平成14年11月5日開設
 千田虎峰の部屋 
MC1-2
P-2@nifty

千田虎峰さんのホームページ

千田虎峰の部屋 P-3(nifty)

バックナンバー

平成15年までP-1(nifty)


P-2 プログラム
隠岐紀行
スイス散策旅行(2004.9.8〜21)
スイス旅行
コムラッヅマラソン 2004
3人の300回フルマラソン(カナダの旅)
長野マラソン裏話
雲峰さんとの思い出
宮古島100kmウルトラ遠足




平成17年10月26日

隠岐紀行

妖怪ロード散策
第一回の隠岐の島100キロウルトラマラソンに参加した。スタート前よりトラブルの連続でありこの拙文はマラソンより旅行記としての手記である。先ず伊丹からの飛行機が満席のため新幹線と伯備線特急の乗継で岡山・米子経由で境港に6時間かかり着いた。しかし高波のため予定の高速船が欠航し3時間後のフェリーに他の2港の乗客を含め全員乗ることになった。乗船前の時間を利用して当地出身の妖怪漫画、水木しげるのしげるロードを見学する。雹の降る悪天候の散歩だが物珍しさもあって写真を撮りながらぶらつくが、あまりの数の多さに途中から手抜きとなる。公園の彫像は勿論郵便ポストや局、橋の欄干、歩道、銀行まであやかっており妖怪神社まであるのには驚きだ。

 

通常の倍の3時間の船旅で暗くなった島へ渡り受付けを済ませホテルに急行、明朝の2時起床、3時食事、5時スタートのため早々に床につく。受付け会場ではY子さん、西野さんら顔見知りの走友に会う。平塚の土谷氏も米子からタクシーで駆けつけ同じ船に間に合い宿泊も同じホテルだ。今日は東京からは交通手段がなくキャンセルのランナーもあるという悪天候だ。隠岐の島は島後(ドウゴと読む)にあった1町3村が1年前に合併した記念レースであったが隠岐にはもう1つの島前(ドウゼン)に3島があり今回は期待した古い歴史の島探訪には時間が十分でなかった。また、闘牛の島であっても残念ながらその現場を見る機会もなかったが途中で見た繋がれている雄牛の角は見事なものだった。

隠岐の島一周

レース当日は雨が降り止まず、みなカッパなど雨対策をしての暗い中でのスタートだ。町民の雨中、早朝の応援に驚くが遅いゴールの我々には夜迄にも続く熱い応援には感動を覚える。10時頃から小降りとなり中間点(48.5k)の食事エイドでカッパを脱ぎ預ける。夕方の寒さ予想もあり防寒用にと思うが陽も時々さしてきて身軽となる。ここで土谷氏、吉田さん(昨年のコムラッズで共走)、岡留氏(大阪)、高木氏(岐阜)、安助さん(名古屋)と一緒になる。スタートで一緒の柴本氏(静岡)には会えなかった。11時半の50キロの部がスタートを見送り、安助さんと暫く共走するが調子が悪そうで別れる。昼はここでお握り、そば、カレー少々を食べた。エイドは2.5キロごとにあるが水、スポ−ツドリンクと梅干だけで冷たく寒いのでそれほど頂けなくエイドの熱心な高校生の応援に応えられなかった。この前の26.5キロの炊き込みご飯の海苔巻きは堅くて食べられずサザエの味噌汁を頂く。77.4キロの汁粉と冷奴、熱いお茶は大変有り難かった。軽食は3ヶ所のみ、標識は1`ごとにあり気晴らしになった。

 

コース

コースは約85%が山坂と長い坂上のトンネルの連続であった。平坦地が少ないのは隠岐の島が火山島で外輪山を形作る600m級の山々の連続であればやむ終えない事であろうか。ランナーを悩ましたのは数多いこれらの坂の長く、数の多いことであろう。坂は8%と標識があって、平均2キロほど続きパンフの高低図で数えても20ある。従って景色は海岸より山中が多く目を癒すような期待した海岸美は少なかった。相前後して走っていた清水さん(小田原)と55キロで別れるが、その忍耐力には驚きでゴール100m手前で抜かれる。65キロからの坂で快調に飛ばして登ってきた原井さん(富山)にもさっと抜かれる。関門6箇所、制限時間14時間30分、無理せずマイペースを堅持する。

