マラソンの歌10/11(14)号ー2
平成4年 1992年
霜溶けの雑木林は駆けがたく上水に沿ふ舗道ひた駆く 走友の夫人の内助がありがたしエードステーション私設に置きて(千葉和夫氏) 戦ひの恨みは国旗にあらずして目立ちたるかな今年揚がるが 祝日に国旗揚ぐるを旨としてわが家久しき今朝も揚げ来て 定刻を過ぎて戻らぬ友一人三人一つのロッカーに待ち 駆け初めの汗を流して飲む酒の昼酒うまし夢みる仲間 めでたくも若きカップル生まれたり老若男女集ひたる会(間 むつみさん) わが歌をヒントに標語に挑むとふ嬉しくもあり福島の友(小針 勉氏) 竹を吹く友にしあれば誘ふなり安中マラソン虚無僧として(今野濤鴻氏) 虚無僧の仲間になせと迫らるる幾たりならむ笠かぶる友(竹田昭彦氏) マラソンに尺八短歌と友多く積みたる賀状見るが楽しき 配りたる歌集に賀詞の便嬉しなしのつぶての多々ある中に 百六十キロにてスパルスタロンリタイアと阿蘇に会ひたる友より賀状来(石倉正美氏) 衆目を集めたるかなわが賀状「じゃーあなる」に載り「塞翁」に載る |
||
主催 フル百回楽走会 種目 フルマラソン(通算22回目) 記録 4時間35分51秒 ゼッケン なし 参加者 会員31名 一般参加25名 「フル百会報」3・4月号 |
||
玉川上水を駆けるには、落ち葉の雑木林が情緒があって良いのですが、今年は暖かいせいか、霜解けの土が靴底に付着して駆けにくいことこの上なく、味気無いことではあるが、側の車道を駆けることになった。 所が、車道は狭い上に思いのほか交通量が多く悩まされました。否、車の方こそ苛立ったのではないかと思います。視覚障害者のNO・84西沢氏を伴走したNO・138桜井氏にとりましては、なおさら大変だっただろうと思います。 沿道には意外と水飲み場がなく、折り返しの所に、私設のエードステーションを置いて、にこやかな笑顔でサービスをしてくれた千葉夫人には助かりました。昨年もありましたが私設とは知らず、お礼も申し上げませんでしたので、この場で2年分のお礼を申し上げたいと思います。どうもありがとうございました。 走った後、居酒屋三平で、1次会・2次会とそれは楽しい酒盛りとなったわけですが、1人が定刻を遥かに過ぎても戻らず、皆で大変心配しました。これに懲りた会長は厳しく、来年の一般参加の募集を「フルマラソン30回以上、または3時間半以内に走れる人。」とするそうです。しかし、あまり厳しすぎては反感を買う恐れがあります。会の活躍をPRする意味では公募は必要ですので再考を促します。 定刻に戻るのが原則ですが、不慮のアクシデントにそなえて連絡先を決めておくとか、ゼッケンを付けることにして、折り返しの所でチェックするとか、最終的には「三平」で落ち合うとか、まだフル100入会1年足らずの私が言うのは差し出がましいのですが、皆で知恵を絞ったらいかがかと思います。 |
||