平成15年4月5日開設
P-7 2008年版 (平成20年編)
@nifty
皆さんの家「豊心庵」 | ||
平成20年12月10日掲載 | ||
レースの正式名はPeak Performance Maine Marathonという。アメリカ最東北部州のマラソンである。僕の印象はBottom Performance Maimed Marathon又はPain Marathonであった。 此処を走るようになった因縁は次の通りである。Bobとあったのは丁度20年前であり、今年この日Bobの住んでいるMinnesotaのTwin
Cities Marathon(Minneapolis−St.Paul両市往復)を走るろうと何年も前から話していた。Internetで6月に見た時は参加要項が出来ていなかったが、7月末再度見てみたら何と定員〈15000人〉超えで応募締め切りとなっていた。仕方が無いので、どこか他所のレースを走ろうと探し当てたのが、このレースであった。完走者数1000人弱の小さなレースであるが、参加料はNYやBostonの半分以下で確りしたレースである。同時にハーフも行っており、此方の方が参加者は多い。又軍隊の歩行訓練競技も行われていた。コースや気象条件も良く、良い記録が出てもおかしくないレースと言える。他にも同日アメリカで行われているレースはあったが、どうせ行くなら遠くの方が良いと思いここに決めたのである。 10月3日午後成田を立ちシカゴ経由でPortland向かう。乗り継ぎは悪く、シカゴで5時間ほど待つ事になる。遣る事もないので、空港内をウロウロする。通路では感冒の予防接種を遣っている。旅行者が感冒に掛かり、その菌の移動を食い止める意図からの様で、興味を持った。看護婦であろうか、たった一人で小さな机を出して待っている。見ていると、いとも簡単に摂取をしていく人が多い。問診も何もせずに差し出した腕に接種している。僕も行って値段を聴いて見る。35ドルだという。日本では僕らの年齢では行政の助成もあるであろうが、2200−300円である。簡単に旅行の序に出来るのは良い事だと思った。 別な所では音楽の演奏や抽象画の製作している人もいた。空港によっては美術品を展示してある所もあり、より楽しい空間にするための工夫がなされている。 Portlandに着いたのは同日23時少し前であった。HotelのShuttle Serviceの最終便にヤット間に合う。 翌日はレースの受付と17時からのパスタパーテーが主な行事である。 朝食を済ませ、土地勘を得る為に、地図を貰い、受付会場を目指して歩く。どうやら泊まっているホテルは空港の南の外れで、South Portlandにあり、Portlandとは別の市のようだ。空港の西側に沿って北に向かって歩く。天気は良く、気温も思ったほど低くない。広い道路で両側に歩道あり、安全に歩ける。交通量も少ない。 受付会場はSouthern
Maine Universityであり、7−8キロの道のりだ。家内が疲れて不機嫌になったら、帰りはバスで帰るように、対向から来るバスの番号と行く先を記憶しながら歩く。紅葉が始まっており、非常に綺麗になっている木も彼方此方に見える。入れ江が複雑な所であり、時々干潟の水鳥も見える。ホテルで印をつけてもらった地図に従って長い事歩き、迷わずに目的地に着く。 広大な大学構内は人も少なく、閑散としている。受付を済ませ、マッサージをしてもらう。会場の一角ではハローインのカボチャの飾りのある舞台で、音楽の演奏もある。 町の探索に出かける。PortlandはMaine州最大の町であるが、人口は7万弱で大都会という感じはない。御存知の様にアメリカ東北部6州はNew England地方と呼ばれ、比較的早くからイギリスなどからの人が住みだし、多くの文人等を輩出し、アメリカ文化の発祥の地である。港町Portlandはその良港を利して17世紀半ばから栄えて来ている。イギリス様式の古い家の並ぶOld Townを歩く。海岸に平行して大きな道路が通っており、地図を見るとその横に遊歩道があることになっているが、見つからない。土地の人に聞くと、多分其れは道に沿った歩道の事であろうという。その歩道を歩き、大きな橋に向かう。入り江にかかる大橋梁で、巨船が行き来できるように橋桁は高い。橋の中ほどまで行き、写真を撮って引き返す。広大な湾内には大きな客船も停泊しており、白い帆を揚げた沢山のヨットも見える。 アメリカには大きく入り込んだ湾が幾つもあり、何れも天然の良港となっている。西海岸のSeattle/Tacoma,San Francisco, San Diegoなどはこれらの恵まれた条件にある。11月に行く事にしているフロリダのTampaも奥深い湾内の港である。 海岸沿いに北に向かって歩く。漁船の船着場では3−4人の猟師達が網の繕いをしていた。底引き網の様だ。Maine州は大海老の本場だ。此れは籠で取り、それらの船も沢山見かけた。辺りにはレストランも多く、又魚市場もあり、活きの良い魚介類を売っていた。昔は甲殻類や牡蠣などの貝には目が無かったが、痛風の気が出てきたので、今はこれらを避ける様になっている。既に充分食べているので、食べたいとも思わなくなった。大海老は5−600グラムの物が、美味しいそうで、それ以上になると、味は落ちるそうだ。日本で見るイセエビとは異なり、外見のゴツゴツは少なく、大人しく、美味しそうな海老だ。活きているもので、一匹12−3ドルなので、それ程高い物でもない。 一回りして、大学に戻り、学生食堂でのパスタパーテー行く。大きなBostonのPasta Partyは市庁舎のベランダ風のところであり、何時も寒風の中で落ち着かなかった。それにあそこは巨大レースであり、食べる前に500メートルほどの列が出来、Pastaにありつけるまでは相当待たなければ成らない。 Pastaの他、2−3種のパンがあり、特にガーリックパンは美味しかった。サラダも豊富に用意され、飲み物は2−3のスポーツドリンクと水であった。Bostonではビールがあったと思うが、僕にはビール等はどうでもいいものだ。 帰り足に付く頃は陽も沈み、折り良く来たバスに乗る。行く先はMaine Mallとなっている。降りるバス停の名前が分からないので、飛行場の外れで降りたいと言うと、このバスは折り返して、ほぼ同じ所を通るので、行きに降り損ねたら、帰りに降りれば言いという。老人割引きがあり、半分だったか3分の1だったか忘れたが、50円ほどであったと思う。アメリカは殆どの所で、この様な割引があり、身分証明書を要求される場合があるが、多くの場合、口頭申請でOKである。暗くなっているが、Maine Mall成る物がどの様な所かを確かめる為に帰りに降りる事にする。広大なShopping
Centerでアメリカの名だたる小売店の殆どが店を連ねている。有名百貨店のMacyやJ.C.Pennyなど店もある。 飛行場の西南で降り、ホテルに向かう。暗くて勝手が違うが、迷わずに辿りつくことが出来た。明日の5時にタクシー予約をし、レストランに行き、朝食用のパンなどを貰っておく。 10月5日、レースの日である。コーヒーを沸かし、パンを流し込む。タクシーは5時前に来ており、直ぐに会場に向かう。運転手はオバサンで個人営業なのであろう。着くまでの短い時間、土地の事などを話してくれた。チップも含め17ドル払う。 会場の体育館はガランとしており、殆ど人は居ない。家内に荷物を預け、出走地点に向かう。道を横断するスタートの垂れ幕が細々と投光受け、戦いでいる。人は5−60人しか居ない。コムラッズのスタートとは大分雰囲気が異なる。 実は僕は膝の故障の為、繰上げ出走で6時にスタートする事にしておいた。鶴岡以来全く走っておらず、あの時の実績からして、6時間での完走は無理との判断からである。家内には13時過ぎに戻ると言ってある。賑やかな音楽も盛大な応援の声も無く、路上に置かれた極小さい模型大砲の爆音で50名ほどのランナーが特別に用意された計時マットを踏んで走り出す。 出走時の気温は5度以下であろう。風は殆ど無く、寒さは余り感じない。長タイツ、長袖、ウィンドブレーカー、薄手の手袋姿である。走っていると、手先が冷たくなってくる。袖口を引き伸ばし、手を中に入れて走る。寒さは此処が底で、天気は良くなる予報なので、日が指せば、快適なマラソン日和になる筈だ。 暫く走ると暗い海面に対岸の街灯が揺れているのが見える。コース図によるとほぼ円形に近い入り江でBack Coveとある。日本語では湾とか入り江という言葉があるが、英語では大きさ順にGulf,Bay,Inlet,Coveなどと言っているようだ。語感的にはInletは何と無く、細長く入り込んだ海面が想像できる。それに比べCoveは円形に近い小湾の様に思えるが定かでは無い。 いつの間にか先頭を走って居る。小湾を離れる手前に2マイルの表示がある。3.2キロ地点だ。広い道路をほぼ真っ直ぐに走る。車は殆ど走って居らず、時折追抜いて行くのは大会関係の車であろうか? 起伏も少なく、爽快に走ることが出来る。膝対策には鎮痛剤を飲んでいるので、痛みは無い。 10キロは60分を切って通過する。上出来である。用心の為、速度を落とすと、男女の連れが追抜いて行く。お先にどうぞだ。そろそろ明るくなりだすが、両側は樹高の高い鬱蒼とした雑木林で、左手から登りだす、太陽は見えない。やがて所々で陽光を浴びた梢の紅葉が浮かび上がった様に見え、トテモ綺麗だ。 民家も所々にあり、どの家も大きく立派だ。日曜日の朝、路上には人は見かけない。海沿いに走っているので、あちらこちらで木の間越しに海面が見える。朝の道路を占拠して快適に走る。有り難い気持ちになる。 背嚢を背負った4−50人の兵隊が同じ方向に向かって歩いている。歩行競技のようだ。ゼッケンを付けている。出発は何時間か前であったようだ。目が合うと笑顔で声を掛けて呉れる。 2マイルごとに給水所があるが、汗は余りかかないので、幾つかおきに立ち寄れば充分である。給水所には水とスポーツドリンクしかなく、食べ物は一切無いことは昨日確認しており、長時間を要するので、ガス欠の懸念はある。僕が何も食べずに走った最長時間は8時間半である。一昨年のEverest Marathonであった。あの時は腹は減ったが、何とかなったので今回も何とかなるであろう。 日が高くなると紅葉が一層映えて見える。この辺りからカナダに掛けては紅葉の名称と聞いている。ポツポツと対向車を見るようになる。12マイルを過ぎるとコースは右に折れる。其れまでは一箇所の小さな迂回路を除き、ほぼ真っ直ぐに走っている。この辺りで、95分遅れの正規スタートの先頭ランナーが追抜いて行く。中間点の13マイルを通過し、更に回り込んで14マイルで元の道に戻る。所謂折り返し点がない迂回コースとなっている。ボツボツ道路にも日が差し込むようになり、気温も上がってくる。ウィンドブレーカーを脱ぎ、腰に巻いて走る。対向からは沢山のランナーが走って来るようになり、多くの人に声を掛け貰う。女性も多く、笑顔で声を送って来るので幸せな気分になる。上半身裸のランナーも多く見られる。早く走ると暑いのだ。 30キロを過ぎた給水地点で、用心の為痛み止めを飲む。対向からのランナーも少なくなり、追い抜いて行くランナーが多くなる。往路と異なり、民家の傍では応援の人たちも多くなった。声援を受けながら走るのは楽しい。暑くなってきたので、長袖を脱ぎ、手に持って走る。 35キロを過ぎた辺りで、どうやら6時間を切ってFinish出来る目途が立ってくる。ガス欠にならずに済むかもしれない。覚悟していた7時間を1時間短縮できる可能性がある。非常に低い目標ではあるが、それを上回ることは嬉しい。23マイルの先には復路の迂回路があり、往路の道に出ると今朝通ったBack Coveが左手に見えてくる。残りの距離は2キロぐらいとなっている。大きく湾曲した広い道路を気分良く走る。Finishの放送が聞こえてくるようになる。どうやら完走者の名前と出身地を放送しているようだ。 自分がFinishした時も名前の後にJapanと放送があった。家内がその地点に居たら聞いていたであろう。只予定より1時間以上早いので、どこかに行っているのに違いない。Finishすると首にメダルを掛けてくれるのは海外では何処の大会でもお馴染みのことだ。チップを返却し、飲み物を飲み、バナナ、オレンジ、パンなどを食べている内に家内と出会い荷物を受け取る事が出来た。大学でシャワーを浴びる事も出来るが、余り汗もかかなかったのでバスに乗りホテルの風呂にユックリ入ることにする。楽しい一日であった。 次の日は予定が無いので、ホテルでどこか適当な観光が出来ないかと聴いて見るが、一日では市内の博物館ぐらいしかないだろうという。バスで市内に向かい、Maine州歴史博物館とそれに併設しているLongfellow Houseをみる。入場料は老人4ドルであったと思う。Longfellow Houseは19世紀中庸の詩人Henry
Wadsworth Longfellowが生涯の大半を過した家であるが、建設は彼の祖父が18世紀の末に行った。今は3階建てとなっている、レンガ立ての可也大きな家である。3階部は後で増築したという。案内は約1時間掛けて丁寧にしてくれる。僕らが行った時はPensylvaniaから来たと言う夫妻と一緒に廻った。当時の台所、居間、書斎、寝室などがそのまま残っているが、写真は禁止されていた。飲み水は外の井戸から汲み上げ、便所も外しかなかったという。 此処を後にし、一昨日行かなかった、更に北の方に行ってみる。浜辺に沿って遊歩道がありその内陸よりに非常に狭い線路がある。昔内陸から港とへの輸送鉄道であり、今は使っていないと思っていたが、向かいからHead Lightを付けて列車が走って来るでは無いか? 慌て写真を撮る。観光列車であり、小さなジーゼル機関車が2−3両の古い客車を引いてやって来て、止まった。駅らしい雰囲気は何も無いが、どうやら此処が終着駅のようだ。辺りには古い客車、貨車、ラッセル車などがあるが、どれも木製である。木製のラッセル車を見たのは始めてである。この他、保線用の石を運ぶ車両もあったが、此れは鉄製であった。 線路幅は今まで見たこともない程狭く、50cm程度である。更にその先に行くと、昔ながらの道具を使い2人の男が保線作業をしていた。何故モット近代的な機械使わないのかと聴くと、此処では全て昔ながらのスタイルで遣るのだと言っていた。 鉄道を離れ町の外れを西側に曲がりこんで行くと、紅葉したつる草などを沢山抱えた2人の女性に出会う。綺麗なので写真に撮りたいと言うと、ポーズを取ってくれた。昨日の走路にはなっていないBack Coveの南の岸を通り市内からバスに乗りホテルに帰る。 10月8日、Minnesotaに向かう日だ。4泊の宿賃は500ドル余りであった。此処までは天候に恵まれた旅であったが、目的地での今日の予報は雨となっている。飛び立つと直ぐに全ての小高い山が真っ赤に紅葉しているのが見える。俗称Vacation Landと呼ばれるMaine州を後に10000 Lakeと称されるMinnesota州に向かう。飛行機はほぼ真っ直ぐに飛ぶので、最初に見えて来るのはオンタリオ湖であろう。対岸の高層ビル群はトロントの町に違いない。地形はほぼ平らになり、矩形の耕作地が多くなる。次に見えるのはヒューロン湖の筈だ。左側の座席からはその前にエリー湖が見える筈だ。その後見えるのはミシガン湖で、眼下には雲が多くなる。シカゴまでは僅かな時間となる。 シカゴでの乗り継ぎは順調でMinneapolisの空港に着いたのは4時近くになっていた。Shuttleを往復予約し、二人分110ドルを前払いする。雨の中1時間あまり走り、RochesterのHotelに着く。そこでBobと落ち合う事にしており、空港出発前に電話を入れたが、何故か通じなかった。Hotelから再三電話するが、矢張り通じない。随分待った後、電話帳で彼の自宅の電話番号を探していると、トシオかと声を掛けてくる男が居る。ズングリムックリした男で労務者風だ。見たことの無い男である。Bobが表で待っていると聴いて始めて、Bobが障害者で車の乗り降りが不自由な事、また彼のCamp場には多くの作業員が居る事を思い出す。 外に出ると見慣れた赤いPickup Truckが止まっており、運転席にBobが乗っていた。Truckには5人の座席があるが、ガラクタで埋まり定員はトテモ乗れない状態だ。荷台にも沢山の資材を乗せている。濡れるのを覚悟で家内の荷物を荷台積み、ヤット車内に納まる。 Bobも風采は構わない男で、修士号を2つ持っているとは傍目から分からない。乗り込むと件の男はアルだと紹介してくれるが、Bobとの関係の説明は無い。何れ分かるであろうと、無駄な事は言わないのかもしれない。実は電話が故障しており、音が出ず振動を感知して応答をするが通話に至らなかったともいう。半時間ほど走りBobのCampに着く。飯は済んだかというので、未だだというと、アルを降ろして、再び車を走らせる。10キロほど先にFast Foodの店があるので其処で何かを食べれば言いという。着いた店はSubwayで家内の分のSandwichを買い、車内で食べて又戻る。 今晩の止まる所は、ほぼ完成したが、一部建設中の新しいLodgeの角部屋である。Bobの車の出入りし易い場所だ。朝食は食堂で勝手に食えば良いという。