 

5時半を過ぎると真っ暗となり所どころ照明が準備されているがその他は真っ暗だ。90キロで阪本真理ちゃんにあい暫く共走するが、空港を過ぎた95キロの長い坂でおいてかれる。ゴール3キロほど手前で眼下に西郷港が明々と照らされて、幾艘かのイカ釣り船と思われる照明がきれいに輝き、我々を歓迎してくれていた。その感動を大きな声で歓声をあげていた女性が田森さん(横浜)、さくら道などでご一緒したことがありゴールまで歩き万歳で同時ゴールする。先にゴールの土谷氏が待っていたが7時半からの後夜祭までは寒くて待てず、ホテルに帰って風呂に浸かるが冷え切った身体はなかなか温まってこない。マラソンには色々と問題があったがホテルの料理は豊富な海鮮珍味で大満足の旅だった。


このページのトップに戻る



平成16年11月1

スイス散策旅行(2004.9.8〜21)

 永年憧れていたスイス旅行、しかも旅客列車を利用した地べたの旅行にアイガー、マッターホルン、ユングフラウ、モンブランまで足を伸ばせるなんて実に至福の2週間であった。65歳定年を機会に暖めていた長期の海外旅行の南アフリカに次ぐ第2弾であり、今回はユングフラウマラソンを走った。

 今回もシンガポール航空を利用しシンガポール経由でチューリッヒに着き、予め日本で購入してあったスイスパスの手続きをする。これが優れもので後々パスで大変な恩恵を預かる事になる。20人(ランナー8名、観光・応援12名、内女子4名)の部隊の荷物も大変だが、全体のまとめもスムーズにいきトラブルも無く素人集団が最後まで旅行が無事終了できたのは、呼びかけ人武藤さんの企画力と指導力があったからであろう。

 1.スイスの鉄道
 インターラーケンまでの列車の旅は1等車だから隣の2等車の混みに比べ席に余裕があり、我々は珍しさもあって車窓からの左右に迫りくる風景やスイスアルプスの写真撮影に懸命で自由に移動できた。

 スイスは鉄道王国と言うが何本もの鉄道・特急が縦横無尽に走っているのは見事だ。各社列車のデザインも個性を出していて、改札は無人、出発は定刻時間になったら静かに出発する。駅員がいないがプラットホームには出発時刻が表示される。検札が途中にあるが我々のスイスパスは見せるだけ、このパスはほとんどの都市の市電、バス、トロリーも乗れ山岳鉄道やロープウエイも大幅な割引きがされる。その後、ツエルマットからシャモニーへ行き、レマン湖畔からチューリッヒへの特急列車の旅も空いた一等車でゆったりとできた。

 2.タクシーとユースホステル
 インターラーケンオストに着きタクシーの運賃交渉に入る。武藤さんの値交渉が始まるが、この後度々お目にかかる。ユースホステル(YH)に到着、湖岸に芝生の広い裏庭のある静かな宿だ。この旅では12泊中、YH8泊、山岳ホテル2泊、機中泊3泊、空港1仮眠の貧乏旅行だ。YHは街はずれにあり、荷物があるためタクシー利用は団体での値決めとなるが親切で人のいいスイス人は大体応じてくれる。

 YHは4〜6人のベッドだが夜中に外人(我々も外人?)が同室となることが多いが、すぐ片言英語で仲良くなれるのは気持ちがいい。シーツはスイスは宿泊料金に含むが、フランスは別途4ユーロ要った。朝夕二食付きだが、率直に言ってこんな粗食でヨーロッパの人々はあのでかい身体がよくもつものだと思った。朝はパン(美味くない)にジュース、夕食はスパだ。ジャムにカロリーがあるのだろうか?日本の食事の豊富さ、贅沢さをあらためて感じた。

 3.マラソン
 ユングフラウマラソンは世界一美しいが世界一厳しいと謳っている。御嶽マラソンと標高差やスタート地点の標高は似ているが、タフさと景色の良さには格段の差がある。スタート地点は566m、最高地点2205m、ゴール地点2100mである。26km地点が795mだからそこまでは市街地や田園地帯、あたかも公園内をジョグしている様だが、そこから29km手前までが地道で九十九折、石も出ているからまともに走れない。

