平成14年9月13日開設
 ヤッチャンのウルトラマラソン記 
浅井保弘 P-3
@nifty


バックナンバー

平成16年のページ P-2
平成15年までのページ P-1



プログラム

遠山郷マラニック

東海自然歩道トレイル (三河広瀬〜定光寺〜下芥見97km)
サイボーグになれなかったボロロボット
春の珍事
坂本龍馬脱藩の道



平成20年4月21日

遠山郷マラニック


「ウルトラ大会に行くのに、俺を忘れて置いていってもいいのかい。」

俺の履き主は最近ウルトラレースに飽きてきたのか、気合いが入っていなくて、またも俺を置いていきおった。

金曜日に仕事を早めに終えて、キャンパーで遠山郷(飯田市和田)旧南信濃村に向かい、前夜祭に間に合うように走ったが途中に通行止めが有り、迂回をせざるをえず、現地に到着したときには、酒池肉林の後あたりは静まりかえっていた。

やむ終えず、寂しく缶ビールを一本飲んで キャンパーに潜り込み寝ることに。

夜中に目が覚めて、俺を忘れたことに気づきおった。

今頃慌て気づいても遅いちゅうに、目が冴えて小一時間程思案するが、過去に100kmをビーチサンダルで走った人もあり、スリッパで走る事に決めて、また寝てしまった。

今回が初めての参加でコースを知らなかったが、れんがマラニック以上のアップダウンがあり、登山道や砂利の林道ありで、スリッパではとても走れたものではなかった。

天の助け、神の御加護、神様仏様金澤様にスタート前お会いして、事情を聞いていただくと、27cmのシューズが宿に置いてあるからと、親切にも走って取りに行ってくださいました。

普段の鈍足シューズ(俺のことかい)と違い快速ランナーのシューズ、どんどんとシューズだけが先に行ってしまう、快調に走れる。

遠山郷マラニックはおすすめの大会、60kmに20以上のエイドがあり、同日開催のさくら道ネイチャーランとは対極の大会、走ろうとするのに何度も足を止められる。

スタート前は遠山太鼓とエアロビックにランナーもスタッフも一緒に写真撮影、花火の合図でスタート、どこのエイドもドリンクにお茶にリンゴにバナナに漬け物は当たり前。

第2エイドでは鶏肉と大兎の焼き肉、それにマレットゴルフをさせられホールインワンには賞品がでる。

第3エイドではお寺の急な階段を上り、大会安全のお経に猪鍋に蕎麦饅頭。

川沿いを走り次のエイドは鹿肉の煮付けもの、次が神社で一人一人にご祈祷と玉串の奉納おみやげが水引で作った鶴と亀の小物、かけ蕎麦を頂き、次が木沢の旧木造小学校の見学と走るのを忘れそう、家々のあるところには必ず人が応援に、おばあちゃんが笑顔で声援を送ってくださる、寝床から動けない人も、窓を開け放して声援して、車椅子の人は片方の足がなかった、帰って来いよと元気に声を出している。

11時普段ならそろそろお腹がすく頃が、食べ疲れ、笑い疲れ、声がかすれて、もう食べられない。

ビールを飲んで一息入れて、山登りにかかる、さー 次も食べるぞと気合いを入れる。

山の上の方から、音楽が聞こえる、ここはお祭り広場か、遠山音頭が鳴り、手作りの横断幕、標高900mの南アルプスを望む絶景ポイントで軍服姿の村長さんと写真撮影。

団子汁に芋田楽に胡桃のおはぎ、そうめんに焼きジャガイモに栃餅に天然リンゴジュース、焼き椎茸は輸入物じゃないぞとこれを食えあれを飲めと、それぞれに自分の作った物をどんどんと進める、ひーもう食べられないご勘弁を、早々に退散する。

峠を登り切ると、一人一人の名前を読み上げての万歳三唱の大声援。

しばらく尾根の林道を走ると、スタッフが体力は大丈夫ですか?と聞いてくる。なんだろうな〜と思いながら大丈夫ですと答えると、ここから下の集落まで2〜300m往復してくださいとの返事、快調に下りを行けども行けども折り返しがない、だまされた標高差300mの事だった。