明日の予定は明日に成って話そうと言い残して、自宅に帰っていった。 部屋は大きく、車椅子の出入りが容易なようにシャワー室兼トイレは特にゆったり出来ている。ベッドはダブルと2段ベッドがあり、4人家族が使えるようになっている。どれも太い丸太で作った立派なベッドだ。部屋にはテレビは無く、Sonyの小さなラジオが付いているだけである。冷蔵庫はないが、レンジは付いている。4泊この部屋に泊まることになる。 習慣上僕は朝暗い内に起きる。直ぐに大きな食堂に行き、誰も居ない中でパン、牛乳、コーヒーで簡単な朝食をとる。昼はCamp内で働いている10名ほどの職員とその日来ているボランテア達と同じ食堂で専従のオバサンの作った物を食べる。Bobも会計を預かっている奥さんのJodyも、時には15歳になった長女のHanna一緒に食事をする。夜は2回Bobの所で、もう一回はこの食堂で食べた。宿泊客が多い時は食事を出すようである。アメリカでは何処の家庭でも同じであるが、調理には余り時間を掛けず、大雑把な料理が多い。主采にサラダ、デザートが基本となっている。生きる為に食うのであれば、此れで充分で、栄養のバランスは一日単位で考えれば調和が取れているのであろう。唯一Bettyの所は違う。彼女は83歳、24時間自分の為に使える身分で、料理が好きなのであろう。3度の食事の他、午前と午後の御茶には自分で作ったケーキを食べている。と言っても食うために生きている部類の人間では決してない。長い事看護婦を務め、調理好きなので自ずとバランスの取れた食習慣が付いているのであり、理想的な生き方の一つだ。 日中はアルに従って、まだ出来上がってない部分の建築作業を手伝う。ほぼ10年前から建設が始まったRiverview Lodge〈その後宗教上の理由でMiracle Lodgeと変更〉は1−2階部分の客室や大広間がほぼ完成使用可能となっているが、半地下部分は内装が手付かずで、資材置き場となっている。此処の川を望める部分にプールを作り、残りは客室や、倉庫を作る予定だ。完成は来年8月末を予定しており、落成式への招待を受けている。完成すれば50室を要する大きなLodgeとなる。現在あるLodgeも含めると400人が宿泊できる施設となる。この他、Camp場、二桁以上のCamping Car場内にある。 教育、訓練、娯楽、休養のため、一般の人、障害者を含む青少年、傷病軍人など年間2万人を超える人が訪れるキリスト教系のNOP施設となっている。僕らが行っていた週末も、キルテングを作る同好者が各地から各々のミシンや材料を持ち込んで来ており、全館借切りの状態であった。彼女達は深夜まで作業をし、作品を2−3日で仕上げて帰るのであろう。 何故建設にこれ程長期間を要しているのか? 設計、地ならし、基礎、構造工事、内外装、外構工事、資材・機材など建設に必要な殆ど全ての材料、工事、労力を寄付に頼っているからである。寄付の資・機材は新品に限らない。照明器具、ベッド等は中古品もある。これらを如何に調和的に使うかも考慮を要する。立木の寄付もある。伐採、搬出、搬送、製材も寄付に頼れば、調整作業に時間を要する。完成に至るまでは根気と忍耐が不可欠である。Bobは身体障害者であり、忍耐が如何に必要なのかは身を持って会得しているのであろう。2階の吹き抜け部には敷地内の川で撮ったビーバーの倒した木の写真がある。ビーバーは幹を噛み切って木を倒すが、多くの場合、他の木に引っかかり、木は水平に倒れない。7度目にして始めて木を倒した写真である。Perseveranceの題が付いている。 今回手伝った仕事は、資材置き場の整理、木材の機械によるカンナ掛け及びニス塗り、薪作り、野外木造デッキの塗装などあった。 アメリカには企業によるボランテア派遣の制度がある。薪つくりには午前と午後に分け、各々6−7人IBMから来ていた。広大な空き地に敷地〈約100町歩、内65%山林〉内から集められた大小の倒木が山積みなっている。これらの木を直径80センチほどの丸鋸で30cmほどに切り、傍に置いてある大きなトレーラーの荷台に積み上げる。丸鋸は移動式で車が付いており、駆動原は傍においてあるトラクターである。径が30cm以上の大きな丸太は油圧の薪割り機で割る。此れは車輪と5.5馬力のエンジンがついて難なく割る事が出来る。10時になると、賄いのオバサンがクッキーとコーヒーを持って来て、一休みだ。その後30分も作業をすると、IBMの連中は引き上げて行った。車にはゴルフバッグが積んであったので、ゴルフ場に消えたようだ。 同じ日UPS(United Parcel Services、大手の宅配業者で、郵便事業も行っている)からも10名ほどの派遣があった。彼等は皆制服を着ており,真面目にLodgeの周りの外構作業をしていた。女性も2−3人居り、男と同じように土方仕事をしていた。日本でもこの分野最近では女性も見られるが、外国ではもっと以前から一般的に成っていた様だ。 滞在最後の日、家内にも生まれて初めて建築作業体験をさせる。外部木製デッキの塗装作業だ。ここに着いた日は大雨であったが、翌日からは小春日和が続いて、塗装作業には打って付けの日だ。アルが用意していた塗料は4リッターほどのステン2缶であった。家内には水平床部分、僕は縦の手摺と、梯子が必要は部分を塗った。半日余りの作業であった。ボランテアはこの他にも何人が来ており、事務所棟の外壁塗装などを遣っていた。女性も梯子に登り、高い所の作業をしていた。 アルは無口な男で、半年前から此処で働いている何でも屋だ。隣接する南のアイオア州出身という。年は50近く、単身の様だ。ドアの壊れたおんぼろのトラックに道具を積んで、場内を駆け回っている。夜はLodgeの直ぐ横に止めてあるキャンピングカーにトラックを乗り付け、そこで寝ている。 専従者の殆どは場内に寝泊りしている。夫婦者も居り、大小の一軒家に住む者、Camping Carに住む者いろいろである。作業時間も職種により、色々のようだ。事務長のMarianは通常朝6時に来て、14時には帰って行く。100頭ほど馬係も朝が早い。皆夫々の仕事は真面目にやって居り、随分長い間ここで働いている人も多い。此処での一番の働き者はBobだ。NOPの最高責任者としての事務作業が済むと、バックホーに乗って場内の石や土を日長動かしている。その腕前は見事だ。夕食の最中でも、ボランテアの申し込みがあると、仕事の打ち合わせや段取りに出かける。 作業時間以外は敷地内の森を歩き回った。ここの紅葉は赤い物は少なく、黄色が主だ。これが、陽を浴びている様も素晴らしい。大きな胡桃が彼方此方に落ちている。暫く歩いて行くと、見知らぬ所に出てしまう。道を間違えたらしい。白い木柵の中に大きな白の建物が何棟かたっている。農場であろうか? 道を尋ねようと思い母屋に行くと中に人の気配がする。ノックをすると、中に居た女は小さな子供2人の背中を押して中に引き込もうとしていた。此方を警戒している事が、はっきり分かったので引き返す。道を訊くどころではない。警戒の為のドスンもあり得るだろう。こんな事は初めてだ。僕の人相は余ほど悪いらしい。中に居た人は原住民か東南アジア系の人のようだった。 ある日の夕方Bobが娘達の中学校に連れて行って呉れた。長女のHannaと三つ子の一人Bardieのテニスの練習試合の為だ。Hannaは既に卒業しているが、練習はここでしている。彼女は日頃高校には通わず、自宅学習をしている。アメリカにはこうゆう制度もあり、融通性は高いようだ。認定基準に合格すれば、どの様な学習の仕方でもいいのであろうか? 試合が終わり整理体操の後引き上げる。小さな町の中学校であるが、スポーツ施設は非常に立派であった。4人姉妹の内2人だけが、テニスを遣っており、LydiaとArbieは他のスポーツを遣っておいる。4者4様の育ち方をしている。三つ子であっても姿形からは姉妹であることが分からないほど、似ていないのも面白い。Hannaを含め4人を何の説明もなしに見た人は、彼女たちが姉妹と思う人は居ないように思う。それで居て、皆トテモ仲がいいのは見ていて楽しくなる。彼女達の成長振りは誕生以来ズット見てきているが、皆気立ての優しい子供達だ。 11月11日最後の立ち寄り先Seattleに向かう。RochesterのホテルまでBobに送ってもらう。別れ際に、何かの役に立てるようにといって、400ドル渡す。空港行きのShuttleはホテルを出ると次の停車場で乗り込んで来た客でほぼ満員となる。1時間ほどの移動時間の間に、乗客同士でいろんな話をしている。アメリカ人は見知らぬ人でも気軽に話をする様だ。大部分はRochesterのMayo Clinicの関わりで来ている人たちだ。アトランタから来た夫婦で、奥さんが脳手術後の経過が思わしくないので来ていた人、Mayoで医学生になる為にアリゾナから面接に来た若者、など日頃なんの関係も無い生活をしている人たちである。医療の話も出たが、話しの中心は大統領選挙であった。アメリカ国民の政治意識は高いようだ。話しからは民主党候補が優位のようにおもえる。 Denver乗換えで、16時ごろ着く。宿はSeattle Hostelを予約してある。名前が気に入った事、所在地がSea View Ave.とあったことからだ。案内書に従い、先ず空港からバスで市の中心部に着く。そこでバスを乗り換かえ、行く先を告げる。黒人の運転手は降りる所を知らせてやるという。運賃は此処も半額で、5−60円ほどだ。暗く成り出した町の中をバスは延々と走る。北に向かって走っており、20分ほどで降りる。辺りはすっかり暗くなっている。直ぐ前方にメキシコレストランの電光看板が見え、腹も減っているので、そこで飯を済ませ、行く先の確認をすることにする。 湾曲した広い歩道に沿って暫く歩く。街燈は付いているが、余り明るくない。やがて道は左手に降りて行く。Sea View Ave.の表示が読み取れた。後は番地を追えば良い。浜に近い道であることが分かる。船着場や大きなレストランの看板も見える。番号からやや行過ぎた事が分かり、また探すHostelは道路の反対側であることも分かる。戻って、道路を横断すると直ぐに見つかった。 一人一泊26ドルの安宿で大部屋の雑魚値であるが、衛生面は全く問題は無く、簡単な朝食も付く。先ず寝る事だ。明日の事は明日になって考えれば良い。 〈実はこの手記は継ぎ接ぎである。このレースから帰り田舎で田吾作をやり、11月4日にアメリカに立つ前に、全体を完成させ、菊池さんに送る予定で、電筆を使っていったが、10月31日16時ごろ突然此処までの文章が消えてしまい、取り戻す手段が無かった。マイクロソフトに電話するが、独占企業で通話すら出来ない有様であった。仕方が無いので、此処まで事は諦め、この続きはアメリカ出発前に作ったものである。帰国後また田舎で田吾作、ヤットこの26日になって、50日前の出来事を再び思い出し、前半を再現し、出国前に作った以下の文と合体させた。〉 翌朝二階にある食堂で朝食をとる。なるほど海は見える。但しほんの欠片である。道路を挟んだ直ぐ前には大きなレストランがあり、その向こうが海のようだ。食器を持って引き上げようと2−3歩いた所で家内がドスンと転倒し、声を立て起き上がれないで居る。 食堂の一角には暖炉があり、其処は40cm位低くなって居り、2段の段差がある。余程の視覚障害者でもなければ、この差を認識出来る筈だ。所が家内は間歇的機能障害症状を呈する傾向がある。視覚や聴覚が正常に近くても、それらの本来の使い方を忘れる事があるらしい。所謂、見ても見えざるの状態だ。誰にでもこの様なことは起こり得る。焦ったり、慌てたり、何か他を考えている時、この様な事故に会うことはあろう。 不注意により怪我は一瞬の内に起こり、長い間えらい思いをする事になる。只人間は忘れる動物であり、又同じ様なことを繰り返し起こす。僕は2度目と思っていたが、家内は此れが3度目の同じ様な事故だという。不可抗力の事故や怪我は滅多にあるものでは無い。後から考えると起こるべくして起こったことが多いのだ。普段から安全に気を配り、障害物の撤去や、安全柵の設置など、家庭内でも心掛けておく事は多いように思う。事故は本当に危険な所で起こるより、起こりそうも無い所でおこることを銘記すべきだ。 暫し動けない状態であったが、やがて起き上がれる状態になる。その上の階のベッドに何とかつれて行き、寝かせる。左の足の甲前部に内出血を起こし、全体に腫れている。転ぶ時に突いた、右手にも若干腫れている。今日は日曜日なので、医者にかかるのは難しい。幸い砂漠で3度会っているJamesとCarolyneに午後から会う事になっている。Carolyneは看護婦で、何時も砂漠レースのスタッフとして来ていた。彼らが来るまでは、宿で氷を貰って冷やして置くぐらいしか出来ない。 彼らが遣って来て、Calolyneが彼方此方電話するが中々適当な医療機関が見つからない。最終的には自分の勤めている病院に頼み込んで、何とかその救急医の診療手配をしてくれた。 彼らの車に乗り、市内に向かう。大きな病院の緊急病棟で車は止まる。四百床ある病院だそうだ。簡単な書類を受付に出し、血圧などの基礎測定をして、暫く整形医の診療を待つ。緊急病棟であるが救急車の音もなく、極めて静かだ。張り出してある掲示を見ると、患者は四−五人の様だ。整形医は診察後、骨折はして無いかもしれないが、レントゲンを撮ろうという。それに越した事はない。但し、休日なのでレントゲン技師は他の病棟から来るようで、一時間ほど遣る事も無く待つ。 家内が寝かされている部屋は4つのベッドがあり、薄いカーテンで仕切られている。もう一人先に来ている患者が居り、この男は大鼾をかいて寝ている。どうやらこの男退院後の行き先がない様であり、Social workerの派遣が必要なようだ。ベッドの頭部には酸素や吸引などの装置も付いており、重症患者にも対応出来るようだ。 日本の病院と変わっている点は、コンピューターを多用している点であろう。受付も看護婦も次々をその場で内容を入力していく。記録を残し、必要な所に迅速に記録を送付し、また経過を見る為に有効な手段なのであろう。又患者の変化に対する適宜な対応をコンピューターから得られるのかもしれない。これらのコンピューターはノート型であり、台車に取り付けられ、何処でも使えるようになっている。細菌対策なのであろうか、ノートPCのキーボードは鉄板で覆われ、此処からは操作できなくなっている。覆いは可也頑丈に出来ており、大きな鍵が付いている。PC操作は別に接続したキーボードで行い、その操作面には薄いプラスチックのカバーが掛かっている。 レントゲンが終わり、暫くすると整形医が来て、結果を教えてくれる。左足二番目の指の付け根に軽い骨折があるが、石膏で固めるほどの事ではないという。その後看護婦が来て、氷袋や松葉杖を渡してくれる。鎮痛剤は持ち合わせもあるので断る。最後に自宅療養の留意点などを書いたA4用紙2枚を渡してくれる。 支払いに関しては後で請求書を送るから、それに従うようにと、至って鷹揚である。日曜日であったからかもしれない。どの程度の請求が来るのか、高い怪我にならなければ良いいが。〈後日受け取った請求書には510ドルと書いてあった〉。 この間、James夫妻はロビーでずっと待っていてくれた。彼らの半日はだい無しだ。一緒に昼食をする事になっていたが、その時間も大分ずれてしまい本当に申し訳ない。病院併設の大きなホテルが直ぐ隣になる。其処の静かなレストランで食事をする。魚料理に白ワインも飲む。料金はチップも含め180ドルであった。この後、彼等はHostelまで我々を送り届けて、帰っていった。 次の日丸一日は遠出をするわけには行かない。病人には少なくとも日に三度餌を与えねばならい。水も必要で、氷の面倒もみる。それでも時間を見ては歩き廻る。Seattleの北に位置するこの辺りはBallardと呼ばれて、中々見るものは多い。 Seattleは太平洋から何キロも入り込んだ湾の中にある。アメリカにはこの様に入り口は狭いが深く入り込んだ湾が幾つもあり、西から入り込んでいるこの湾は南北何十キロ渡り広がり、更に小さな湾や入り江のある複雑な地形を作り出している。 Hostelから直線で300メートルほど左前にはその一つの小湾が細長く東に延びている。Salmon Bay(鮭湾)である。昔は湾であったが、今は運河で結ばれ、上流のUnion湖、その更に上のWashington湖と繋がっている。湾の入り口から7−800メートル入った所から運河は始まる。只この辺りは干満の差が7メートル近くあり、簡単に運河は出来ない。水位の差を調整しなければ、船の行き来は出来ない。 内陸より、木材の運搬などにはどうしても水運が必要であった。この為に1906年にアメリカ工兵隊により完成したのがBallard Locksであり、アメリカ大陸ではパナマ運河に次ぐ大きさで、交通量も多い運河だそうだ。長さや幅に於いては遥かにパナマに及ばないであろうが、船の行き来は頻繁である。Locksとは水位を調整する為の水門郡を指す。どの様に水門で水位が調整できるのか、暇のある時考えるのも良いと思う。 アメリカでは工兵隊の役割は大きい。河川や海岸の要衝に必要な設備を造り、その維持管理も一貫してやっている。水門設備や付随する鮭の魚道を日に一度説明案内してくれるのも、工兵隊員である。水門の開閉の仕組みや、水位調整用の水源に関しての説明をしてくれる。 