 1.5kmからはすべて地道、39.5kmからは登山道で富士登山を思わせる。道幅が狭く追抜き、追越はできないので一列励行だ。最後は2kmで400m登ることとなりゴール手前で下りを800mほど走る。ゴール近辺は万年雪に輝くユングフラウの山々が歓迎してくれていた。

 制限時間は6時間30分、関門は3箇所(19.6, 30.3, 37.9km)だが収容車(バイクスイーパー)があってマウンテンバイクより遅いランナーはチップ取り上げてどんどん登山列車に乗るようにと言う。チップ制で関門にはマットがありチェックは厳格のようだ。エイドは11箇所、飲物は豊富、救護所も各エイド毎の様で私(27.5km転倒)、渡辺、河合氏(マッサージ)が利用した。距離表示は上りの険しい所には2,5km毎にあり救われた思いだ。私、国府、河合氏3人はフル百の法被を着て走りピンク旋風をまき拍手を随分受けた。

 制限時間一杯にゴールする予定で写真を撮りながらのランだったが、35km過ぎからは時計とにらめっこし制限時間内を危ぶむ有様だった。河合氏は7~8回マッサージを受け痙攣と硬直した四肢をほぐしながらのゴールと自分で説明していた。ゴール地点は登山電車の終着駅クライネシャイデックで応援も選手も無料で下山できた。スタート前の驟雨もやみ好天気に恵まれた応援の多い絶景の中のマラソンだった。

 4.トレッキングと観光
 スイスアルプスの3大名峰を巡る旅で、好天気に恵まれユングフラウ、マッターホルン、モンブランの麓や、その基地インターラーケン、ツエルマット、シャモニー(仏)と近辺の観光地をゆっくりと観光した旅だった。雄大な大氷河、氷河トンネル、花が咲き誇る草原での昼食、2泊のクライマー憧れの山岳ホテル宿泊の贅沢も味わった。

 急峻な山岳に張り巡らされた鉄道網、富士ほどの標高へも伸びるロープウエイ、ゴンドラや展望台と施設は世界に誇る観光地としての矜持が見て取れる。地震や火山の多い日本では想像もつかない険しい岩山をくり抜いたエレベータやトンネルとケーブルなどを見るとヨーロッパの土木、建設の技術の高さに驚かされる。

 武藤さん同僚の応援隊(サンヨー電機0B)は日の丸を振っての声援と観光を楽しく同行して頂き感謝にたえない。マラソン当日は早朝から日本より持参のレトルトご飯をお握りにして頂き力の出る応援が心強かった。


このページのトップに戻る




スイス旅行
 投稿者:千田虎峰  投稿日: 9月30日(木)02時19分30秒
今年の日本にきた台風の数は特別多いね。台風を避けて蒸し暑い日本から快晴の続くスイスに行ったが向うは良いですよ。台風はない。地震は無い。梅雨は無い。我々の滞在した14日間でも曇った日は1日だけだった。抜けるような青い空、雪を冠ったアルプスの山々。縦横無尽に張り巡らされた交通網には驚きです。富士山くらいの高地にも登山電車やロープウエイが走っていて、観光客が四季を通じてくる。羨ましい限りだ。地震が無いとはいえそんな危険な所にまで道路や鉄道、ロープを張り、トンネルを張った技術にはあらためて敬意を表したい。あんな急峻な狭い所にも、人々は平和な営みをしている姿には歴史が感じられる。

本題のマラソン「ユングフラウマラソン」は標高差は御嶽と同じ程の1600Mだが走路の厳しさは比較にならない位厳しい。富士登山の連続みたいだが景観の良さに疲れが吹っ飛んだ。日本人22人、完走17人。フル百仲間は5人完走だったが、聞くも涙の数々はまた次回書くよ。第12回の人気コース、途中関門3箇所、制限時間 6:30の訳が分った。帰りの観光は憧れのマッターホルン、アイガー、モンブランの山麓をトレッキングしてきたよ。写真は未整理につき後日送ります。