体力が無いと答えた人はパス出来たそうです。

下まで行った人には、木札のおみやげ渡された。

急坂を上り返すとやっと頂上の広場に到着、焼酎の試飲はいかがですか進められ、舌なめずりをして味わって居ると、しきりに購入を勧められる、持ち合わせがないから、走っている途中だから、芋アレルギーでだめなんですと言っても、後夜祭で精算しますから、友達におみやげに一本と言われて、こんなところで特産物が何にも無いから泣き落としに会い買うことに。

焼酎で元気を出して、下りを一気に走る、快調に知り合いを抜いていく 。

川まで下るとエイドには岩魚の塩焼きが、串打ち炭火で、ビールが飲みたい、周りは山と新緑ばかり、森林鉄道の跡地を川沿いに気持ちよく走ると、突然木の陰から、おばあさんがよたよたと倒れそうに現れた。

他にも素浪人やフランケンシュタインに歯抜けのおじいさんと青年団の仮装田舎芝居5〜6人で声援して、楽しませてくれます、話をしているとだんだんと写真を見せられ、森林鉄道の写真集を1500円で買いませんか、限定品ですと進められる。

残り5kmのエイドではこれでもかと、マトン、豚肉、鶏肉、三種類の焼き肉の味比べをして美味しかたらゴールで買っていてください、鈴木肉店ですと念を押されました。

やっとゴールの「かぐらの湯」に到着、日本有数の厳しいコースも食べ疲れ、笑い疲れ、気がつけば足にも疲れがきていた、借り物のシューズで60kmのベスト記録がでました。

快速ランナーの靴で走ればこんなものか、おーい俺の立場はどうなるんじゃ、きれいな景色と、美味しい食べ物と、暖かい人情を満喫して、俺も楽しみたかったぞ。そうゆう時にかぎって置いていくんだから。

のんびりと露店風呂に浸かっていると、花火がどどーんと競技終了。

後夜祭がまたすごかった、ビールに酒に焼酎の飲み放題、スタッフも地元の人も混じって大広間の大宴会、とてもその日には帰れません、酔ぱらってキャンパーに倒れ込み、気がつけば空気のすがすがしい静かな山間の朝でした。

ゴール写真にTシャツにピンバッジの手作りポシェットにおみやげ満載の全部込みで参加費1万円 はお値打ちな大会ナンバーワン。

これだけしてもらうと来年の開催が心配です、ずーと続けてほしい大会。

今度は俺を忘れずに連れて行け(ニュバランスシューズ)。


このページのトップに戻る


平成17年11月1日

東海自然歩道トレイル (三河広瀬〜定光寺〜下芥見97km)


 10/30日朝9時45分前回のゴール地点石野交流館前をスタート、小雨降る中20数名のランナーが駆けていく、最後尾を森山さんと進む、中山緑化センターから猿投神社に至るとき雨足が一段と強くなり寒くなったので合羽を着込む。

 雲興寺で一息入れ腹ごしらえをする。岩屋戸から白岩の集落で今回サポートをお願いした西尾さんの指示に逆らいコースを進み家内のチェックポイントで麦酒を補給。天気が良くないしあたりが薄暗くなって、娘が担当の最終チェックポイント稚児橋を1時間前に通過、定光寺の野外活動センターに向かう今日の宿泊場所、18時頃真っ暗の中やっとゴール。

 冷めた風呂とシャワーを使った後、家内が準備したちゃんこ鍋を皆で囲み宴会。

 体育館の様なところでシュラフにくるまりランナーが思い思いに就寝、午前3時起床雨上がりの暗い中4時30分に二日目スタート相変わらず最後尾を行く、時々後からランナーが追い越していく野犬の様にあっちこっちで道に迷っているらしい、地元の強みで暗い山道でも殆ど間違わずに進める、道樹山から弥勒山へと何度もアップダウンを繰り返し、内津峠の手前でコースを外すが先行ランナー5,6人が引き返すのに会い事なきを得る、八曽キャンプ場、入鹿池は快適なトレール快適に走れる。