流れの上下に水門のある運河の幅は20メートルほどであろうか? 従って此処を航行できる船の幅は此れが上限となる。行き来する船はヨット、小型ボート、貨物船、漁船と雑多である。運河の上流に漁港があり、沿岸の漁場に此処から出る船も多いという。大きな籠を積んで出て行く船は蟹漁であろう。水位の調節は1時間に3度程の間隔で行っているようであり、交互に登り下りの船が行き来する。水門の湾側300mほどある鉄道には橋が架かっており、これも大きな船や帆船が通れるよう、上下開閉している。水門や鉄橋の開閉もどこかで制御しているのだろう。行き来する船からは人が笑顔で手を振ったりしており、見ていて飽きない。 魚道を遡上する鮭は4種類あり、その時期なども話してくれた。魚道に用意されたガラス窓越しに何匹かの鮭が見える。野生の鮭が泳ぐ姿を見たのは初めてだ。その数は近年メッキリ減っているそうである。幾ら魚道を用意したといっても、鮭に取ってはありがた迷惑な話なのだ。元々人間が水門、海水真水の分離堰などを作らなければ、自由に遡上で来た。人間が勝手に障害物を作り、その横に申し訳程度の狭い彼らの為に水路を作っても、其れは自然ではない。産卵のために海から戻り、遡上するに当たり、自然の条件であれば、海水と真水の混合割合はある所を境に一気に変わるものではなく、徐々に順応できた。今の漁道は数十メートルの間に何メートルもの落差を乗り越え、海水から一気に真水に入らざるを得ないのだ。僕には鮭の生態も気持ちも分からないが、彼等は人間の今の遣り方を動物虐待とは思わないだろうか? 子育て支援どころでは、子育て虐待ではなかろうか? このLocksも観光名所となっている。水門で仕切られプール状になっている水域に大きなアザラシ入り込んで泳ぎ回っている。この辺りにはより小型のHarbor sealもいるという。魚が豊富なので彼等はそれを追って入り込んでくるのであろうか? 帰りにこの施設の手前にある小さな植物園にゆく。これも無料だ。沢山のカモメやGiant Canadian Goose等も居り、糞も馬鹿にならないほどあるので、散策も足元には気をつける。 午後はHostelの海岸沿いに北に歩いて見る。直ぐ傍にShilshole Bay Marinaがある。巨大なMarinaで万帆浜と呼びたくなる程、沢山のヨット、及びモーターボートが係留されており、よく整備されている。その北の外れにコロンブスより早い11世紀の初め北米大陸に来たアイスランド人、Leif Eriksonの巨像が立てている。周りにはルーン文字の入った石柱が何本か立っており、現代文字で沢山の名前が刻まれている。看板にはLeif Erikson International
Fundation が北欧系の有志に此処に名を刻むよう呼びかけている。125ドル以上の寄付が必要とある。 更にその北には砂浜が続き、公園となっている。野鳥の楽園ともなって居り、沢山の水鳥が、自然の中の沼で泳いでいた。海岸沿いにはJoggingとCycling Courseが整備されており、昨日は日曜日だったので沢山の人が走っていた。女性が圧倒的に多い。人口比で見れば、可也多くの人が走っている様だ。 夕方仕事を終えたButchとKrisが迎えに来る。今日から2晩彼らの家に泊まる事になっている。Butchは大工、Krisは小学校の先生である。一人娘のKelseyはArizonaに住んでおり、近く結婚するという。夕食の時間になっているので、直ぐ前のレストランで食事をする。雨が降り出し居り、不具者もいるので、彼方此方動かない方が良い。魚料理を食べワインを飲む。チップ込みで200ドル。食事後彼らの家に向かう。Seattleを北から南に横断する形になる。 翌日ButchとKrisは7時ごろ出かけて行く。朝飯はあるものを何でも食い、好きな事をしていれば言いという。自分達は日頃の生活を続け特別な事はしないので、何も気にする事は無いとも言う。こちらもその方が気が楽で良い。 午前中は家内の面倒を見て、午後早めに散策に出かけた。この家は始めてであり、何処へ行く宛もない。只歩いているうちに、行きたい方向は自ずと決まるものだ。碁盤目になっている最初の十字路を左に少し歩くと、かなり下に海が見えてきて、その先は可也回りこまないと海に辿り着けない。折り返して反対方向に引き返すと、車の往来の多い道が前方にある。其処まで行ってみると直ぐ傍にバス停があり、年寄りが一人待っている。バスは何処行きかと聞くとDowntownとの返事が返ってくる。取り敢えず、そっちさいってみっぺということになる。料金は50セントで、乗り換えも出来るので、如何という事はない。只乗った場所と何番のバスで何処をどの通りを通ったかを覚えておかないと、帰ってくることが困難となるだけだ。 中心街に出て、水際にあるPublic Marketにまず行ってみる。魚を主としていろいろの生活用品を売っており、レストランも多い。どんな物がどの程度で買えるのかを知ったり、何か変わったものが無いかと見て廻るのは楽しい事だ。又そこに来ている人々を観察するのも面白い。ビヤホールがあるので立ち寄って見る。大きな醸造装置が置いてあり、そこで出来た物を売っている。正に生ビールである。欧米ではこの様に醸造設備を持ったビアホールは珍しい物ではない。珍しいのは拳ほどもあるニンニクであった。Elephant GarlicだったかGiant Garlicかは忘れたが、一つ4ドル程であった。 続いてフェリー乗り場に行ってみる。運行会社も幾つかあり、市営のものもあるようだ。Vancouverに行くにはVictoria島に行き其処からも行ける。列車、バス、船、飛行機、色々選択肢があるのは良いことだ。 この辺りからコンテーナークレーンの林立する港も見える。その陸側にはイチローで有名になったSafeco Fieldその隣にはアメフトのSeahawks Qwest Fieldも見える。其方に向かって歩く。通りの名前は忘れてが、Pionier Buildingなど古い建物が並ぶ通りで、大きなトーテムポール立つ広場もある。State Hotel 75cなども看板も目に付き、楽しくなる。昔は立派な建物のホテルに1ドル足らずで泊まれたのだ。その直ぐ傍に見事な瑪瑙や水晶などを売っている店があるので、75セントは何時の話かを聞く為に入る。聞くと、自分も分からないが、そういう時代があったことは確かだという。化石なども売っており、家内が一時的身体障害者でなければ持ち帰りかった。又その通りには大きな日本の骨董品店が2−3軒あり、見事な商品を揃えていた。Safeco Fieldには人気選手の大きな写真が掲げられているが、イチローもその一人であった。球場や近所のPro−shopに入ると、色々な選手のユニフォームを売っているが、あのような物が何故売れるのかは僕の理解の範疇外である。 同じ経路で帰路に着く。途中、International Districtや中華街を通る。乗っているバスには白人は少ない。 ButchとKrisは6時ごろに帰ってくる。大きなピザを買ってきて、ワインを飲みながら、食べる。その後、僕の持って行ったHard Diskから、砂漠や南極の写真を見る。Krisは生徒に見せたいと言ってコピーをとる。 その後何年にも遡る昔の話が始まる。ButchとSara(明日以降の宿泊先)はたった2人の姉弟であるが、遺産相続の拗れから、今は絶好状態だ。彼らがお互いの動向を知るのは彼らの長男長女か、我々を介して以外方法は無い。それでもお互いがお互いを知りたがっているのは、矢張り柿弟故であろう。何時の日にか円満に解決する事を願うばかりだ。 11月15日、ButchとKrisは朝同じように出て行く。鍵は置いていくから、施錠後玄関の開口部から中に入れておけばいいという。近所をぶらついた後、昼過ぎに次の宿泊先JohnとSaraの住むTacomaに向かう。車で1時間以上掛かる所だが、バスを利用すれば、二人4ドル丁度で行けることを昨日の散策で調べておいた。10回程度この辺りには来ているが、バスを利用したのは今回が初めて。これ程安く便数も多いとは驚きだ。Shuttle を利用すると60ドルだ。乗り換えも2−3度あるので、実際どうなっているのか、今日検証する事になる。 先ず市の中心街に出て、Tacoma行きのバスに乗り換える。バスは高速道路を走り、Tacomaの中心街に入る。最終目的地の大体の位置を運転手に話すと、降りる所を教えて呉れ、その方向なら後ろの停車場に来る11か13のバスに乗れという。乗り換えて、暫く走ると、覚えている通りの名前が沢山出て来て、其れらしき場所に近付きつつある。運転手に最終目的地を知らせる、此処がよかろうと下ろしてくれる。何とJohnの家からは200メートルと離れていない所であった。500m以上離れていれば、障害者同伴なのでJohnに電話をして迎えに来てもらう予定であった。 彼の家に着くと、どうやって来たのだと聞くので、バスで来たと言うと驚いていた。Johnは我々の為に今日一日と明日半日休暇をとって待っているとメールで伝えて来ていた。 今日はSaraも子供も用事があり、帰りが遅いというので、3人で食事をしようと誘うと、車で近所のインドレストランに連れて行って呉れた。時々来るそうである。亭主は獣医で、ジョンの犬が交通事故に会った時、手術をしてくれたという。今その犬は左足が無いが、元気な家族の一員だ。尻尾に腫瘍が出来た時も手術を依頼し、40万円ほど支払ったという。アメリカではペットを大事にし、Bettyの息子Tomも100万円ほど犬の医療に使ったと聞いている。奥さんは医者として働いていたが、好きなレストラン業に転業したという。夫婦一緒に同じ仕事を楽しそうにしており、味もなかなかのものであった。ワインは飲まなかったので、100ドルほどで済んだ。 家に戻ると家族もほぼ揃い、ワインを飲みながら御喋りが始まる。僕は他人の国の政治にあまり口を挟みたくないので、黙って聞く。心の中では世界の全ての悪の根源はアメリカだと思っている。今回の世界的経済混乱などはその根拠の一端でしかない。更に遡っての根源は産業革命以来のヨーロッパの物質主義であり、此れが現今の環境汚染を引き起こしている。戦後のアメリカはその膨大な国力を武器に世界経済を牛耳り、拝金主義を助長させてきたのだ。日本の政治腐敗、犯罪増加、自殺者の急増なども大元を辿ると、アメリカに辿り着く。アメリカは中国名で美国であるが、僕は合醜国と呼びたい。こんな国に媚を売っている国は、決して美しい国などには成り得ないのは自明の理だ。 僕の友人を含め大部分のアメリカ人は善良である。しかし、世界の頂点にある彼らにはその醜悪な面、負の部分を自覚することは殆ど不可能なのであろう。America as No.1を自負し、American way of lifeを世界に蔓延させようとしてきた。此れは貪欲な物質主義であり、拝金主義、弱肉強食の生き方である。アメリカの今のような奢り、浪費の生活を全人類が出来うる筈が無いのだ。経済のグローバル化を進め、又経済のルールを作っているのは経済大国であり、弱小国は如何足掻いても強者には成りえない。貧富の差を大きくする仕組みが出来上がっているからだ。 IT産業の創始者の一人は毎年巨億の収入を得、その一部を慈善に寄付しているそうである。これ等高所得層の数はそう多くはない。又一方では職の無い人、一生懸命働いても生活に事欠く、低所得層の数は圧倒的に多い。これ等の所得格差を少なくし、少なくとも働く意欲のある人は職種に拘らず、世間並みの生活が出来る仕組み造りが肝要なのだ。人は施しを受けて生きることを清しとしないはずだ。 アメリカは世界一物質的には富んだ国と言えようが、その貧富の差は日本の比では無いようだ。Krisの学校でも、家を指し押さえられホームレスとなった家庭の子供が最近20%に急増し、教師として頭を悩ませているという。また貧困ゆえに医療を受けられない多くの人がいることはテレビでも報じられている通りだ。 次の日も天気は良い。午前と午後2回に別けて辺りをぶらつく。Tacomaの町も少しずつ変わってきている。海岸の大きな銅精錬所は取り壊され、その広大な敷地に高層住宅が建ちつつある。其処から余り遠く無い所にRustonという独立自治体ある。家並みなどTacomaと変わりないが、道路の整備状況や街角の表示などはTacomaのほうがズット良い。自治体間格差の査証だ。 連接する州の中では最北西の州Washingtonは別名 Evergreen
Stateと呼ばれ、車のNo. Plateなどに書かれている。その名の通りSeattleもTacomaも緑が美しい。特に芝生の緑は世界にも類の無い程綺麗だ。この緑を背景に紅葉が浮き立ち始めている。Maine, Minnesota両州でも紅葉は見たが、此処では又変わった紅葉が見られる。赤、黄、橙、茶等は日本でも見られ、その濃淡や入り混じりの変化を楽しむ事が出来る。この辺りには赤黒というか、紫に黒を重ねた様な葉も見られる。アメリカは広く、その紅葉にも幅がある。 散策の途中スーパーに立ち寄りワインとシャンペンを探す。アメリカでワインを買うのは初めてである。日本と比べると格段に安い。2−10ドル程のものが多く、それ以上のものは極少ない。シャンペンはなく、Sparkling wine を買う。ワインはWashington州産の3Lの紙パックを買う。合わせて40ドル強。日本酒も日本の銘柄酒が1−2あり、カリフォルニアで生産さている。2日後に買って呑んで見るが、味は遜色ない程良く、値段はほぼ半分。日本酒はアメリカで呑むべしか? 夜は7月に来た時に鮭のバーベキューを遣ってくれた、JohnとMerlen、および其処に寄宿している韓国からの高校生を招いて、Saraの作ったPork料理を楽しむ。二人の子供も揃った夕食だった。 11月17日、Bettyの家に移る日だ。JohnとSaraは鍵を残して、勤めに出かけていく。Bettyは1時半に迎えに来る事になっている。 彼女は83になっているが、旅行が好きで、今回もCharlieと一緒にメキシコのCopper Canyon(Grand Canyonより深い渓谷)に行って15日に帰って来たばかりだ。何かの旅の疲れもあるだろうと、外食に誘うが家で食べると言って誘いに乗らない。 近くにあるNarrows Bridgeという長さ1.5キロを超える吊橋を渡って戻って来る。巨大な船が航行できるように、海面から高さは恐ろしいほど高い。片側4車線を通している橋で、対向側は古い橋を使っている。渋滞解消の為昨年この新しい橋は開通した。以前歩行者は渡れなかったが、この橋お陰で歩行者も自由に対岸に行ける様になった。帰りに赤ワイン、シャンペン、それに日本酒を買う。こんどは本物のシャンペンがあった。 翌日はCharlieの運転で、Point
Defianceの自然公園や、昨日の橋を渡って対岸の町を案内してもらう。Gig Harbor という綺麗な港のある町で、昔一度来た事のあるBettyの別荘もあるが、今は息子が管理をしており、稀にしか来ないそうだ。 土曜日なので買出しにも行く。色々なチラシを見て、安い物を買い溜めしているそうだ。スーパーも幾つかあり、傾向的に何処が安いかも把握しているという。 夜は7月にMt.Rainierに登った時世話になったGary夫妻とJeffを夕食に誘っているので、一緒に来ないかと誘うが、これも断られる。Garyとは浜にあるLobster Shopと言うレストランで5時に会うことになっていたが、その前にGaryから電話が掛かり、手違いで予約が遅れ、ここでは9時にならないと食事が出来ないと言って来た。モット速く出来る所を探すように頼む。やや遠いが、6時から出来る所が見つかる。Betty達は我々を送った後、帰って行った。 Gary夫妻が入り口で待っていた。Jeffは子供の世話の為来られなかったのは残念だ。予約の時間になっても,空いた席が無いので着座できず、10分ほど待つ。土曜日の夜は何時でもこうなのだろうか?予約したレストランは Jonney’s Dockと言って、港の傍にあった。暗くなっても、出入りするボートが見える。 席に案内され、僕はラムチョップ、家内はステーキ、Garyも肉料理、彼の奥さんはサーモンステーキと4人4様の料理を取り、ワインを頼む。7月に一緒に登ったGary一族のその後消息、その他の山の話し、選挙の行方、奥さんが週4日行っているスポーツインストラクター等の話で、あっという間に2時間ほどたってしまう。Bettyに迎えの電話を入れようとすると、送って行くという。アメリカではほろ酔い程度では運転は平気でするようであり、この点北欧などとは大いに異なる。 翌日は日曜日。Bettyの家から南に歩いて1時間ほどの所にChinney Studiamというプロ野球の試合が行われる球場がある。そこに副大統領候補のBidenが来ると言うので、行ってみる。町を歩いていると、沢山看板が目に付くが、Obamaの方が格段に多い。8時ごろに着いたが、Joggingをして来た男女が10時から会場を開くので、そのスタッフとして来たという。既に球場駐車場への誘導員はその任についている。Bidenは何時来るのか聞いてみると14時だという。演説の始まる何時間も前から沢山の人が野外球場に駆けつけるとは、日米の政治参加への姿勢の違いを示すものであろう。近所のスーパーの広大な駐車場でも交通整理をしており、ここには通常はない、“買い物客のみ”という看板が沢山見られた。 