このページのトップに戻る



8月12日

コムラッヅマラソン 2004


 雲峰さんの紹介で大森さんのコムラッズ企画に下島氏と参加、3人のツアーをゆっくり楽しんできました。成田発シンガポール経由南アフリカ直行便でヨハネスブルグに行き、国内便に乗り換えダーバンに行くルートでした。私と下村氏は初参加だが大ベテラン大森氏は7回目、誕生祝をこのマラソンにかけて居られるようだ。航空券からホテル、行動予定もすべてお任せのツアーで大森氏には大変お世話になった。
 
 このマラソンは歴史があって、南アフリカの「青年の日」として6月16日の祝日に毎年開催される。なんと言っても出場者の多いのにも圧倒される。日本での人気フルマラソン並みの参加者で今年でも1,1万人を超えている。毎年2万人の参加者があると言う。2000年に雲峰氏や鶴岡の菊池、坂井氏、学芸大の渡辺氏が大森企画に参加している。諸外国からも参加があるが圧倒的に国内の出場者で占められ、人種比率(10:90)と違って白人(約70%)が多い。19歳以上が出場資格だがエントリー費用の問題や生活レベルから中壮年が大多数のようだ。今年、日本人は19名の参加で過去一番多く、2〜3人の時もあるが大森氏を筆頭に連続出場のリピータも居られ、彼は10回完走のグリーンナンバーを狙っている。


 第1次世界大戦で町の青年が帰還せず、その死を悼み友達が走ったという歴史があって1921年(大正10年)から第2次大戦の5年間を除き連続して開催され、今年は79回である。名の由来コムラッズは戦友、朋友からきている。受付会場やゴール地点のピータマリッツバーグ(略PMBURG)のコムラッズ博物館に歴史の重さと歴代の優勝者の刻まれた名盤や写真、記念グッズが展示してある。受付会場で偶然名古屋の稲垣女史、亀井氏、友人の加納氏、前田さんと会え名古屋弁がでた。大使館の近藤女史の説明がある下見バスがあり、興味ある説明が聞かれるのでおすめしたい。今年の距離は 86.755km で毎年微妙に違うようだ。

 

 今年は上りでコースは港町ダーバン(標高0)をスタート、一部高速道路を通るが丘陵地帯のアップダウンの連続した厳しいロードレースだ。正確には数えられないが7~8ほどの坂があり(最高地点810m)、しかも2〜3km続くからこたえる。上りがあれば当然下りがあり足に響くが、今年は上りで来年は下りだが、下りでも当然上りがあって上下どちらが多いかだ。ゴールは高原の都市PMBURGで学園都市のようで(標高620m)、インドのガンジーが20年弁護士をしていた古い静かな町だ。ここにはコムラッズ博物館もありその歴史が常時展示されている。真冬で街路樹が紅葉し落ち葉が風に舞っていた。ここで大森氏の定宿である瀟洒な民宿リーさん宅に一泊したが、寒くて下村氏などは厚着してストーブを入れていた。


 写真では暗いが5時半スタート、南半球だから日本の冬至に近く真っ暗だが赤々と照らしだされている。制限時間12時間、関門が5ヶ所ありフルの42.2kもゲートで示され「ここがロンドンマラソンのゴールだ」とスポンサーのフローラにより記してあった。1km毎に表示があり分りやすいが残距離数である。国の祝祭日のため、応援は広い国に拘わらず多く賑やかでエイドもコーラ、水、ジュースが十分に供給され、子供達のスタッフも明るいのは日本も同じだ。水は150mlのポリエチレン袋入りをくれるので飲みそして頭や手足にかける。前半下村氏と並走、後半は九州の吉田妙子さんと70kほど前後して走り最後は置いてきぼりでした。真冬で日の落ちるのも早く、ゴールのPMBURG近くでは電灯で照らされ、ゴールのクリケット場への導入路は色とりどりの風船と幟で感動を呼ぶ仕掛けがしてあった。日が沈むと急に寒くなって防寒具が要るほどで、遅いランナーに毛布が用意されていた。