 善師野、大洞池と進む内に徐々に時間が無くなる、気は焦るが足が動かない。最終関門痛恨の18分超過。ウルトラレースのリタイア90数回を数える中でこれほど悔しいタイムオーバーは無い。「東海トレイル1000マイルチャレンジ」の名称で東京高尾山から大阪箕面まで東海自然歩道を舞台に1600kmを年に一回ずつ繋ぎ10数年で完結する大会において。今回五年目にして初めて途中の関門にタイムオーバーをして高尾山からつないできた夢がついに途絶えて完走が無くなった。

 年々と体力は衰え、得意な山岳ダートコースは何とかクリアできても、苦手な平地アスファルトではいつかカットオフには引っかかると思っていたときがやってきた。今年の山岳レースではリタイアが続き、自信が無く不安であった。 六月のカモシカマラソンはぎっくり腰で、使い古した靴を選択したのが失敗。九月山岳トレールは下りで転倒一回転、身体が空中を飛ぶ、足を引っかけて反射神経が対応できなく、年のせいで体勢が立て直せなくなった。

 高野山小辺路ではスズメバチに襲われ、薮につっこめなくなった。等々の理由で得意の山岳部分でスピードが落ちて時間が稼げなくなり、犬山の寂光院を出てからの河畔の平地は次のチェクポイントまで残り一時間で9km前後、懸命に走る、森山さんに引っ張ってもらうが足が動かない、木曽川をライン大橋で渡り岐阜県に入って多賀峠を越えなければ、徐々に登りがきつくなる、日の出不動あたりでタイムアウト。

 チェクポイントの延長か見逃しに一縷の望みを繋ぎ、ゼッケンを外しても先に行く思いで関門に向かうが、18分オーバー交渉の甲斐もなく無情にも終了を告げられる、五年間の夢が砕け頭の中は真っ白、自分が頑張れなかった事に腹立ち、悔しさがこみ上げる、脱力感が全身を覆い芝生の上にひっくり返り起きあがれない。


このページのトップに戻る


平成17年6月15日

サイボーグになれなかったボロロボット


 あきるの24時間走ジャパンカップに参加して、サイボーグのようにきっちりと24時間走ってみたいと思いチャレンジしました。
 10日程前に首の修理をして、強い衝撃を与えなければ溶接が開く事はないと、3日前に針金の抜糸も終わり意気揚々とグランドに立ったボロロボット。

 大会挨拶でこの大会は世界選手権の日本代表選考も兼ねていますから標準記録230kmを目標に頑張ってくださいとの挨拶。

 大会関係者及びサポーターは優秀なサイボーグばかり、六日間走アジア記録保持者の井上さん、世界選手権24時間走優勝の関家さん、48時間走女性日本記録の加村さん、等々時間走のベテランサイボーグの世界。

 400mトラックの5コース1周430.79mを使用、朝10時30名がスタート、ガシャガシャ走るボロロボットはたちまち周回遅れの最終走者、横をスーと優秀なサイボーグが通りすぎていく、早くなくても良いから最後まで走っていたいと思うボロロボット。

 この後数百回も抜かされるとは想像もしなかった。

 マイクから関家さんがラジオに出た時の24時間走のインタビューの様子が流れている。

 走っている最中は何を考えていますか?ライバルの調子とか自分の様子を考えて、走る以外雑念はない、24時間中5回だけトイレに行き23時間52分は走っていたとの話し。

 そういえば、48時間走の加村さんもトイレ以外はコース上に居続けた話しを思い出す。

 これがサイボーグなんだ、とてもボロロボットにはなれそうもないか。ハア〜3時間が過ぎるともう頭の中は食べることばかり、スタッフの素麺が出来ましたの声にグラッーと来る、俺はサイボーグに成るんだとエイドを横目に睨み周回を続けるが残り何食にロボットの足はガシャガシャとエイドへ向かう。スイカの差し入れがありました、お粥が出来ました、その度に何度も立ち寄る。