11時ごろBettyの娘のAnnと息子のTom夫妻、その韓国からの養子のMargoがやってきて賑やかな昼食会となる。Tom夫妻は成人した2人の娘と一人の息子がいるが、何故か韓国から幼女を貰い育て、来年は大学に行くようになっている。昼ではあるが、日曜日でもあり、僕が又買ってきた、シャンペンと日本酒を少しずつ飲んで、食事をする。皆Seattleから態々遣ってきて、時々こうして親子の歓談を楽しみ、絆を確かめ合っているのだ。これもアメリカの生活の一面である。 11月20日、帰国の日である。月曜日でCharlieが自分の家に帰る日でもあり、我々を空港に送った後、Washington湖の東にあるBellviewに帰っていく。 CharlieはBettyのBoy friendで、法的な婚姻関係は無いが、一族に極自然に溶け込み、迎え入れられている。各々独立した生活をし、週末にBettyの所に遣ってきたり、一緒に長期の旅にでかけたりする関係が何年も続いている。77歳の彼は勿論年金生活者であるが、週日は家の作業場で趣味の木工作業に余念が無い。一度作業場を見せてもらったが、色々な道具が揃っており、玄人並の家具などを作っている。どちらも、余生を楽しんでいる風である。 空港で車椅子を借りる。スタッフがゲートまで届けるというが、断る。その理由はLoungeに寄ったり、買い物もするので、其処まで面倒を見てもらう気にはなれなかったからだ。不具者は矢張り特別待遇だ。身体検査は殆ど受けずに通れる。アメリカでは歩ける人でも車椅子のサービスを利用する人が多い。チップを払うだけで利用できるからであろう。 帰りは機内で成田での車椅子の手配を頼んで居るので、降機は最後となる。女の人が車椅子を用意して電車乗り場まで送って来てくれたが、ここでも一般の客とは異なる所を通る。一般の入国カウンターは車椅子では通れないので、其れ専用の所で審査を受ける事になる。又エスカレーターも使えず、エレベーター利用の迂回路を通らなければ成らない。預けた荷物はコンベアーから下ろされ、床の上で待っていた。 家内の怪我のお陰で何かと新たな旅の局面を見ることが出来、将来何かの役に立てば幸いである。 今回もUAで行ったが、此処にも変化が出てきている。7月に行った時は機内の飲み物は無料であったが、今回からアルコール類はビールも含め、全て一杯6ドルとなった。デルタやコンチネンタルでは何年も前から有料であった。UAの姿勢が、日本を含む太平洋路線を運行するその他の航空会社に如何影響するかは興味が深い。今後航空券を買う場合には、基本料金の他、燃油加給費、取り消しや変更手数料等の比較の他、機内サービスも検討する必要がある。 |
||
このページのトップに戻る |
皆さんの家「豊心庵」 | |||||||||
平成20年8月20日掲載 | |||||||||
08.07.20−23 Mt. Rainier登山 |
|||||||||
Mt.Rainier,4392m,はSeattleやTacoma辺りから良く見える綺麗な山だ。頂上は万年雪で、丼を逆さにした様な,どっしりと落ち着いた佇まいを持っている。富士山の様に独立単独峰の様に見えるが、カナダからカリフォルニアにかけて太平洋沿岸200キロ辺りに連なるCascade山系の一峰である。山系の他の山はそれ程高くないので、この山は郡を抜き、立派に見える。アメリカは大きく、山と聞けばロッキー山脈を思い出すが、ロッキーの東にはCascadeやBlue Mountains、更にBitterrootといった3本の山脈が広がっているのだ。これらの南にはSierra Nevadaの山並みが広がる。Rockyを中心とした山岳地帯は我々の想像を超えるほど広大なのだ。 然し、意外な事に連続する49州の最高峰はRockyには無い。Sierra Neva―daのMt.Whitney(4421m)で、登ろうとしているMt.Rainierは2番目に高い山で29メートル程低いだけだ。Mt.Whitneyは緯度的にはズット南で雪は少ないが、山容は険しく、登頂には別の難しさがあろうが、素人でも登れる山のようである。 山は眺めるだけで上らない人の方が多いであろう。登るきっかけは色々あろう。綺麗な山だから行って見たい。知り合いが登ったので俺も行きたい。只此れだけでは今まで登ったことの無い程高い外国の山に登るのは冒険に過ぎる。モット現実的な手立てが必要なのだ。 幸いにも僕の場合、昨年5月Tenzing−Hillary Everest Marathonに参加した時、格好の手立てが見つかった。 Seattle近郊からは2人の参加者があった。GaryはMarathonは走らず、終始歩き写真を撮っていた男であり、Jeffは走った。2週間に及ぶTrekkingやレースの内には色々な情報交換が出来るものである。Garyは根っからの山屋でMt.Rainierには1960年から61回登っているという。彼はSweden系の2世で、この7月に一族3世代でMt.Rainierに上る計画を話してくれた。総勢18名、既に6回登っているJeffも参加するという。GaryとJeffはTacomaの名門高校の同窓生で、Garyはもう退職しているが、Boeingで747等の構造設計をした男で、Jeffはまだ現役の歯科医だ。この機会を逃すのは大馬鹿であろう。同行の依頼をすると、大歓迎だと色々事前の情報を流して呉れた。日本から持っていく最低の装備、現地で共用させて貰える物、天候、ザイルやピッケルの使い方等の情報である。 登山は大きく天候の影響を受ける。Tacomaには17日に着き、Johnの家に泊まっていたが、登山決行日が20日と決まり、昼頃Jeffが迎えに来る。Garyの家に立ち寄り、最後の装備点検を済ませ、Jeff,Garyの弟のGrenとその息子のMichaelの4人で登山口に向かう。後の15人は1日遅れて出発するが、山頂には我々と同じ23日に達する計画なのだ。僕の高度順化の為1日余分な日程を組んでくれた事に感謝する。 Mt.Rainierは巨大な山で上り口は幾つかある。途中何回か車を止め、数年前の大水害の爪跡も見る。我々が着いた登山口は山頂の真南のParadiseと言い、最も一般的なルートなのであろう。高度は約1650mだ。Mt.Rainierは海辺に近く正味の登りは大きい。登山口から頂上までは3000mに近い登りとなる。 此処が樹林帯の限界で、可也大きな針葉樹が生えている。小さな木は雪の重みで、異常な曲がりが起っており、それでも天を目指そうとしている。 円形の大きな建物がある。Henry.M.Jackson Memorial Visi―tor Centerである。立派な近代建築であるが、古くなり維持が困難となったため、現在新たなVisitor Centerを建設中である。 Paradise Innと言う立派な木造4階建ての宿に泊まる。受付で給水系統が故障で水は何時出るが分からないが、それでも言いかと念を押される。野宿も出来るが、泊まる気で来て居るのでその意向を伝え部屋に納まる。入り口左手にある食堂は大きく立派で、テーブルクロスやナップキンも上等だが、食事は調理した物は全く出せないと言われる。おまけとして、出来合いのサンドイッチであれば只でいいと言う。腹に溜まる物では無かったがよしとする他無い。 水が出なくて困るのは食事だけではない。モット困る事があるのだ。体の中に既に入っている物は一定時間内に必ず出てくる。入れることは随意に出来るが、出す方となるとそうは行かない。100人余り泊まっている宿では奇妙な行動が起こる。人々が、手に手に部屋にあるプラスチック製のゴミ箱を持って、雪解け水の収拾に彼方此方動きまわっているのだ。 集めた水で水洗便所を使おうと言うわけだ。此れとて貯められる水は限りがあり、間に合わない場合は宿の外の茂みで用を足すしかない。幸い夜中を過ぎた頃、水は出るようになった。 4時に起きて、6時には出発である。陽が上ると、雪面上の気温は照り返しで、想像以上に暑くなるから、早めに出かけるのが良いのだ。部屋の中で、お湯を沸かし、そこそこの朝飯を済ませ、用便も無事済ませ登りだす。僕の背負っている物は、寝袋、マット、衣類、食料、水1リットル、2人用テントなどである。液体燃料、調理器具、ザイルなどは他のメンバーが分担している。アイゼンやピッケルなどは未だ各自が背負っている。 今年は雪が深く、宿の周りは雪が沢山あり、登山道に入っても圧雪状態が続く。所々、雪の消えている所があり、幅2メートル弱の古い凸凹の舗装道であることが分かる。再凍結した雪を踏みしめながら、ユックリと上っていく。雪の解けている岩肌にしがみ付くように、小さな高山植物の生えているのが分かる。小さな花を付けているものもあるが、大半はまだ蕾だ。登りだして30分も歩くと、Nisqually氷河の上を歩いている筈だ。Mt.Rainierはアラスカを除くアメリカの山の中では最大の氷河面積を有する山だ。勿論氷河その物の上を歩いている訳ではない。その上に積った雪とその上に吹き飛ばされた極薄い土の層の上を歩いていることなる。薄青の神秘的な色をした氷河はその何メートルか下にある訳だ。 陽は既に昇っており、前方右手のから巨大な雪の斜面が照らしている。壮大で荘厳な景色だ。左前方には白一色の斜面に判別し難いが、白い流れがある。可也大きな滝の様だ。天気はほぼ快晴で、振り向くと登山口の建物郡も見え、その向こうには綺麗な山並みが見える。 雪面は完全に真っ白では無いが、それでも照り返しは相当の物で、半袖半ズボンで登っていても、沢山の汗をかく。高度2000メートルの雪原でこの様な暑さを経験するのは初めてだ。話しには聞いていたが、雪の上は寒い物だという固定観念は中々消えない。この払拭には実体験しかないように思う。Jeff,小生、Michael,Grenの順の縦隊で登っているが、時折皆で立ち止まり、水を飲む。Michaelは異常な紫外線恐怖症で、露出部にはタップリと紫外線除けを塗った上、鼻や頬にはサングラスにテープで取り付けた紙で更に用心を期している。 登って行くと大の気配が出てきた。出物腫れ物、所構ずだ。皆に訳を話し、雪の窪みで用を足す。昨夜の登山口にはこの為の袋が用意されていた。一式持ってきており、それを使う。袋は2枚あり、若干剛性のあるプラスチック袋を片手で持ちその中に落とし込むよう使う様だ。柔らかい袋であれば、両手が必要であり、何かと不便であるからであろう。旨い事落とし込んで、透明であるので、内容物を確認して、用意された紐で括り、もう一つの青色の袋に入れ、リュックのポケットに入れる。自分の排泄物を持ち運ぶのは生まれて初めてだが、これも環境維持の為とあれば致し方ないであろう。 急いで後を追い、このルート最初にして最後の水場に辿り着く。出発してから2時間半程経っている。陽の当たる南斜面のガレ場を小さな流れが複数あり、場所を選んで渡る。情景に相応しいPebble Creekである。仲間や何人かの人が此処で休んでいる。美味しい自然水を十分飲み、水の補充をする。水は此の先無い。必要な水は雪を溶かして造る事になる。 其処から更に2時間主として雪面を歩き、時には剥き出しの岩肌やガレ場を通ってMuirのCamp地に向かう。大量の汗をかきながら、黙々と登る。右手に折れ、氷河を離れMuir雪原に出る。右手全方に建物が見えてくるが、中々近付か無い。傾斜はきつくないが、シャーベト状になった雪面は歩き難い。然し11時前には漸く建物の立つ岩肌に辿り着き、その裏側の雪面にテントを張る事ができた。 Camp場はCowlitz氷河上にあり、西側はCowlitz Cleaverと呼ばれる岩石の尾根である。南側は小屋郡が立っている5メートルほど屏風状の岩である。東側は氷河の向こうに更に別の尾根、Cathedoral Rocksが1キロほど先に見え、山頂方向に延びている。尾根には殆ど雪は無く岩肌がむき出しになっている。Camp場は風を避けるのに適した場所のようだ。 今日の行程は7キロ余り、正味の登りは1500メートル弱、3105メートル地点に達した。それでも若干の頭痛がする。 雪を溶かして食事を作る。Gren親子は菜食主義者で、穀類、ナッツ、果物等を沢山持って来ており、分けて呉れる。ナッツや生の果物は大歓迎だ。僕の持っていた物は全て乾物、ビーフジャーキーもTacomaで買って持って行った。Jeffも色々必要以上に持って来ており、美味しいお食事と言うわけには行かないが、餌と飯の中間位の物は山行中ありつける事になる。 日が暮れるまでは周りをウロウロし写真を撮ったりする。周りには100程のテントがあるようだ。台所を兼ねた石造りの小屋が2棟あり、此処にも宿泊が可能だ。合計40名位は泊まれるようだ。皆目刺し状になって上下2段の床に寝るわけだ。台所を兼ねた建物で、その騒音もあり、テントを用意できればそれに越した事はなかろう。便所も4ー5箇所あり、簡易処理をして居る。水は無いが、手は滅菌ジェリーで消毒する事が出来る。傍には小さな蓋の付いたドラム缶が置いてあり、青色袋投入と書いてある。僕の袋の使い方は正しかったようである。 Camp場では色々な活動がある。テントを張る人、撤収する人、上から降りてくる人、登りだす人、ガイドに従がいザイルに連なって雪面での靴底の着雪除去の練習する人、食事をする人、寝ている人、各々のパーテーの予定に沿った異なる行動をしている。皆会うと気さくに声を掛けてくれ、ルート上の注意点などを話してくれる。皆山の仲間なのだ。 Jeffと僕のテントは雪面に張ってあるが、Gren親子はテントを雪面から移動し、小屋の裏側のガレ場に張り替える。雪面よりは幾らか暖かいだろうと言う考えからだ。雪面よりは5メートルほど高い岩場の上からは、前面の山々が良く見える。何回も登っているのであろうか、Grenが山の名前を教えてくれる。左手斜め前方の富士山に似た山はMt.Adams(3742m).ほぼ中央にはMt.Hood(3427m,Oregon州)その右に見えるのはSt.Hellens(2550m)だという。St.Hellensは火口を此方に向けて立っている。1980年に大爆発をした山で、その時頂部が400メートルほど吹き飛び、火口の底は更に800メートル下になる。頂部と火口の岩石、更に噴出した火山灰等は夥しい量であったことが想像できる。後で調べて分かった事だが、爆発の前、この山はアメリカの富士と呼ばれていた美しい形の山であったのだ。 右手の複雑な岩石層を見て、ユックリと時の流れを楽しむ。やがて太陽は尾根の影に隠れる。周りにはまだまだ陽の当たっている所が沢山あるが、窪地のCamp上の日暮れは早い。寒くなり風も出てくる。やる事も無いので、明るい内に寝袋に入り込む。星は夜中に起きて見る事にする。 テントのバタバタする音で、目を覚ます。厚手のダウンパーカーを着て外にでる。空は晴れており、満天の星が見える。天には多少近い位置におり、何時もより星は大きく、また多い様に思える。流れ星も幾つか見える。雪の上に寝転んで天を仰ぐのもいいものだ。寒さを忘れて、暫し見とれる。起き上がって下方を見ると町の明かりも良く見える。 風はその後ますます強くなり、テントと一体となっているグランドシートを持ち上げる程になった。枕の下から突き上げられ、何回も目が覚める。明日は楽な行程なので別に気にする事は無い。 7月22日:朝方には風も治まり、上空には真っ青な空が広がる。上々の登山日和だ。只下方には雲海が漂い、高い山の頂しか見えない。 今日の行程は約2キロ先のIngraham氷河にあるIngraham Flatまでだ。正面に見える尾根の直ぐ裏側だそうだ。高度も200メートル程しか登らない。高度順化には僅かでも登って高度に慣れて置くと良いと言う。山頂で最高の気分が味わえるよう、ゆとりのある日程にして頂いた事に感謝にする。昨日経験した若干の頭痛も朝にはすっかり消えており、気分は爽快と成っている。 ゆとりある高度順化の日なので、10時ごろにテントを撤収し、アイゼンを付け、ザイルに連なり、ピッケルを持って登りだす。この先は氷河のクレバスがあり、ここに落ちた場合の安全対策として万全の方法を取る必要がある。命は粗末にする訳には行かないのだ。 岩石の落下対策として皆ヘルメットを着用している。僕は自分の自転車用のヘルメットを着用した。此れでも無いよりは増しであろう。 谷側の手にザイル、山側の手にピッケルを持って、小さなピンクの標識に沿った細い雪道を登ってゆく。道は非常に狭く、幅方向にも相当な傾斜があり、雪の硬さも一様では無いので、歩き難い。半袖半ズボンの格好で汗をかきながら、皆のペースに合わせながら本当にユックリと登ってゆく。 途中2−3のクレバスを横切る。どれも飛び越えられる幅であった。ただルート上からは沢山の大きなクレバスが見られ、写真を撮る。クレバスの形状は一様では無い。氷河の厚さ、その斜度、亀裂が起こった時点などの要素により、その幅深さ等が異なるのであろう。 狭いクレバスは前年の雪に覆われ見えないものもある。狭く圧雪の強度が十分あれば、落ち込む事は無いが、雪の解け方によっては落ち込む危険性はある。登山道は出来る限り、危険の少ない所を選んであるようだが、横方向にも十分気を付け、クレバスが走っていないかを確認することは必要だ。道の2−3メートル横には可也のクレバスが口を開けているが、道は雪で覆われ、何の心配も無く通過出来る所もある。