 私の記録 ゼッケン 9089 Finish 11:12:58 順位 7824 M/F順位6738

 参加選手の記録(Mr. PriceコムラッズHPより引用)
 M,Aihara    10:20:26  総合順位 5132  M/F順位 549
 Y.Higuti     11:47:12        9412        7978
 A.Igarasi     9:26:10        3100        2889
 F.Imaizumi   10:52:59        7033         921
 S.Inagaki     8:17:04        1149         47
 T.Kamei      9:30:29       3237        3007
 T.Kano      7:40:39        619         601
 K.Kodaira    11:09:34       7728        6662
 K.Morimoto   10:47:56       6706        5838
 T.Ohmori    10:05:53       4508        4076
 K.Ohta      11:43:43       9212        7826
 K.Okiyama    7:32:23        551         536
 K.Senda    11:12:58       7824         6738
 T.Shimizu    10:32:34       5807         5143
 Y.Shimomura  11:57:36      10024        8476
 S.Takahasi    11:27:23       8413        7203
 T.Yoshida    11:00:45       7506        1014 
 参加者 12,059 (スタートラインに立った人)
 完走者 10,107 (時間内にゴールした人)
 すべてチップによる計時ですが、スタートの計時はなかった。


このページのトップに戻る



5月18

3人の300回フルマラソン(カナダの旅)


 1.メインは300回完走

 フル百回楽走会の仲間でフルマラソンの完走回数が同じ程度だった3人が、300回記念を海外で走ろうと土谷康夫氏が呼びかけた。渡辺富夫氏と私が誘いにのって伴走・確認者として宇多氏、明星氏、渡辺幸子さんが参加、それぞれの奥方が監視役での同行ツアーとなった。仕事の都合で5月の連休を利用できるカナダバンクーバに決めた。

 

 観光を兼ねてのツアーだが、ご婦人方のショッピングとタバコと酒飲みの人にとっては難行の旅でもあった。成田からナイアガラの滝見物に直行し、その夜はライトアップされた滝のイルミネションが幻想的で、深夜の虹も見られ、ファイアットホテルからは真正面に滝が眺められた。念願の乙女号は氷がまだあり明日から運行と諦める。土谷氏は公園で散歩中のアライグマ兄弟と童心に返って戯れる。カナダに来ての驚きは1箱800〜900円と高価なタバコの喫煙とライセンスによるアルコール販売に対しての厳しさだった。ニコチン中土谷氏、アル中宇多氏は2度と来ないとわめいていた。

 2.バンクーバー観光

 樺太と同緯度なのに西に太平洋を控えて真冬でも氷点下を下がらない暖かく住みやすい都会だ。中国を主としアジア系の住民が多く、カナダ有数の大都市と言われるがとに角広大な面積のためごみごみとした感じがない。小奇麗なダウンタウや海と自然公園が隣接し、完全独立73年の浅い歴史ながら英国のヴィクトリア調の古いレンガの建物も見られ調和のとれた清潔な都会だ。高さ1m以上の石楠花があちこちに一杯の花をつけていて、トロリーが走り、スカイウェイというモノレールが3分おきに行きかうが、駅員や改札のないという治安の行き届いているのには驚きだ。日本人の店も多い。

 マラソンの翌日、四国より大きいバンクーバ島のビクトリア観光に行き花の綺麗なブッチャーガーデンを満喫する。島へのフェリーが恒例らしい同情ストにぶつかり予定がずれたのはハプニングだ。カナダに定年後は住みたいと色々聞くと永住は無理で(3000万以上の資産、年齢28歳以下)住宅の不動産も今は高騰しているようだ。アパートを借り何人かで共同で賃貸する方法があるとの事。

 3.それぞれの300回

 第33回大会、3人のフル300回、3人の令夫人、完走メダルとフィニッシャーTシャツにはイヌイットの描いた3人の顔が見られる。どうも3に縁のある今回のピンク集団のツアーである。

 