 日が暮れて、儒教者か夢遊病者の様に頭を無にして周回を繰り返す、空腹に勝てず1時間夕食タイムと言いつつ休憩を取る。

 コースに復帰、相変わらず他のサイボーグは周回を続ける、無念無想の禅の世界、時間は過ぎるのに距離がなかなか延びない、午前2時ついに眠気に勝てずボロロボットはガシャンガシャーンZZZzzzzzz……

 3時間の睡眠休息を終えコースに戻ったときは日は昇り、鳥がさえずり朝のすがすがしさとは裏腹にボロボロのランナーがヨタヨタと周回を続けるレースに一変していた。

 サイボーグの世界とはほど遠い非常に人間臭いランナー達。

 元気になったボロロボットはなぜかホッーとしマイペースで朝日の中、制限時間まで周回を楽しんでいました。

 周回数も距離も順位も関係無く、サイボーグに成れなくて良かった。

 400mのトラックを充分にゲップが出るほど走らせていただきました。


このページのトップに戻る


平成17年4月4日

春の珍事


 萩田さん呼びかけのさくら道、平成17年3月27日荘川桜の実生、浜北 (荘川桜 東七郎)森町(荘川桜 二十一郎)島田(荘川駿遠七郎)を巡る大会 午前7時30分北浜中学校前スタート〜16時島田釣耕苑ゴール55km参加人数18人

 春うららかな陽気、さくらの開花にはまだ早いが東七郎の蕾を見てのんびり走り出す、参加者はジャーニーランに慣れていないのか、重いリュックを背負っている。

 5km程で暖かくなり、各人ウインドブレーカーを脱ぎ休憩している、一人さきにぶらぶら歩き始める、9時半に15km地点森町文化会館に到着、二十一郎は2分咲きに開花していた。

 皆さん休憩が長いので先に走り始める、27km地点掛川の秋葉山遙拝所からは馴染みのある東海道、チェックポイントの掛川城にはいつの間にか大半の参加者が到着している抜かれた覚えが無いのに?

 十九首塚に寄っていたら皆さんは近道の川沿いを来たようだ、30kmで11時20分いいペースまたまた先に出て掛川の七曲がり歩いていると10人程が前を走っている、七曲がりには入らなかったようだ。

 国道1号との合流点にある小さい食堂に入ろうとしたら前のランナーに占領されていた、諦めコンビニに寄り食料を調達、横で三人のランナーが座り込んで食事中、お先に歩きながら食べる。

 次のチェクポイント小夜の中山、扇屋に着くとトップですよと、後続は道に迷ったり歩いているらしい、ここから先の金谷や大井川は得意なコース、ビールを飲み終わるとコンビニの3人が表れた。大井川の橋を渡り振り返るとかすかに後方三人が見える。

 川会所で49km14時20分残り6km歩いても充分間に合う。疲れたのでのんびり行くことにし後の3人に抜かれるのを待つ。大井神社前を過ぎて東海道を別れてゴールの釣耕苑まで3kmまだ後続ランナーは来ないひょとしたらこのままトップ、そんなことは無いはず。

 今まで走り始めてどんな小さな大会でも途中までトップはあっても、ゴールしたことはない、もうゴールは見えてきた振り返っても誰も姿がない、道を間違えたのかな地図を何度も確かめる、釣耕苑の看板もある、ゴールにも誰もいない??とりあえず丘を登り荘川桜らしき処に向かう。荘川駿遠七郎に間違いない写真を撮り、タイムをチェック15時21分。

 一休みしていると萩田さんが車でやって来た。もう着いたのと言わても喜んでいいのやら早く着きすぎたとも思わないし、生まれて初めてのトップはこんなもんか。やっぱり自分には似合わないな。