然し、雪が更に解けると、飛び越えたり、更に迂回したりしなければならない。行き逢う山仲間達はルート上の即近の情報を交換し合いすれ違うことが多い。 Camp地の手前には傾斜のキツイガレ場があり用心しながら登る。出発から途中は立ち止まって2−3度水を飲み、写真を撮っただけで、昼過ぎにはCamp地に着いた。 此処は何にも無い雪原である。20張りほどのテントが既にある。Camp地からは左に山頂と正対して鋭い岩石の三角峰が間近に見える。Little Tahoma Peak(3395m)である。この3点を結ぶ線は東西にほぼ一直線だ。山頂は岩石の尾根に挟まれた真ん中に白いドームの様に見えている。 三角峰の左手の氷河上に立つ巨大は雪の立方体の群れある。重力の影響で降り積もった雪は時の経つにつれ、割れて巨大な建物状となっている。此れらの群れが下方に異なった傾斜で立っているのを見たのは始めてである。いつかは巨大な崩落が起こるに違いない。又沢山のクレバスが走っている。氷の重みと重力との兼ね合いで出来た裂け目がクレバスだ。深いものでは何十メートルもあるようだ。その薄青の割れ目は神秘的で不気味だ。 テントはピッケルで雪を均せば何処にでも張れる。昨日の強風に懲り、時間を掛け、支持杭をしっかり打ち込み、より丁寧にテントを張る。水は周りの雪を堀り、大きな黒いゴミ袋に広げ、太陽熱で液化してから沸騰させて使う。 雪の表面は風化砂礫で汚れているが、一皮剥くと純白な雪が出てくる。ただこの雪水は衛生上問題ではなかろうかとの疑問は残る。広い雪面テントは何処でも張れるが、人間何故か同じ所に集まりたがり、テントの設営地は極限られた範囲となっている。便所は無いので、小などはテントの極傍で済ますことが多い。大も皆無ではなかろう。沸騰雪水は本当に安全なのであろうか?3000メートルを超えた地点の水の沸点は90度を下回る。滅菌は万全とは言えない。只他に方法が無いので、心配してもしょうがない。障害が出たらその時対処することにする。 降りて来た人によると、登りは強い逆風が終始吹いて困難を極めたと言う。Muirの Camp地でも酷い風であったので、登攀は大変であったことが想像できる。 今日の日程は消化しているので、勝手に歩き回り写真を撮る。今朝からの穏やかな天気は続いて居り、写真を撮るには好条件だ。最近人から何処の空が一番青かったと聴かれて、戸惑った事を思い出す。此処の空も屈指の青さだからだ。 夕食を済ませ早く寝ようと思うが、寝付けない。明日は零時半起床、2時出発だ。早く起きなければとか、後何時間しか眠れないとか考えると、尚更寝つきは悪くなるようだ。何回も外に出て、空を仰ぐ。とうとう殆ど寝ないで、起き上がる事になる。この様なことは初めてではない。最近のゴビのレースでの最長区間の前夜もそうであった。人間は機械では無いのだ。 23日; 登頂し、Paradiseに戻り、Tacomaまで引き返す日だ。最も行動時間が長く、運動量も多い日だ。Garyの率いる本体15名も、昨日午前中Paradiseを立ち、Muirに着き、一睡の後今頃はMuirから山頂への行動を開始している筈だ。山頂までは約2キロ、高低差は1000メートル強だ。朝日の出る頃には着ける筈だ。 眠り付いて居ないのだから、寝過ごす事は無い。真夜中に朝食をソソクサと済ませ、2時には出発の準備が出来る。テントや寝袋などはここに残し、登頂に必要な水、食料、衣類などを持っていくだけなので、荷物は随分軽い。実際リュックを背負っているのはJeffとMicha―elだけだ。僕の30LのリュックはMichaelが背負っており、その中には僕の分としては水1Lが入っているだけだ。衣類は寒いので全部着込んで出発し、暑くなれば、Micha―elと交代でリュックを背負う予定だ。 身に着けているのは長タイツ、軽いダウンズボン、その上に防風防水ズボン、上は長袖のT−shirt,軽ダウンジャケット、と防風防水着だ。予備の食料はパウチに入れ、水は半リッターのボトルを上着のポケットに入れてある。 ロープに身を繋いでJeffの後に付いてユックリと歩き出す。途中腰を降ろして休む事無しに登るので、ユックリと登るのだという。只何かの理由で止まることが必要な場合は声を掛け合い、全員で止まる事にしている。お互いのロープの間隔を常時均等に保ち、余りたるませる事が無いように、全員等速で登る取り決めである。全員の速度は先頭のJeffが通常決めるが、最終的には一番弱い者の速度に成らざるを得ない。Jeffはリュックを背負い、良いペースで登っていく。殿はGrenであるが、彼は荷物を持っていない。 上弦の半月が真上にあり暗くはないが、Headlampを付け、再凍結した雪を踏みしめながら、登っていく。風は殆ど無く、条件は最高だ。足元を確かめながら登るが、余裕のある時は周りの岩肌や山頂に連なる白い広がりも見ることが出来る。先に出発した2−3のパーテーの明かりの列も見ることが出来る。その上は満天の星空だ。暗くて写真を撮るわけには行かない。下る時は明るくなって居り、撮る機会は十分ある筈だ。 可也厚着をしているが、汗をかく事も無い。相当寒いようだ。足は厚手の化繊と毛の混紡靴下の上に厚手の毛糸の靴下を履いているが、爪先の感覚が無くなるほど冷たい。手は毛糸の手袋の上に、防寒防水手袋をはめているが、矢張り冷たい。髭に結氷が付いてきた事も分かる。後で分かった事であるが、鼻の穴を別けている中間壁の外部先端は軽い凍傷に掛かっていた。顔面を覆う必要があったのだ。 時としてヤット飛び越える事の出来るクレバスを通過す。登り傾斜がキツイ大きなクレバスでは先行の者が、ピッケルを雪面に出来るだけ深く刺し、ザイルを巻いて、後から続く者の安全に努める。山行中現実に事故の危険性は感じなかったが、万全を期したに越した事は無い。Mt.Rainierは傾斜も緩やかで、技術的に難しい山ではないが、途中には岩にロープや金具が用意されて場所もあり、登山者はこれ等も利用して上り下りする。 傾斜のキツイ雪面はジズザグに登って行く。向こうではこれをSwitchbackと言っている。行きつ戻りつと言う意味だ。ザイルの張力を一定に保つ事の難しい場所だ。巻き取ったり緩めたりを繰り返しながら進む。こうして徐々に高度を上げていく。大半は雪面の移動で、難所と言えばクレバスであろう。 夜も白みだす頃、急なガレ場に差し掛かる。落石に注意しながら、又お互いの間隔を保ちながら、慎重に登る。ガレ場は可也続き、息が上がる。ガレ場を過ぎ再び雪原に出る頃、雲海の彼方から陽が登りだす。太陽が下に見える、珍しい光景だ。立ち止まって写真を撮る。 もう頂上は近い。雪面を下って、又登れば頂上だ。雪面は先ほど登ったガレ場の陰になっているが、その向こうの山頂には朝日が射している。荘厳にして雄大な景観だ。 陰になっている雪面を通り過ぎる。左前方に自分の長い影を見ながら、山頂を目指す。山頂は直径500メートル程のクレーターとなって居り、そのほぼ真西の淵が最高点、Columbia Crest(4392m)である。 山頂に辿り着き、皆で喜び合い、写真を撮り合う。一息入れてポケットの水を飲もうとするが、ボトルの蓋は開かない。水は完全に氷になっている。途中の気温は余ほど寒かったようだ。 Michaelに預かって貰っている、水タンクの水を飲んで事無きを得る。 頂上よりは360度のパノラマが広がる。GrenやJeffが見える山の名前を教えてくれる。ほぼ真北に見えるのはMt.Baker(3285m)でCanadaとの国境に近い山だと言う。南には左側にMt.Adams右にSt.Hellensが朝日を浴びて立っている。そのほぼ中間真南の方に一直線に山頂が連なる。Mt.Hoodを初めとするThree Sisters等の山で何れも3000メートル超えるものだ。それ以外の峰は雲海の下にあり、全く見えない。暫く回りの山々を見た後、下山を開始する。寒くて長居は出来ない。 暫く下り、ガレ場に指し掛かると、来る時は分からなかったが、地べたから湯気が立ち上っている所が何箇所かある。地熱の高い所で、若干の水蒸気が立ち上り、結露状態になったものが見える訳だ。 傾斜はキツイが、その傍に行って暖を取りながら暫し休憩する。朝日を眺めながら、持って来たスナック類を食べ、水を飲む。丁度朝飯の時間となっている。 ガレ場を慎重に降りて行く。下りの方が怪我の確立は高い。明るくなっているのは何よりだ。雪面を下りだし、補助具の付いたクレバスに着く。下りであり、良く見えるので、来た時より、恐怖心は大きい。皆で助け合い、時間を掛けて、無事通過する。 先に山頂に達し、ユックリと下山しているパーテーを追い抜いたり、後から来るパーテーとすれ違いながら、降りて行く。Gary達の本体が登って来るのにも出会う。暫し休み、写真を撮ったりする。 下りは特にザイルの張りに気を着ける必要がある。後ろの人が早く降りすぎると、ザイルは雪面を滑り居り、前の人がアイゼンで踏みつけ、ザイルを傷つけるからである。急ぐ事は無いので、めぼしい所では立ち止まり、写真も撮る。 用心をしながら降り、今朝の出発点Ingraham Flatには9時頃到着する。お湯を沸かし、暖かい物を食べて、テントを撤収する。荷物を分担して、再び、下山開始である。 此れより下は危険な箇所は余り無いので、ザイルやアイゼンも荷物に入れる。後は各自のペースで下山するように決める。僕より6歳若いJeffは元気で、サッサと行ってしまう。 Gren親子も先に立って行った。危険が無ければ、自分のペースで歩くの方が、お互いに疲れは少ない。 僕も彼らの後を追う。雪は溶け出しおる、シャーベット状で滑りやすい。用心しながら、 Muirに着く。先に出ていた3人が休んで居たが、僕の休んで居る間に、又先に行ってしまった。 Muirからはなだらかで広大な雪原が広がる。登山ルートは小さな旗で印がついているが、方向さえ間違えなければ、何処でも歩ける。雪面には何条かの滑って下りるルートもある。其方の方に行ってみる。Garyが勧めて呉れた融雪用の黒いゴミ袋は橇の代わりになると言うのだ。試して滑ってみると、粒粒の雪で袋は直ぐに穴が空いてしまい使い物にならない。正規の登山ルートからは相当離れた所に来てしまって居り、戻るのに一苦労する。 雪面は解け方が一様でなく、不規則に凸凹しており、歩き難い。何回も尻餅を付きながら,やっと戻る事が出来た。然し、ここも雪は解けており、足を取られる。ユックリと転ばないように降りていくしかない。 水場のPebble Creekに着くと、Gren親子を始め上り下りの多くの人たちが休んで居た。Jeffの姿が見かけなかった。水を呑んで、暫く休む。2日間の間にこの辺りの雪は大分解け、露出している地面の面積も随分増えた。此処までは良く手入れされた、登山道が整備されている事も確認できた。雪の下であればどうなっているか分からない道だ。 此処からも雪道は多いが、来た時と比べると遥かに地面が多くなっている。暫く降りて行くとお花畑も広がるようになる。短い間に随分と様相は変わるものだ。幾種類もの小さな花が咲いており、非常に綺麗だ。臭いも何とも言え無い程良い。 樹林帯の針葉樹も見られ、もう登山口までは遠くない。何と無く山を離れ難い思いに駆られる。全てのものには終わりがあり、それでいいのだと思う。 Paradise Innからの散策に来ている家族の姿も多く行き交うように成る。散策コースがあるのだ。そうこうしている内に大きな建物が見え、駐車場に辿り着く。 Jeffの車を探すと、先に着いた連中がシャワーに行く所であった。僕もシャワーに行こうと思って、用意していると、不注意にも車のドアーを閉めてしまった。シャワーに行く用意は不完全で、皆が帰るまで待つ他無い状態になってしまった。結局僕だけシャワーを浴びずにTa―coma向かう。 Gren親子をGaryの家で降ろし、今晩止まる事になっているJohnの家に送ってもらう。JeffはTacomaを通ってSeattleの東にある島の町の自宅に帰って行った。 多くの人たちのお陰で長年の念願がかない大満足であり、各位に心より感謝したい。 山行余録 何時ものことであるが、僕は旅の前に旅先に関し充分調べる事は先ず無い。命に拘わる最低の安全情報を調べて出かけるのが関の山だ。しょっちゅう出かけていると、前の旅の整理に時間が掛かり、次の旅の情報収集には時間が避けない。順序を逆にすれば、事前に多くの情報を集める事は可能となるが、僕は後追い型を好む。先ず行って見る。旅先で色々見て居る内に、多くの疑問が湧いてくる。これらを後で調べる方が、僕の性にあっている。博物館に行く前に展示物に関し、あれこれ調べるより、先ず行って見た後、自分の興味がある事柄に関し、更に調べるのが僕の流儀だ。全貌を見た後、興味のある特定個別の事柄を調べるのだ。 今回も帰国後、InternetでMt.Rainierの情報や、Rocky以東の山に関して調べて見た。アメリカには4つの時間帯があり、その一つがMaintain Timeである。隣接する東の時間帯、Pacific Time Zoneの中にもCascadeやSierra Nevadaの様に大きな山脈がある。これらを併せた山岳地帯は少ない所でも東西に1000キロ、所によっては1500キロを超える。南北方向に更に長く、日本列島が幾つも入る地域が、繋がった山岳地帯なのだ。 個々の山を登るのもいいが、長い時間を掛けて、連続で歩き廻るのもいいものだ。特に歳を取り、時間がある者にとっては此方の方があって居るかもしれない。暢気に毎日歩くのである。 Pacific Crest Trailと言うのがある。全長は4250キロを超える。Me―xico国境からCanadaまで、Sierra NevadaやCascade山脈を歩くのだ。例年300人ほど此れを試み180人程度が踏破している。所要期間は約3ヶ月で毎日山道を30キロ以上歩く計算になる。体力のある内にやって見たいとは思うが、他にも行きたい所、遣りたい事は沢山あるので、実現の見通しは立っていない。 Garyからは時折、メールが入ってくる。先日もMt.Rainierへの登頂最速記録更新の報せがあった。我々が登った少し前に、我々と同じコースの登り降りを、4時間50分を切った男が居るとの話しが出ていた。今回はそれを3分以上縮める記録を、この山のガイドが出したと言う。往復の距離は24キロ、高低差は+−3000メートルでの記録だ。標準的には丸2日を掛けて上り下りする山を僅か5時間足らずで遣ってしまう事が出来たのだ。勿論体力の他、この山を良く知っていること、その時に最も相応しい格好で登る事も重要な要素となろう。日本でも数年前から、快速登山は始まっている。事故の無いよう楽しく上り下りしたいものだ。 鮭釣り/その他 今回の旅の目的は3つあった。最大の目的はMt.Rainierに登る事である。また一生に一度鮭を釣ることであった。元より僕には釣り氏の素養はない。只一匹ぐらいは何とか釣ってみたいとは前から思っていた。鱈はノルウェー北部のフィヨルドで大漁に釣ったことがあり、釣る際の引き具合などは体験している。鮭はどの位強い引きがあるのか、実感して見たいのだ。もう一つは多くの知人、友人と出会い、彼の地での生の生活に触れる事であった。彼らがどの様な暮らしぶりをし、どの様な生活感覚を持っているのかは知っていて悪いことではない。 登山の日程は天候優先で決める事になって居り、Garyが然るべき日を決める事になっていた。出来れば登山の前に釣りは終えて置きたいので、この件はJohnに御願いして予め19日に決めて置いた。 Seattleに着いたのは17日の朝で、Garyが空港まで迎えに来てくれて、Johnの家まで送ってくれた。何故たった一度しかあったことの無い人が、これほど親切にしてくれるのかは僕には分からないが、僕の人生の中ではあまり珍しい事では無い。幸運な男しか言いようが無い。空港からはシャットル便を予約してあるので何回か断ったが、俺の町に来るのだから送ってやるというので、断り切れずに、お世話に成ることにした。空港に付くとGaryが待っていた。忘れないようにと、山の入山許可証を渡してくれる。名前が入ったカードで、一年有効だ。 料金の30ドルを払う。40分ほどの道中、GaryはTacoma育ちである事や、Johnの住んでいる辺りも知っていること話してくれる。 途中の歴史博物館に来ると、ここの鉄道展示室にはボランテアとして月何日か来ているとも言う。又山岳協会の建物に来ると、時々此処にも来るとも言う。根っからTacomaの住人なのだ。Johnの家にもスンナリと着き、 Johnと少し話しをして帰って行った。 Johnの家では夏休みを利用し家の改装中であった。大学生のMartyや奥さんのSa―raも手伝い夫々の仕事をしている。壁や床を剥がし、洗面器の入れ替えなど可也大掛かりな工事も職人を使わずに自分達で遣ってしまう。此れが欧米の主流となっている。 夕方にはSaraは末息子のEricのサッカーのトーナメントの為、娘のJessicaと3人で、Sport用品大手のNikeの本拠地のあるOregon州Beabertonに車で出かける予定だ。4日ほど滞在するそうだ。アメリカの親の教育熱も相当な物だ。Saraは山に登ったら又来てねといって出かけていった。 大きな家は男所帯となる。食べ物は余り調理をしない、簡単な物になりがちだ。日に一度は近所のレストランに食べにいく。 アラスカ航路の船会社に勤めているJohnは僕の為に2日休暇を取っていた。