる斜面の暮らしに魂消る

トンネルが出来て車の現今は飯田駅よりほぼ1時間

その昔徒歩の時代に遠山は遠き所と聞きゐしものを

前夜祭に飲みたる焼酎エイドにも有れば頂き飛ぶがに降る


下栗の芋焼酎の「天空(あま)の里」限定品にて新発売なり

背景に冠雪の峰聖岳を置きてカメラに収まりてをり

崩れ易き斜面見つめて監視員のボランティアの多くに感謝す


山は未だ芽吹きを前に透き通る秋の紅葉は見事なるべし

聖岳の登山口なる山小屋にて手打ち蕎麦喰ひ折り返したり

遠山郷六十キロをわれの馳け歩み改め秘境とぞ知る


開催日 平成19年4月14日
主催 遠山郷チャレンジマラニック準備委員会
距離 約60km
制限時間 10時間
記録 9時間40??分
参考1 遠山郷HP
参考2 WOPA事務局のHP


私は昭和14年生まれの、今は飯田市ですが元善光寺のある座光寺村出身です。私は小学校の修学旅行で初めて海を見たという田舎者ですが、遠山は本当に遠いところと言われていました。2本の足が頼りの当時、遠山から飯田の中心街に出て来るには1日がかりではなかったかと思います。その辺の所を同年配の方を捕まえて聞いてみようと思っていましたが果たしていません。

そんな遠山がいつの間にか飯田市になってしまいました。ということで、同郷のよしみで参加したわけですが、イメージに勝る秘境に人々の暮らしがあるのに感動しました・・・。

実は遠山へ足を踏み入れたのは2度目です。
平成8年、私のウルトラマラソンのピークだった頃のことです。田中義己さん主催太平洋の相良浜から日本海の居多が浜まで、ホッサマグマの中央構造線を辿る塩の道ジャーニーランでのこと、6ステージの2日目暗くなった青崩峠を降って和田で泊まりました。紺屋旅館の佇まいを見て思い起こしました。夜中に着いて、翌日は地蔵峠を越えて高遠まで、遠山は単に商店街を通り抜けただけの印象しかなかったのですが、今回の大会で下栗の里などの秘境を知ることが出来ました・・・。


前夜祭はスタート地点の木造校舎で無料の宴会、新発売の焼酎も出て飲み放題。後夜祭は星野屋さんで3000円でしたがこれまた飲み放題、ランナー参加者80名ばかりの内、私の知る飲兵衛仲間が5・6人もいて上機嫌でした・・・。

ともあれ、翌日座光寺にいる93歳のお袋に会って帰りました。元気な姿を見せるのも子の努め、またの機会も是非参加したいと思うが、年々衰える足どうなることやら・・・。

なお、現地の詳しい状況は遠山郷の観光協会および大会事務局のホームページにリンクしてあるので参考1・参考2をご覧ください。


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る 29号プログラムに戻る 前ページに戻る 次ページに進む 更新履歴