このページのトップに戻る



坂本龍馬脱藩の道


 高知市上町の龍馬生家跡から大洲市内宿間までの約120km梼原(ゆすはら)街道を往く。

 3/20日午前6時〜梼原で宿泊(三遊亭楽松師匠の落語会)〜21日午後17時ゴールの大会 3/18日ETCの深夜割引を利用する為22時前に名古屋インターから高速道路に乗り、張り切ってスタートしたが10分もしないうちに一宮で工事渋滞に会い、一宮SAで車を止めてそのまま車中泊。

 19日早朝再スタートし高知に向かうがやっぱり宝塚で20kmの渋滞あわてずにのんびりと、14時過ぎ高知に到着、南国高知は暖かいTシャツでも行けそうです。

 桂浜に高知城に龍馬記念館等を見学して、スタートの生家近くで、風呂とトイレと駐車場を探し明日に備える。

 午前6時龍馬生家跡に10数人が集まり自己紹介と記念写真を終えると、いきなり車で7〜8km先の高知市街外れまで移動を開始、え〜脱藩の道なら龍馬が家を出たところから走るじゃないの?落語の時間を作るために距離を短くしているらしい。日下橋まで移動してここからスタートしてくださいの指示、納得がいかないが集団後方を付いていく。

 3〜5km程して(地図が無いからおおよその距離が走行時間からしか分からない)サポート車があり全員が揃うまで待ち、洞窟を見学してまた走り始める、ほとんど此のパターンで進む、分かれ道や見学ポイントにサポート車が待機していました。

 のんびりした田舎の集落をつないでいく路は癒されて気持ちがいい、天気も程々で適当に脱藩の標識もあり、地図が無いのと、全部の路が繋げない事を除けば、楽しいジャーニーランです。朽木峠越えは雰囲気のいい地道、葉山村のハイキング大会とかさなり大勢の人が仮装したり関係者が大会を盛り上げていました。

 峠では自分たちも仲間に入り、竹筒で沸かした熱燗を頂きいい気分で関所をくぐり、龍馬が休んだ処とか水を飲んだ泉とか立て札があり龍馬一色です。峠を降りて葉山村で昼食休憩、ニンニクたっぷりな鰹のタタキに、人気な出汁巻き卵、ついついロング缶を空けてしまいました。

 山間の農家で一袋(15〜16入り)200円の文旦を買い、各ランナーはサンタクロースの様に背中に担いでサポート車まで行きました。

 梼原の道の駅まで残り10km位に成ると、旧道を無視して新しいトンネルをどんどん進みます、旧道脱藩の路の標識も無視、無視、皆さん旧道や街道にあまりこだわらないようです。葛折りの道は茶畑の間を近道していきます。ゴールの道の駅では梼原龍馬会の人々が帯刀、袴に和服姿でお迎え。雲の上温泉で汗を流し、宿までの残り8〜10kmは車で見学しながら移動維新の門にある群像は迫力満点でした。

 一緒に走ってきた三遊亭楽松師匠が変わり身早く高座にあがって、大勢の地元の人と落語を楽しみ、真新しい宿の囲炉裏を囲み龍馬会の人と日付が変わるまで飲みました。

 次の日はいつの間にかスタート時間が遅くなり、昨日のゴール地点に戻るのもなくなり宿から沢山な親切な人に送られ、急な山道を姿が見えなく成るまでは走りましたが、後は全員歩きました。大変いい.加.減.な大会です。

 二日目はほとんど山道の四国山脈越えです。
 いくつもの峠を越えて韮ヶ峠で愛媛県に入る、峠のアプダウンを繰り返し、景観の素晴らしい三杯谷の滝で昼食を取り、最後の泉ヶ峠を目指す快適なクロスカントリーコース気持ちよく飛ばす。ゴールの宿間まで7〜8kmの下り身体が弾むように楽しい下り、気持ちのいいゴールが出来ました。


このページのトップに戻る


「雲峰のマラソンの歌」トップページに戻る 感動の手記トップぺージに戻る 更新履歴