次の日はホンダのスクーターで町を案内して呉れた。同じスクーターが2台あり、乗って後に続けていう。僕には免許が無いというが、大丈夫だから乗って後を付けろという。町は車が少ないので、危険は無いが、慣れていないので、最初は怖い。40キロは簡単に出てしまう。 Johnに付いて、港や海岸線をくまなく走る。Studiamと言う海の見える高台の高校に着く。レンガ造りの優雅な建物が建っている。100年以上も前にホテルとして建てられ、今は改装して高校となっている。Johnの3人の息子は皆此処に通い、Jessicaも来年は此処の生徒に成る筈だ。GaryとJeffもこの学校の出身だ。建物の改装には地震地帯でもあるので、建物より、基礎の強度補強に莫大な費用が必要だったが、地元や同窓生などの協力を得て、外見もほぼ元通りに改装補強に漕ぎ着けたという。 Point Defianceの公園にも行ってみる。北に突き出した半島で、広大な自然公園だ。中には車の走れる道路の他、自転車や歩行者用の小道が沢山走っている。起伏も多く、巨木の木陰で覆われているので、夏場の走りの練習場には持って来いの場所で、僕は何回もこの森は走っている。木立の間からは海が見え、釣り船も沢山浮いている。明日は自分達もあの辺りで釣る事になると話してくれた。 次の日、19日、は鮭釣りの日だ。朝早く、John,Martyと共に、Johnの友達のJohnの家に歩いて行き、彼の息子のMichaelの5人で、Charter船の出る港に行く。Americaのガソリン価格はリッター・円換算すると約100円であるが、それでも随分と値上がりしたそうである。燃料価格の急激な高騰は、ここでも市民生活に影響を与えている。良い事だ。以前なら別々の車で行ったであろうが、今は相乗りを厭わなくなったそうだ。又以前は何か足りない物があると、多少遠くても単価の安いスーパーに行っていたが、今では緊急に必要な物は多少高くても、最寄のコンビになどで買うようになったという。 釣り船を利用する場合は事前の予約が必要で、Johnが全てを手配していた。乗り合いの釣り船もあるが、今回は我々5人の貸切である。Johnが僕からの依頼を受け、色々考えた末、近所のJohnを誘い、5人であれば費用効率もまあまあと考えたようだ。僕は元々只で釣りをする積もりは無かったので、幾らだと聴くと、金の事は心配するなと話はそこで終わりとなる。Johnも船を持ち、5キロほど先の島に別荘を持って居るが、鮭釣りは初めてなので、自分達の楽しみの為に船を借りたのだという。鮭釣りなどは何時でも出来ると思っているので、実際には未だやった事は無いのだそうだ。人の生活はこの様なものだ。いつでも行けると思っている自分の町の博物館等に行かず仕舞の人が多いのと同じだ。 10人ぐらいは乗れそうな船で、船長はBillといい、海の無いIndiana州出身だという。アメリカにも漁業権はあり、その権利を買い取って自営しているそうだ。 船は高速で漁場に向かう。舳先が上げ、白く大きな航跡を後に70キロほどで飛ばす。あっという間に多くの船の居る漁場に着く。速度を落とし、行き逢う船と情報交換する。釣りの用意は全部船長がする。釣り竿に疑似餌を付け、舷側に固定する。錘は直径10センチ程の鉛で、7キロだ。疑似餌は幅5センチ、長さ10センチほどのプラスチックの薄板で長手方向に反りが付いている。水の抵抗の為だ。表面には極彩色の模様が入っている。弱い光でも蛍光色を出す工夫もなされているという。これにWD−40という、化学液をスプレーして海に落とす。仕掛けは此れだけある。鮭も随分変なものが好きな様だ。船は3本の釣竿にこの仕掛けを付け、時速4−7キロ程で漁場を上下する。速度の違いは海流の流れの相異による。船は潮流に拘わらず一定速度走ることは可能である。潮流が逆の場合、魚の泳ぎはその分遅くなるので、疑似餌の動きも相当分遅くした方が釣れる可能性は高くなる。潮流に乗って、一定出力〈速さは変動〉で動かす事は理に適っている。船には超音波魚探知機が付いており、魚の群れや底の状態が分かる。鮭は群れでは泳いでなく、探知機では捕らえられない。烏賊や鰊の群れは良く見える。鮭が泳いでいるとされる、100−150メートルの海域を流して行く。 鮭が食いつくと竿は大きく曲がる。直ぐに船長がこれに気が付き、釣竿を舷側から素早く外し、強く引き上げる。獲物が掛かっていることを確認した上で、竿を我々に渡して呉れる。竿を3本としているのは、我々全員が素人と見ているからだ。船長一人ではそれ以上の管理は無理なのであろう。最初の竿は僕に渡して呉れた。可也の引きがある。急いでリールを巻く。中々魚の姿は現れないが、手ごたえはある。 やがて獲物が見えるようになる。銀鮭だという。手繰り寄せると、船長がタモで掬ってくれる。40センチほどの魚で、銀色に輝く綺麗な魚だ。引き上げて直ぐに、後頭部を叩き即死させ、鰓にナイフを入れて、血を出し、紐に通して、海に投げ入れる。血が良く抜けて美味しく食べられるそうだ。これらの作業は船長が全部遣ってくれる。 その後暫く漁を続けるが、鮭は掛からず、20センチほどの鰈や他の小魚が掛かる。これらは皆外して逃がしてやる。鰈などは十分食べられる大きさだが、食べないようだ。かかるのを待つ間、スナック類を食べたり、コーヒーを飲んだりする。朝は雲ってやや寒かったが、すっかり晴れ暑くなった。海から陸や島の景観を眺めるのもいい物だ。船長はあの別荘は1億だとか2億だとか、誰が何年住んでいるとか色々な話をしてくれ、飽きない。 続けて二度鮭らしい手応えの引きがあったようだが、逃げられてしまう。4時間ほど船長を含め6人がかりの釣果は銀鮭2匹であった。もう一匹はMichaelが釣り上げ、大変満足したようだった。 一匹も釣れない船もあり、上々の結果と言えよう。少なくとも僕は40センチの鮭の引きがどの様なものかの体験が出来た。昼頃港に戻る。船長は桟橋で鮭を3枚に下ろし、袋に入れて渡して呉れた。赤みを帯びた橙色で、美味しそうだ。内臓はカモメの餌となり、頭や背骨は蟹の餌様に船長が持って帰った。 家に帰るとJohnが船にJacketを忘れて来たと言う。船が午後の漁から帰る頃に港に行くことにする。Johnの家には小型トラックが2台、乗用車が2台あるが、古いトラックで港に向かう。60年前の物だそうだが、よく整備されており、塗装も綺麗だ。時折乗るという。順調に走り港に着き止ると、エンジンが掛からなくなる。ボンネットを開けてみる。過熱状態だ。60年前の車の構造は簡単だ。直列6気筒のエンジンの他は何も無い感じで、ボンネットの中はガラガラで、地面も見える。構成は機械要素とチューブと配線類で、維持管理が今の車よりは容易なのであろう。冷めるまで待つ事なる。船は未だ帰ってきていないので、丁度良い。木陰で、船の帰りを待つ。 船長が蟹が取れたから言って、甲羅幅15センチ程の蟹を4匹呉れた。先ほどの鮭の頭と引き換えとしては大きい。Jacketも貰い、エンジンを掛けて、坂を100メートル程昇ると、又エンジン停止である。惰性でヤット路肩に寄せて止める。バスなどはヤット通り抜けられる道幅の所だ。困ったJohnな携帯でMartyに援助を求める。牽引用のロープを積んで別の車で来るようにと、色々と遣り取りをする。家からは3キロ程の所だ。Martyを待っている間に、単車に乗った大きな警官が2名通りかかり、事情を聞いて車を押して近くの駐車場に入れてくれる。アメリカの警官も粋な所があるのだ。暫くして、起動を試みると、又掛かったので、携帯でMartyとどの道を通って家に向かっているかを連絡する。上りに差し掛かると又止まる。待っている間、犬を連れた男が近付いて来て、車を摩り、機会を作って是非乗せてくれてと頼み込んでくる。Martyが間もなく遣って来て、牽引して走り、坂の上まで登っていく。 家までは後は下りだけになった所で、再びエンジンを掛け帰り着いた。 その夜は友達のJohnの家で鮭のバーベキューを楽しんだ。少し早めに行き、サラダなどを作る手伝いもする。MartyもMichaelも慣れない手つきで手伝っている。皆で作って皆で食べる事は良い事だ。蟹も大きな鍋に入れて茹でる。 庭のテーブルでワインを飲みながら先ほど取った鮭を食べる。鮭は本当に美味しかった。自分が釣ったからだけでは無いようだ。蟹は時間を掛けユックリと味わう。十分食べて飲んだ後、奥さんのMerleneが作ったBlueberry Pieが出てくる。今が旬であり、此れもおいしい。 今日は久し振りにお食事ありつけて、有り難い気持ちになる。 山から帰った23日は再びJohnの家に戻る。Sara達も戻って居た。末娘のJessicaも来年は高校生になる。体が柔らかく体操が得意な子であったが、今はサッカーに夢中だという。 夕食後、南極や砂漠のレースの写真を皆で見た。Johnは僕が彼方此方に行っているのが、羨ましいのだそうだ。旅の予定はモット前広に教えろ、そうした俺も合わせて行くからとも何回が言って来ていた。中々丁度しないので、此方から行くと遣って来たのが、今回の旅であった。 彼も50を過ぎ、そろそろ定年後のことも考える年齢となっているが、長男を除き、まだまだ教育に金の掛かる子供が3人居り、退職後僕の様な生活は出来る見通しが立って居ないという。Saraは先生をしており、共稼ぎの所帯でも4人の子供の教育は容易では無いようだ。 翌日はJohnに送ってもらい、Bettyの家に移る。彼女は今年82歳、55歳以上の人の住む住宅団地に住んでいる。Johnの家までは歩いて40分ほどの所だ。元看護婦だった彼女は3人の息子と一人の娘が独り立ちする頃、御主人に先立たれたが、今も矍鑠としており、年に何回も海外旅行するほどだ。日本にも来た事があり、ギリシャで落ち合った事も会った。行く所も半端な所ではない。昨年はボルネオやヒマラヤのトレッキングにも行っている。庭も綺麗に管理して、沢山の小鳥の餌場を作り、実に多様な鳥を集めて楽しんでいる。日本では見ることの出来ないハチドリも毎日来る。Charlieはこの辺の小鳥は全部Bettyの飼って居るものだいって笑う。家の周りには彼の作った巣箱が20個近く取り付けてある。その中の一つからは雛の鳴き声が日ごとに大きくなっていた。料理も何時もちゃんとした物を作り、立派にセットされたテーブルで食べている。家は十分広く、気兼ねなく泊まる事が出来る。 24翌朝BettyがPoint Defianceに歩きに行こうと車で出かける。傍にある老人ホームの健康プログラムで、定期的に行っているのだそうだ。老人ホームに立ち寄り、立派なスポーツ器具を見せて貰ってから、出かける。若いガイドが案内する歩きの会で、参加者女性ばかり7名、男は僕一人だ。皆年配で気さくに話しかけて来る。仲間には40年日本に住んでいた牧師の未亡人が居るので会って行けと勧めてくれる人いる。20分も歩くと、音を挙げる人も居る。体力はまちまちなのだ。案内の女性が、なだめながら歩を進める様に勤める。中々大変のようだ。途中Tacomaの地名の由来を尋ねて見たが、誰も分かる人は居なかった。Indianの言葉であることは想像できるが、意味は全く不明という。何とか予定のコースを周り、半時間ほどで、施設に戻る。 家に戻って程なく、Charlieがやって来る。週の中ごろBoy
Friend のCharlieはここに来て、月曜日にはBettyの作った料理を持って帰っていく。Charlieは70を過ぎたばかりで、家具などを作るのが趣味で、Seattleの自分の家では作業に熱中していると言う。何年も前からこうした生活が続いて居り、お互いにお互いの生活を尊重しあっているようだ。2人の趣味は旅で、何時も一緒に出かける。生活の主導権はBettyが持っており、その日やる事も殆どBettyが決め、Charlieはそれに付き合い運転手となる。 次の日の午前中Bettyは近くの老人ホームの体育施設で体操をする事になって居り、Charlieの車で一緒に行く。Bettyの運動中、われわれは傍のバラ園で暇を潰す。バラの他にも色々珍しい直物があった。ギザギザの大きな葉っぱ持つ蕗に似た植物は3メートルほどに達して居る。属名Dinosaur Foodと呼ぶChili原産の植物だ。 午後は歴史博物館一人行くと言うと、Charlieが送るという。Bettyは此れで入れと入場券を渡して呉れる。夕方は友達の家のパ−テー一緒に行くので、4時に博物館の前で待つことになった。歳は取っているが、Bettyの毎日の生活は結構活動的で変化に富んだものなのだ。僕の家族は彼女の事を“飛んでるオバサン”と呼んでいる。 館内に入るとこの辺りの歴史を分かり易く展示してある。SeattleもTacomaも僅か100万年前は海面下にあり、その後内陸よりの流下堆積物で陸地となった事が分かる。その後Indianの時代、鉄道の敷設により白人の時代の変遷を見ることが出来た。又戦中の女性が飛行機の組み立て作業をしているポスターも印象に残る。5階のモデル鉄道の展示場には、その開設に協力した人々の名前が書いてあったが、Garyもその中の一人であった。 夕方はBettyの友達の家でのパーテーである。此れにも僕まで連れて行って呉れる。アメリカではホームレスの身なりでもパーテーの仲間に成れるようだ。僕の身なりはどう見てもホームレス以下だ。生まれてこの方自分の風采は気にした事が無い。最近では男も化粧をする様であるが、僕は石鹸以外の物を体に塗ることは先ず無い。此れで結構我が肌も髪も人並みには綺麗だと思い込んでいる。他人から貰った香水などが何本も手付かずのママ残っている。退職以後は床屋にも行った事がない。誰が見てもアメリカ映画の社交界の紳士淑女の姿からは程遠いのだ。 然し、僕の友人は皆風采を余り気にする様子も見せずに、必要以上に親切にしてくれるのは何故だろうか? 外見を気にする人は最初から僕とは接触せず、友達とは成っていないからでは無かろうかと思う。モット見てくれを良くすれば、多くの友達が出来たかもしれない。只、僕は多くの友を求めない。長年付き合って来た今までの友達で十分満足である。新たな友を求めようとは思わないが、色々な所で出会う人々の中から、又新たな友は少しずつ増えていく。砂漠や山のレースで1週間も共通の経験をすれば、可也多くの人との交信先の交換を行う。僕は必ず時を経ずして相手には挨拶を送る。此れが礼儀だと思うからだ。返事が返って来れば、交流は続く。一ヶ月経っても帰ってこない場合、もう一度出して見る。此方の読み違いで送付先が間違っている可能性があるからだ。此れで返事が返ってこなければ、相手がドンナに魅力的な人物であっても、社会的に著名な人であっても、縁が無く友達でもないのだ。友達とはキャッチボールの相手だ。投げたボールを必ず返して来るのが友達だ。友達との間にはたった一つの玉しか無いと思えばいい。 Bettyのナビゲーターは余り当てなら無いなどと言いながらCharlieは運転しているが、間違う事も無く、30分ほどで車は大きな家の前で止まる。Hostessは大柄な未亡人であり、既に先客が来ていた。我々3人の後から更に一組が着き、男3人、女4人のパーテーが始まる。老人のパーテーであり、僕が一番若いようだ。先に着いていた女性が一番年長で83歳、肺癌を患って居るとBettyが後で話して呉れた。最後に着いた夫妻の、女性の方はBettyの看護婦仲間で、その連れRuddyは心臓を患い11種類の薬を飲んでおり、妻を非常に頼りにしていると言っていた。 飲食をしながらの会話の内容が面白い。日常の関心事がその大半だ。ガソリンは何処が安いとか、どの品物は何処のスーパーが安いとか、料理のレシピーの情報交換とか、生活に密着した話題が多い。パーテーは詰まる所、旧交を温めたり、情報交換したりする場なのだ。又孫や子供の自慢話をする場でもあり、病状を公開して慰めて貰う場でもある。お互いに招きあって、適当な間隔で、この様な場を持つ事は大切な事なのだ。歓談が終わると、食器の後片付けの手伝いをするのは常識なのであろう。Bettyはここでもよく動き、応分以上の働きをしている。 次の日は土曜日だ。Johnも休みなのでSeattleに買い物に連れて行ってもらうことにする。砂漠のレース用の靴を買いたいが、Tacomaでは良い物が無かった。Sizeが合わないのだ。Seattleには砂漠の走り仲間が居るが、電話連絡が取れずにJohnと行く事になった。 Seattleまでは約1時間掛かる。靴を購入し後、Johnを食事に誘う。物が出てくるまで約1時間掛かりカリカリする。金は要らないと言われたが、所定の料金とチップ40ドルを払って、車に乗り込む。2時からはTacomaの隣町で、Ericサッカーの交流試合があり、Johnは彼らの為に車に冷却した水を積んで来ている。急いで駆けつけたのは、丁度はハーフタイムの時で、辛うじて水は間に合った。SaraとJessicaも応援に来ていた。Ericのチームは1−0で負けていたが、後半3点入れて逆転勝ちし、総合2位になった。メダルを付けたチーム全体の写真も撮る。一家総出で子供の応援をするのは珍しい事では無いようで、多くの家族が来ていた。 帰り道Bettyの家の傍で降ろしてもらい、別れる。 午後は浜に歩きに行く事になる。車で浜まで行き、整備された遊歩道を1時間ほど歩く。 彼方此方の突堤では多くの人が釣りをしている。小さな烏賊をバケツ一杯釣っている人もおり、又全く獲物の無い人もいる。