コースはPlaza of Nations横を女性歌手により高らかに謳われるカナダ国歌に送られてスタート、同所をゴールとし市街地、中華街をぬけ、コルドヴァSt.ハスッチングSt.など中心街からバラード入江を右手にスタンレイ公園を半周、ライオンズ・ゲートブリッジを眺める絶好のポイントが中間点、原生林やイングリッシュ湾を眺めて、バラード橋を往復し住宅街を経由して戻る。途中には8箇所のビューポイントがある贅沢な飽きのこないコースでマイル、キロの両表示がある。中間点のライオンブリッジを眺められるポイントで写真を撮っていると、海外フル340回の猛者西氏に呼びかけられる。25`地点で併走していた渡辺夫妻と離れる。ご夫婦はランナーズに掲載された夫婦で同マラソンを100回完走したおしどり夫婦だ。折り返しも2箇所あり32`では3`先行する明星、土谷、宇多氏とすれ違うが40`地点で燃料切れとなった宇多氏に追いつく。エイドは水、ドリンクが用意されスポンジ、トイレも適当にあって市民の応援は”Good,Job!””Go,go!”と間断なくある。バラード橋には“Impossible is Nothing”の幟が無数はためいている。我々を激励し褒め称えている様子がよく分り嬉しい。ゴールでメタルを首にかけ、チップを返し土谷、明星両夫人の黄色い声援に応え土谷夫人から完走記念バラを頂きドリンク、食料コーナーへ急ぐ。制限時間は原則ないが私達のゴールがラッシュに当たり混雑し少々並ぶ。Tシャツをもらってツアーテントに戻る。帰りも朝同様バスでホテルに帰るが、当日も昨日同様ランナー用に大型スクールバスが頻繁に走っていた。

土屋氏の持参した旗には次のように印刷されてあった。


33rd VANCOUVER MARATHON

CONGRATULATION
TO
Keizo SENDA Tomio WATANABE and Yasuo TUTIYA
JAPAN
ON COMPLETING THE 300th MARATHON RACE
2ND MAY 2004


オプションツアーとして宇多、千田2名はカナデイアン ロッキーまで足を伸ばし、雪のバンフーからビクトリア大氷原を観光してきた。


このページのトップに戻る




長野マラソン裏話
 投稿者:虎峰  投稿日: 4月23日(金)11時39分0秒
長野マラソンはNHK教育TVで放映されました。めったにTVなど映らない私が不本意にもかなりの時間写ってしまいました。スタートに遅れてきた私を(走友と2人)カメラが捕らえていたのです。恥ずかしくて私は顔を上げず、熱狂的な応援にも答えることなくひたすら3Mほど前を見つめてスタートラインを踏みました。交通規制で集合地点に近づけず親切なスタツフに車で運ばれた地点から自分の力以上の走りをしたため10Kほどでアップアップしてしまい、何とか時間内完走したレースでした。帰ってから何人かの友にわざとやったの?と皮肉られました。遅刻スタートはこれで3回目です。雪と地震の埼玉M、東京湾が荒れてフェリーが運航中止になった若潮館山ですがどのレースも完走でした。お粗末の一席でした。


このページのトップに戻る



マラソンの歌25号終刊特集 平成16年2月14日

雲峰さんとの思い出


 私は名古屋在住で関東地区の走友とは出会える機会が少ないが、雲峰さんとの交友のお陰で随分声を掛けて頂ける。顔の広い彼は前に勤めていた会社の同僚でもあった。走り始めも同じ頃で土曜日の午後、新橋の事務所から皇居へ会社仲間と走りによく出かけた。

 五`か一〇`走って芝生の上か会社に戻って少宴会をしたものだ。我々の先輩に早くて長距離を走る人がいてレースによく連れていってくれたのが今二〇年近くなっても走りから抜けられず続いている。仲間ではフルマラソンを走ったのは雲峰さんが最初であって、そのときは皆に驚きと尊敬の眼で見られ、記念にジョグ時計を贈った記憶がある。一年後に私がフルを完走した時は誰も気にかけてくれなかった。きっとフルの大会が増えてきた頃と一致していたようだ。

 私が平成二年、妻を無くして落ち込んでいた時、彼は阿蘇の五〇`に誘ってくれた。二人の旅行は私を元気にしてくれたがその時、彼はもうウルトラ仲間が沢山いて紹介してくれた。その後、鶴岡、安政遠足や奥武蔵、さくら道などウルトラやジャニーランなどフル以外に多く一緒した。安政遠足では虚無僧姿で参加した。私は峰クラブ二番目の弟子としての栄誉に浴している。