小魚を釣っている人、小さな蛸を釣り上げ、売ってやるといっている人もいる。蛸はこの辺では買う人はいるのだろうか。その気になって釣れば、食うには充分釣れる様だ。多くの人は蟹を釣っていた。直径50cmほどの袋状の網の底に、餌となる魚や鶏肉を取り付け、海に投げ入れ、暫くして引き上げると蟹が入っている事もある。蟹は何種類かいる様であるが、この海域で好まれるのはDungeness Crabである。先日の船長が呉れたのもこの種類で、有名なサンフランシスコのFishermen‘s Wharfの蟹もこれである。多くの人が何匹か釣っている。あるサイズ以下のものは再放流し、捕獲したものは通告義務がある様だが、どの程度守られているかは定かでは無い。 TacomaにはKitakyushu St.という通りがあるが、その理由が、この浜辺に来て分かる。同じ港町である 今夜は又パーテーだ。Bettyの次男Tomが50歳となる日だ。Bettyはパーテーの一品として、朝からポテトサラダを作っている。4時に出て、5時前にはSeattleの Tomの家に着く。一度この家には来た事がある。次女のLoriの17歳の誕生日だったが何年前かは覚えていない。3月頃の日の短い時期であり、ベランダからは湖越しにWashington大学の巨大なスタジアムに夕日が当たっていたのを思い出す。 今日は未だ明るいので、見え方が違う。湖にはヨットやボート見える。時間もあるので、湖まで歩いて行く。沢山のボートが係留されており、岸辺の家も皆立派だ。緑の多い、高級住宅街だ。Tomの家の庭も広く、ブルーベリーの木が何本もある。野生の物と違い、人の背丈ほどあり、順次稔りつつあった。 2階のベランダでナッツをつまみに白ワインを呑みながら、皆の集まるのを待つ。20人を超える人が集まってくる。長兄を除く兄弟とその連れ、甥や姪、友人などであり、既に会っている人が大半だが、名前を思い出したり、新たに覚えたりするのは大変だ。Tomの誕生日なのだが、Tomは汗をかきながらバーベキューを焼いている。Hostとしてあちらでは当たり前なのかもしれない。 Loriも帰ってきたので、この前あったのは何時だったかと聴いて見ると、5年はたっているという。僕はモット此方の事だと思っていた。後でBettyの家で写真を見ていると、6年以上たっていることが分かった。時の立つのは早い物だ。 食事が済むとHappy Birthdayの歌を歌い、ケーキを食べる。その後皆夫々の家に帰っていく。今日も良い日であった。僕は幸運な男なのだ。 27日は日曜日。Bettyはこの日もやる事を決めており、其れに従う。朝コーヒーを飲んだだけで、Tacomaの東にある町Puyallupに行き、其処のFarmers’ Marketで朝飯を取ることだった。その前にその町に住むBettyの友達の家に立ち寄る。YMCAの職員でトテモ良い夫婦だという。亭主は黒人で有名大学のアメリカンフットボールの選手だったという。奥さんは日本人と黒人の混血で、片言の日本語を話す。彼らと一緒に百姓市場に行く。色々朝食になりそうな物を売っているが、僕は特大ホットドッグを選ぶ。珈琲付きで5ドルだった。食事をしながらLindaと話す。教員の免許を取得し、ヤット就職できホッとしているという。困った事は年老いた母が痴呆症になり、英語を殆ど忘れ、日本語しか話さなくなった事だという。自分も妹も日本語は殆ど出来ないので先が思いやられるという。世の中には色々解決困難な事が起こるものだ。何とか助けて遣りたいが、良い方法は思い浮かばない。 食事の後場内を見て歩く。野菜や果物、その他の農産物が売られている。有機栽培がここでも人気の主流で、決して物は安くはない。Bettyは新鮮なものが何よりと、トウモロコシなどを買う。 ここはWashington州の農業祭、State Fairが行われ、農業の盛んな所である。又独自の税制を取っており、自動車の販売台数は州一番の町だという。沿道には何キロにも渡り、世界各国の殆どのメーカーのデーラーが軒を連ね、夥しい数の車が並んでおり、実に壮観だ。 午後は浜辺やPoint Defianceの公園を歩き、夕方Johnの家に立ち寄り、別れの挨拶をする。 28日サンフランシスコに飛ぶ日だ。 幸運にも月曜日でCharlieがSeattleに戻る日と重なっており、空港に立ち寄ってもらう。空港はCharlieの家に行く手前にあり、大きな回り道とならない事が幸いだ。 San Francisco空港より、BART(Bay Area Rapid Transit)に乗り、市内に向かう。40分ほどで目的地のMongtomery St.に着く。そこで市営のバスに乗り換える。料金は1.5ドルだが、シニアは0.5ドルと安い。電車と合わせ、6ドル弱だ。空港からHostelへの相乗り小型バスの半分以下だ。バスを降り、案内板に従って400メートルほど歩き、Fort Mason Youth Hostelに着く。 部屋に荷物を置き、辺りを90分ほど歩くことにする。7時半にはEverestで会った Shuanと会うことになっているので、其れまでには帰って来なくてはなら無い。 Hostelは19世紀半ばに建てられた要塞の建物の一部を利用している。サンフランシスコ湾南岸丘の上にある。一体は緑豊かな公園となっている。Shuanが紹介してくれた所だ。自分は其処から100メートル程の所に住んでいるともいっていた。立地は良い。左手にGolden Gate Bridgeが見え、右に歩いて行けばFishermen’s Wharfが近い。ほぼ正面には昔刑務所として有名なAlcatraz島が見える。 Hostelの裏手にある、海を睨む大砲を見た後、海岸寄りの坂を右手に降りていくと下から手を振って男が上がってくる。僕の名前を呼んでいるので、なお驚く。Shuanだ。全くの偶然だ。ラフな格好で小さなバッグを背負っている。仕事の帰りなので、シャワーを浴びて、予定通りの時間に会おうといって分かれる。 偶然に僕に会えてビックリしたのはShuanの方であろう。Shuanは僕がSFに今日来ている事は分かっていたが、前回の偶然は全くの偶然だ。昨年暮のメールには次の記載があった。“本当にビックリした。Williamに偶然会った。俺が走っていると、後ろから怒鳴る奴が居るんだ。自転車に乗った男で、手を振っている。サングラスをかけて居て見慣れない顔だが、近付いて見ると見覚えはあるが、名前は思いだせない。お互いに名乗りあって、ヤット、ヒマラヤの仲間であることが分かった。最初に気づいたのはWilliamの方だ。流石に軍人だね!飯を食いながら、再会を楽しんだ。彼はスイス陸軍の大佐で国連の軍事援助関係の仕事の途中SFに来ていたのだ。” EverestでShuanの次に僕が名前を覚えたのはWilliamであった。向こうから名乗って握手を求めてきた。小柄で軍人とは思えない。声が女の様で、しょっちゅうフランス語で家族と交信していたのを思い出す。 海よりの道をFishermen‘s Wharfに向かって歩く。その手前の入り江では男女のグループが遠泳の練習をしている。気温は20度ぐらいしかなく、上下長い物を着ていても風が吹くと寒い。だが女性の大半はWetsuite無しの格好で泳いで居る。水温は15度程度で日本人が泳ぎたいと思う状況ではない。 何年か前、家内や雲峰さん達と,ここに来たのは主として食事の為で、その目でしか見ていない。食べ物屋は勿論多いが、この辺りにも文化的意味で見るものもあるのだ。明日時間があれば、ユックリ見よう。 定刻にShuanと会う。Fishermen‘s Wharfで食事をする前に、Shuan所に立ち寄る。同じ要塞の敷地内であるが、塀と扉で仕切られて居る。住人は自由に行き来できるようになっている。扉を明けて進むと、可也大きな木造家屋が何棟かある。元は要塞の高官など住宅であり、どれもSFでは10指に入る古い木造建築だという。緑に囲まれた大きな家で、海の眺望は素晴らしい。周りには野生のBlackberryが沢山実を付け、順次稔りだしている。未だ充分に明るいので、写真を撮る。 建物は市の管理で、競で一番高額を払える人に貸し出しているという。Shuan達はグループで借りており、契約料金を支払って居れば、期限無く住み続けることが出来る。中にも入ってみる。大きなゆったりした部屋が幾つもあり、住み心地は良さそうだ。 目的のイタリヤン レストランに行く。生演奏が聞こえ、大きな店内は満席だ。諦めて、何軒か先の店に入る。白ワインを呑み、無難なFish and Chipsを食べる。僕は目下尿酸値過多の為、貝類、甲殻類、所謂旨い物や珍味は皆避けるようにして居る。 彼の勤めている会社は港湾物流家屋の開発会社で、土地の買い付け、建物の建築を行っており、日本にも拠点があるという。彼の仕事は土地取得で、トテモ面白いという。社風は極めて自由で、労働時間も自由だ。スポーツを推奨して居り、何人かでNYC Marathonを申し込んだが、当たったのは俺だけだと喜んでいた。国連のPKOでアフリカに行くことを考えているという。2年程度の休職は何とでもなるのだという。Everestのレースの話しもする。 Base Campに近づくに従がい、食欲が落ち殆ど何も受けつけなくって仕舞ったという。僕も若干の頭痛や食欲減退はあった。高度の影響は殆どの人が受けるようだ。 名残は尽きないが、又どこかで会うことし、Hostelの前で別れる。 29日、丸一日歩き回ることにする。前回来た時は主として市の西側を見ているので、今回は東半分を重点的に見て回ろう。旅は自分の足で歩いた所が何時までも印象が残る。観光は歩きに限る。 Hostelでパンケーキ、ベーグルを食べ、ジュースとコーヒーを飲んで出かける。 Fishermen‘s Wharfの手前の方にあるSan Francisco National Maritime Historical Park(SF国立海洋歴史公園)と長たらしい名前の場所がある。Cable Carで有名なHyde St.が湾に付き当たった所だ。 入り江に突堤を築き直径2キロほどの円形の広大な海には沢山の歴史的な船が浮かぶ。名に相応しい公園だ。大きな3本マストの帆船、タグボート、外輪船、漁船、水上住宅、第二次世界大戦中の潜水艦や輸送船(Liberty Ship)などが係留されており、外から眺めるのは無料であるが、艦内の見学は夫々有料である。時間とそれ程の興味も無いので、中には入らない。魚雷、Depth Charge、や対戦中大学生が作った小型潜水艦などもあった。 Liberty Shipの案内板の横には船の製作に参加した作業着姿でガッツポーズをした若い女性のポスターがあり、“We Can Do It!”と書かれている。戦争は軍隊だけの戦いでは無いのだ。僕らの年齢ではLiberty Shipの名前を覚えている人も多いと思う。後で調べた事も含めると凡そ次のようになる。 対戦中ドイツのU−Boatに補給路を脅かされた英米は、英国設計をベースとした武装貨物船を1941年から1945年にアメリカが大量に造り、英国に貸与した。此れがLiberty Shipだ。排水トン:14、245トン、速度は約20キロ/時。 標準化を極端に取り入れ、当時としては驚異的工期2ヶ月で完成させ、総計2,700隻余りを18の造船所で造った。撃沈数を上回る早さで船を完成させ、補給を確保する必要が生み出した船だ。同じ型でこれ程多く造った船は今でも無いそうだ。現在残っているのは2隻で、その内の一つがここにある。 Cable Carの当初よりのTurnaboutを見る。Cable Carが下って終点に着くと、丸いテーブルの上に乗る。運転手が前か後ろの電車の側面を押して、回転テーブルを回し、向きを変える。辺りは公園の一部で、沢山の人が見ており、乗客も列を成して待っている。 Cable Carには前に来た時に乗っている。どちらかと言うと、観光用の乗り物で、バスなどと比べるとベラボウに高い。上り下りするCable Carを見ながらHyde通りを歩いて登る。 SFは大雑把に言うと、東は太平洋、北と西はSF湾と3面海に囲まれた北に突き出した半島で、観光地を含む中心部の大きさは東西15キロ、南北10キロと言えよう。南東側の一部を除き、ほぼ南北と東西に碁盤目の道が走っている。市の南に北東方向に走る変則的な大通りがあり、此れがMarket通りだ。其処を境して、市の南東部はは南東と北東の交差する碁盤目状の町になって居る。South MarketとかSouth Beachと呼ばれる所だ。 今日歩く予定は南に10キロ歩き、Market通りに出て、そこを北東方向に6−7キロに進み、Ferryの発着所まで行き、其処から北西の方に向かいChina Townを通ってホステルに戻る20キロぐらいだ。此れで前回殆ど見て廻った市の西側とGolden Gate Bridgeのある北西部を含めると、市の全域を見られる事になる。 SFは坂の町であり、岡の町だ。50余りの岡がある。最も高い岡でも300メートル以下であるが、100メートルの上り下りは中々大変である。 登って行くと途中右手にRussian Hillと表示あり、左手にはNob Hillの表示がある。振り向くと海がきれいに見える。 道の両側に綺麗な建物や花があれば、写真を撮りながら登っていく。変わった建物があれば、左右の通りに入って行き写真に収める。僕の好きな建物は、単なる箱ではなく、出入りのある古い建物や、木造建築だ。 岡の最高点を過ぎると通りはほぼ水平になる。真っ直ぐ南に歩いている積りであったが、いつの間にか真西に歩いている事が、Hydeと平行しているVan Ness通りに突き当たり、分かる。Van Nessで左に折れ、又南に向かう。暫く歩いて行くと、石造りの立派な建物郡が見えてくる。退役軍人館、オペラハウス、Synophony Hall,市庁舎、美術館などのある町の中心地だ。市庁舎の入り口では移民政策改善を要求する団体がデモを行っていた。金の出た頃に建てた市庁舎は豪華で美しい。その前の広場は広く沢山の花が咲いている。左に進み、Market通りにでる。 地下鉄やBARTが地下を走っている賑やかな通りで、両側の建物は高層だ。高い建物の間に挟まれている教会や古い建物の写真を撮りながら、北東に進む。昼時であるので、歩きながら食べている人もいる。暑さ凌ぎの為、右側の歩道を歩く。歩道の幅は10メートルほどもある。暫く歩くと公園らしい所があり、右に折れ行ってみる。Yarb Buena Gardenという市民の憩いの場だ。木陰に腰掛休んだり、食べたりしている人が多い。Market通りに戻ると、Mongtmeryの駅の傍に来ている。この辺りは金融街で多くの金融機関の立派なビルが聳えている。正面には大きな時計の付いたタワーが見えてくる。Ferry Termi―nalであろう。Market通りはタワーの手前の緑地帯で終わる。 緑地帯を越えてタワーの方に行く。建物の右側一体には屋台が並び、主として野菜や果物を売っていた。よく洗ったピンクや紫の色をした小粒の新ジャガにはキロ3ドルほどの値が付いて居た。更に海岸に沿い緑地の外れまで行く。湾にかかるもう一つの橋、通称Bay Bridgeの写真を撮る。橋脚が何本か立ってあり、その間に対岸の町が小さく見える。SFと対岸の Oaklandを結ぶ橋で、長さはGolden Gate Bridgeの何倍ある大橋だ。 引き返し、Ferry Terminalの海側を歩く。非暴力は最大の力だと言ったガンジーの立像が立っていた。建物の裏側は大きなレストランが続き、多くの人たちが内外で食事をしていた。 緑地帯に沿って歩いていると、西に向かっている。China Townの方向だ。其れらしい人と会うことが多くなり、独特な雰囲気のあるChina Townに着く。SFの China Townは古くから歌にも歌われている。アジアを除く地域では最大のChina Townである。面白い町なので彼方此方見て廻る。魚屋も多く、何種類もの活魚、貝、甲殻類、大小の亀、蛙なども売っている。干物も豊富だ。八百屋も面白い。見たことも無い形の桃を売っていた。丸くなく、扁平なのだ。味はそう変わらないであろうが、珍しい形だ。番茨とは甘藷を指すようであり、日本番茨には一ポンド(454g)79セント、修飾無しの只の番茨には49セントであった。日本と付ければ高く売れるのだろうか?それとも其れ相当の食として値打ちがあるのだろうか? 因みに加州柑橙(オレンジ)は10個1.5ドルであった。 町の公園では多くの人が、丸い木の駒を使った将棋のようなゲームやカードを使った何種類かのゲームに興じていた。園内の建物内には大型のテレビがあり、中国の番組に見入っている人も多い。公園は年寄りの溜まり場の様で、若者や家族連れの姿は少ない。 食事は食べ放題の飲茶を食べる。余り上等ではなかったが、9ドルでは文句も言えない。町の北東の外れからは市の北側で唯一北西方向に伸びるColumbus通りを進み、今朝出発したHydeの直ぐ東側にでる。 ホステルに戻り、一休みし、時間があるので金門橋に向かう。海岸沿いに安全な道があり、往復10キロ余りだ。SFは公園の多い町で、太平洋岸に沿って何キロもの砂浜、公園が続き、その延長は北側の海洋歴史公園に及ぶ。延べ延長は20キロほどになろう。