 彼の足跡は全国に行き渡っている。九州や関西でも歌の師匠として有名になり弟子が多数おる。峰の名のつく私までが短歌や俳句を作ると間違えられることがある。彼は凝り性で徹底的に追及しないと納得しないようで、短歌も虚無僧も会に入って活躍していた。私は飽き性で才能もないので皆中途半端である。私はゆっくり走りと健康な旅行とを兼ねて今の生活に導いてくれた彼に非常に感謝している。東海道は一部分に参加できたし、さくら道は完走できた。彼はヨーロッパや学芸大学の六日間走等我々が考えると健康にもどうかと思うような無茶な会にも顔を出している。羽黒山の修験者修行にも参加しているが好奇心が旺盛なのだろう。気持ちは非常に若いが、我々も年金生活に入る年であるので無茶をせず長く走り生活ができることが一番と思う。

 マラソンは金のかからない趣味・スポーツとよく言われるが彼とはニューヨーク、ロンドン、フランスメドックと虚無僧として同行した。旅費のかかるスポーツだが医者や病院に医療費を払うことを考えればよしとしなければなるまい。彼が歌集を発行しだして二十四号となると言うが根気のいるもので「ともあれ続くが誇りなり・・・」と本人も言うように、書くことの嫌いだった彼の大変身ぶりには驚くばかりである。二十五号の記念号以降はホームページに移るようだが彼の執念にはとてもついていけない。きっと、我々から手の届かない成長をするであろうがその時も走りの弟子を忘れないで頂きたい。


このページのトップに戻る



平成16年1月12

宮古島100kmウルトラ遠足


 名古屋空港に降りてTシャツの上にロングシャツ、セータ、ウインドヤッケと3枚着込んだ。何しろ22度の温度差を一気に経験したのだ。
 昨年はワイドマラソンを走ったが今年は遠足を走った。ほとんど同じコースだが、制限時間が14時間で関門の厳しいワイドと違って遠足は制限時間は16時間で、関門はないので初心者というより挑戦者な若い女性や高齢者が多い。また、リピータが多いのも特徴だ。主催者の海宝さんの人柄でしょうか。私もその一人であるが。最低気温18度、最高気温24℃4月並みの気候だそうだが寒い名古屋から行って暑さにはこたえた。
 
 台風の事;昨年9月11日(アメリカ同時テロと同じ日)30年に一度という大型台風が来襲、瞬間風速80mが2日とどまり大きな被害を受けた。電柱が800本倒れ、学校などの屋根の被害の作物(唐きびや果樹園芸)の被害は甚大で緑豊かだった島の樹木も倒れたり頭部をちぎられていて悲惨な状況だ。山上にある自衛隊の風力計は80mあったと言うが名物の風力発電機の翼はすべて吹き飛んでいた。電気は10日止まり、水に困った(特に家畜の)との事。
 
 行幸の事;空港を降りて驚いたのは警官、パトカーの多いことで、23、24日と天皇が宮古島、25日に久米島にこられるとの事。養護施設と台風被害の視察ですが道路が良くなって街路樹などは整備されていた。今朝も予行演習らしきことをしていたが沖縄本島も入れて9000人の警官が近県から補強されるとの事。
 
 マラソンの事;台風被害の事を除けば風光明媚な南国楽園の島でのマラソンは走られるだけでも幸せな事です。アップダウンもありさとうきび畑の中が多いが池間島や来間島への往復の橋からのエメラルド色の透明な海は心が洗われるひと時である。日本百景の東平安名崎は絶景で皆写真をとっていたがファインダーに入れるにはスケールが大きすぎる。

 名古屋から小松ちゃん、金沢、近藤(扶桑)、国府、金魚、後藤、嘉瀬夫婦サン達で富山の宮本さんが山崎ムーミンさんとロープをつないで好タイムで楽しく走っていました。小松、金魚はワイドも走り200キロの連日走を快調に参加していました。


このページのトップに戻る


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る 峰倶楽部に戻る メンバー紹介に戻る 更新履歴