金門橋の南6キロに東西約3キロ南北2キロのGolden Gate Park,その2キロ北にはその半分ほどのLincoln Park、その直ぐ東にはGolden Gate Parkより幾らか大きなPresidioがあり、Golden Gate Bridgeの南詰と繋がる。これ等一体はGolden Gate National Recreation AreaとしてFort Mansonにある事務所が管理している。 ホステルの建つ岡を下ると平らな浜が続く。海岸に沿って緑地帯が続き、その向こうに海が見える。2キロほど行くと小さな碑が立っている。1936年に建てたもので、Marina Air Fieldとある。1920年9月9日にアメリカ最初の大陸横断定期郵便機が着陸した飛行場だ。日本の当時の郵便事情はどうだったのだろうか?日本はこの様な国と戦争をする事になるのだ。 車道に沿った幅の広い歩行者と自転車の道を黙々と歩く。海では何人かがパラスキーを遣っている。非常な早さで海面を滑り、時には大きく宙に舞う。更に歩いて行くと、広い湿地帯となり、水鳥の保護区となっている。その先にも緑地帯は広がり、犬の放し飼いやバーベキューをしている人などの姿も多い。走っている人や自転車とも沢山擦れ違う。 Golden Gate Bridgeの傍に来ると突堤があり多くの人が釣りをしている。多くの人が蟹を釣っている。網に餌を入れて投げ込んで捕る人も、普通の釣竿で遠くに投げ入れて釣っている人も居る。バケツ2杯ほど釣り上げていた親子3人が居るので、話しかける。メキシコ系と思われる家族で、10歳ぐらいの娘は得意げに色々話す。餌は小さな金属の網目の箱に魚や烏賊を混ぜて釣っている。混ぜ合わせると良く釣れるという。殆どがDungeness Crabだ。店で買うと甲羅12−3センチの物が一つ10ドルほどするので、いい稼ぎになっているようだ。直ぐに女の子の竿が撓る。引き上げようとリールを撒くが、上がってこない。色々試みるが、上がらない。蟹も必死に岩にしがみ付いて居るのだろう。父親は時間を掛けて上げろと言って、手出しはしない。釣りは自分の身体で覚えろと言っているのだ。旨く上がると良いねと言って、その場を離れる。 橋は終始見えていたが、今回の滞在中両端で橋を支えているタワー部は見ることが出来なかった。冷たい潮流による霧により、見ることの出来たのは橋本体から下の部分のみであった。SFは霧の町なのだ。 もう金門橋は近い。左手に一面に綺麗な花が咲いている崖があり、写真を撮る。橋脚の下には3階建ての大きなビルがある。橋の上からは全く見えないが、管理棟であろう。橋の反対側まで行った所で、道は未だ続いていたが、折り返す。 帰りは更に海側の道を通り、2キロ程先で先ほど通った道に出る。金色の大きなドームの建物が在り、ホステルからも見えており、興味があった。車道を横切り立ち寄る。グレコローマンスタイルの大きな石造建築で、1915年のPanama−Pacific International博覧会の時、The Palace of Fine Art〈美術殿堂〉として建てられたものだ。目下改修中で人の姿は少ない。大きな池を備えた庭園の中の建物で、正に美術の殿堂に相応しい。2−3人の日本人の若者が写真を撮っていた。又此処を背景に花嫁姿の女性を撮影している人もいた。プロの写真家であろう。 元来た道に戻り、帰路を急ぐ。驚くほど多くのランナーが逆方向から走って来る。自転車に乗った人も多い。夕方7時過ぎだ。勤めを終えた人たちが走っているのであろう。SFは80万に満たない町であることを考えれば、ランナーの数は異常に多い。スポーツ大国アメリカの源点が此処にあるように思える。 今日も良い日であった。生きている事に感謝する。 30日予定通り、アメリカを後にし、無事帰国する。今年2度目のアメリカ訪問であり、3度目は10月初めアメリカの最北東のMaine州のPortlandでMarathonを走る事になる。この時には家内も同道、Minesota,Seattleにも立ち寄ることにしている。 今回の旅は実に多くの人のお世話になった。世話をしてくれた本人に返しようの無い恩であり、彼らの親戚や友人が日本に来た時には相当な事をしてやりたいと思っている。 |
|||||||||
このページのトップに戻る |
皆さんの家「豊心庵」 | ||||
平成20年6月25日掲載 | ||||
08.06.08-13 Gobi March,250 Km, 6 Days Race |
||||
08.06.23・大森 | ||||
レース参加のため6月5日昼頃家をでる。単独で行くつもりで居たが、途中から同行希望者が現れ、同道する事になっている。宿の手配等は再手配となり中々厄介である。特に言葉の問題もあり、Internetの遣り取りは可也手間隙が掛かる。 成田で何とか初対面が出来、機上の人なる。行く先は香港の北にある広州。其処からウルムチ経由でカシュガルに行くのだが、その日の内の接続便が無い為、広州泊となる。広州旧駅の傍のユースホステルに止まる。相変わらず、言語の問題でサービスは良くないが、部屋は清潔で空調、TVも付いている。 翌朝ホステルの食堂で朝食をとる。御粥。麺類。蒸しパンなどがあり、200円前後で済む。 すぐ傍がバスの発着点になって居り、空港に向う。約30分で付くが、料金は300円余りだった。 北西3000キロ地点のウルムチで乗り換える。空港でアタカマを一緒に走ったイタリア人のグループにであう。彼らは日本人に親近感を持っているようだ。僕が参加する事をInter―netで知り、アタカマでの僕のゴール姿の写真を引き伸ばして持って来て呉れた。あの時の事が鮮明に思い浮かぶ。帽子はリックに入れてしまったので、出してあったタオルを頬被りし、フテ腐った気持ちでフィニシュに辿り着き、完走メダルを掛けた後の顔の大写しだ。黙っていれば本人の写真とは思えない格好をしているが、記念に頂く。友とは有難いものだ。 其処から更にほぼ真西に1000キロ余り飛び、目的地のカシュガルに付いたのは北京時間で22時を過ぎていたが、未だ陽は落ちていなかった。中国は強権中央集権国家であり、あの広い国土に対して標準時間は只一つ北京時間であり、此れは日本より丁度1時間遅れている。 カシュガルでは今の時期朝は6時ならないと薄明るくならず、夕方日が落ちるのは10時過ぎだ。矢張り生活し易いのは南中が正午になるようにするのが一番であろう。実際には新疆ウイグル自治区では独自の標準時間を定め、此れに従がって生活している。北京時間の2時間遅れであるが、何故か我々のレースは全て北京時間で行った。警察など公的機関がかかわる行事の性かもしれない。 空港からはタクシーでホテルに向かおうとする。我々が持っている情報では所要時間10分、料金は10−30元であったが、運転手は50を主張しているので、別の車に乗り換える。上限の30を払いホテルに着く。メーターは付いているが使わず、仲間同士の談合料金で仕事をしている訳だ。 夜も遅いので、何はともあれ就寝。 翌朝は6月7日、食堂で朝食をとる。品数も多く先ず先ずであるが、コーヒーは今一であった。その後、順番に装備の点検、誓約書への署名、医師による問診を済ませ、午後3時過ぎ定員20人ほどのマイクロバスを連ね、出走地点,砂漠のキャンプに向かう。途中二回ほど車を止め International Pee Party(Tea Partyにあらず)がある。200人ほど人が横並びになり一斉に放出する様は滑稽で壮観である。写真を撮る。隣に座った男はアメリカ人で日本語が堪能であった。5年ほど前東京で5年ほど仕事をしていたと言う。この他にも日本語が出来る、オーストラリア人、や英国人が一人ずつ居た。レース中も良く話しかけてきたが、一人を除いては名前を聞いていない。向こうから、名乗らない限り、此方からは聞かない事にしている。 途中で雨が降る。砂漠での雨は初めてだ。この後も2−3日僅かずつではあるが、雨が降り、遠くで雷がなっているのを見ている。後で分かった事だが、地面が流れるほど、降る所もある。 ホテルを出てから4時間ほどで目的地についたようである。バスを降りて歩き出すと、何百人もの地元の人が正装して勢揃い、拍手で我々を迎え入れてくれた。恐縮至極だ。皆余り鍔広くない登山帽なような物を被っている。純白ではないが白色帽子で正面か真後ろへ、また頂部から両耳方向に黒の縞が入っている。上から見れば白地に黒の十字に見えるはずだ。服装は黒を基調としたスーツ姿でその上に丈の長いオーバーのような物を着ている。此れがこの辺の正装なのであろうか? 男女及び、子供は夫々分かれて並んでいるのは回教の仕来たりなのであろう。女性や子供は原色の派手な服装が多い。 100人余りの騎馬の男達も同じような格好をしている。馬は小型で、土着のものなのであろう。続いて歌や踊りの歓迎である。独特の格好をした弦楽器に合わせての歌は朗々としており、言葉は全く分からないが、歌唱力の高さは誰にでも分かると思う。女や子供達の踊りも中々な物だ。 キャンプ場は幅広い涸れ川の岸にあり、川原で騎馬ゲームが始まる。羊の捕獲競争の様である。羊は捕獲の時にはほぼ息絶えており、その後死体の奪い合いが始まる。奪った死体を特定の円形の中に置けば勝ちらしい。競技の最中一人が落馬し、そのまま動かなくなった。可也手荒なゲームなのだ。 川岸は太古よりの侵食により、絶壁となって居り、幅は1キロ程ある。転落危険防止のためテープを巡らし立ち入りが禁止されている。テープの外側には10メートルほどの間隔で迷彩服の軍人が見張っている。僕の隣に居た男がテープを潜り川底の方に動きをした時、一人の迷彩服が駆け寄り制止した。俺は医者で助けに行こうと思うと英語で言うが、多分理解しては貰えなかったと思う。兎に角、テープの外には出ない様にと押し戻される。 5−6分も経つと、落馬の男も仲間に引き起こされ、戻ってきた馬に乗って戻っていった。大した怪我では無い様なので一安心だ。 陽が落ちだす頃、皆で夕食を取る。僕の持って来ている食料は、今日食べる缶詰とチーズを除き、全て乾き物である。水分を含んだ物は重く、脚力の無い者には大きな負担となる。此処に来た理由は食うためでは無い。より早く砂漠を移動する為に来たのであり、食はその手段に過ぎない。即席ラーメンにお湯を注ぎ、出来上がるのを待つが、中々食い頃にならない。お湯が高温でない為だ。標高は1800メートルを超えており、沸点が低い上に、一度沸かしたお湯を余り保温性の高くない容器に移し替えて供しているので、益々ぬるま湯となる。前2回のレースではお湯は直火で何時も沸騰していたものが出ていたが今回はこの点が異なり、大変不満である。失業対策の為現地人の雇用も大事なのであろう。遠くで沸かしたお湯を運んできて、容器に移し、更にその容器からチョロチョロと薬缶に移し、現地人が薬缶から供しているので、目的からは程遠い液体しか得られないのだ。 日が沈んでも一気に極端に温度は下がらない。丁度いい気温のようだ。風も若干ある。満天の星に暫し見とれた後、眠る事にする。地面の上に一枚の薄いシートを敷いてあるだけで、薄手の寝袋では地面の小石の凸凹が可也気になるが、いつの間にか寝付く。 6月8日、第一ステージ、38.5K 9時半スタートだ。力のあるランナーが見る見る小さくなっていく。10キロ余りのリュックを担ぎ、両手にスットックを持って歩く。渓谷に入り、小石の多い河床を歩く。所々では川を越える。靴は勿論完全にグシャグシャ。右岸の緩やかな山道を下ってゆく。 ゴビ砂漠、実はタクラマカン砂漠なのだが、大会当局は、何故かここをゴビと称している。ゴビはモット北東にある内蒙古自治区とモンゴル共和国にまたがる砂漠の筈だ。タクラマカン砂漠は北に天山山脈、南に崑崙山脈に挟まれた地帯で、相対的な高度の差で 山からの川が何本か通っている。勿論どれも砂漠の中で消えてしまう川である。両山脈には7000メートルを越える山もあり、その雪解け水が流れ込むのだ。エジプトのサハラやチリのアタカマと比べると遥かに水には恵まれており、レース中植物の全く見えない所は無かった。 10キロ過ぎまではコースの難易度は並となっているが、その後は山道の傾斜もキツク、礫が多く歩き難い。川越えもある。1キロ程はコースの評価は難となっている。 最初のCPに辿り着き、水を飲む。CPごとに一人1.5Lの水が支給されるが、全行程を通して、僕は全量を利用した事はない。体重で倍ぐらいの人も居るので、足りない人も居る筈だ。 足の濡れるのは気持ちの悪いものだ。出来る限り乾いた状態にするため、挫後の川越の後靴下は履きかえる。濡れている靴下はリュックの外側に晒して置けば直ぐ乾く筈だ。背中のタンクに500ccとパウチには電解質を溶かした500ccを入れて次のCPに向う。10キロを移動するには約2時間必要と見る。その間に水切れが無いような量は携行しなければならない。 次の10キロ全体に下りで並である。小石の多い砂漠の中の道で車も通れる。膝下ほどの植物が可也生えているところも通る。朝から15キロほど歩いた後、右足裏前部に肉刺の兆候が出てくる。アタカマで酷い肉刺が出来た同じ場所だ。然し早すぎる。此れでは全行程踏破するのは不可能だと、早くも弱音が出てくる。早めに予防策をとる必要があり、次のCPでテープを張ってもらう。 次のCPまでも10キロだ。全体的に上りであるが、前区間と大差ない景観の中を歩く。 比較的単調な景観なので、途中で小さな花の写真を撮ったり、遠くに見える断面が剥き出しの岩石の不均一な傾斜角度や色の違いなどを見ながら歩き続ける。 道が極端に狭くなっている所もあり、気温も上がってくる。35度は超えているようだ。空気が乾燥しており、風も若干あるので、茹だる様な暑さではない。汗も滝のように流れる事はない。ドンドンと蒸発するので、其れに追いつく水の補給が必要だ。 3番目のCPに付くと倒れこんでいる人が2−3居る。熱中症だ。点滴を受けている人も居る。知り合いのカナダのランナーもその一人で声を掛けても目が虚ろだ。結局彼は初日でリタイアーし、帰国してしまう。 南中は3時ごろであろうか、その後5時ごろまでが最も暑くなる。只午後になると雲が広がり、若干風も出て来て、相殺傾向があるので有り難い。最後のCPまでは8キロで、景色も余り変わらない。砂礫の凸凹道で更に肉刺の痛みが増してくる。6時少し前に今日のキャンプ地に到着する。区間所要時間;8.36.10 軽い頭痛を感じ、寒気もしてくる。仲間が勧めるのでMedical Tentに行き状況を話す。錠剤を2錠渡され、更に悪くなったら直ぐ来るようにと云われる。肉刺の手当てもしてもらう。食欲も無く何かがおかしい。明朝までに症状が改善されなければ中途棄権の覚悟を決める。今日は暑さで遣られた人が多く、重症者一名は香港まで緊急移動され、治療を受ける事になった。初日は頑張りすぎる人が多いようだ。 野営地は砂礫で大小の凸凹があり、寝心地は良くない。 6月9日、第二ステージ、40.2K 食欲も無いが行けるところまで行こうという気持ちになる。棄権は何時でも出来ると思うと、気持ちも楽になる。 次のCP
までは9.2キロ、起伏も余り大きくない。細い山道を黙々進む。8時のスタートであり、暑さはあまり気にならない。肉刺は若干痛いが余り気にならなくなる。 今日のコースは1700m強から1940m弱の間にある。若干の起伏はあるが、全体をならしてみれば中程度の難易度となるようだ。岩石の色合いは所により異なり、また同じ所でも上下では全く色が異なる層となっている所が多い。極端に赤みを帯びた褐色の岩石層が目を引く。生成年代の違いにより、組成の異なる岩石層が出来たのであろう。 全体的に細い山道や背の低い植物の疎らに生えた道無き不整地を進む。全体は平らな高原の様に見るが、50メートルほどの間隔で10メートルほどの急な上り下りを繰り返す、嫌らしい地形が可也に渡って続く。太古からの侵食の跡で水が抉り取った地表だ。第二区間はこの様な所が多く、ウンザリする。 最上部の地層が最も硬く侵食を受け難い所では、トルコのカパドキヤで見られる茸状の岩石が散見される。 次の区間は単調で余り面白くない。3番目のCPでは腹ごしらえをする。水と一緒に高カロリーのスナック類を腹に押し込む。砂漠では重量と嵩が小さく高カロリー食品が最良の物である。食う為に生きている人は何ぼ食ってもモット食える低カロリー食品やカロリー零の飲料を取るそうであり、全く異なる世界に生きて居るとしか思えない。低カロリー食品を作るには、大変な手間とエネルギーを必要とする。地球に対する冒涜行為だ。本来摂食の第一の目的はエネルギー摂取の筈だ。自然にある高カロリー食品を必要だけ食べるのが、理に適っているのだ 最後の区間は雲が広がり、幾らか楽になる。雨粒も幾らか降りてくる。空を見ると黒い雲の下では雨が降っていることが分かる。その下では白い靄が漂っており、二重に降雨が確認できる。降った雨は高温の砂や岩石により直ちに気化され霧状になって地表を覆うからである。 又別の方向では弱い竜巻が起こっており、其れとわかる気流が上開きの細いラッパ状に登っている。平らな砂漠では見える範囲で色々異なる気象条件が同時に起こっている事が目撃できる。 朝8時昨日より半時間早く出走した分、若干早くキャンプ地に着いた。 区間所要時間:9.15.07 宿泊地はオアシスにあり水道も在るので、体と汗だらけの衣類を洗い日向に乾す。2−3時間で乾いてしまう。今日の宿泊はオアシスの建物の中だ。砂漠のレースでテント以外に泊まるのは始めてである。建物は可也大きく、床の上に絨緞が敷いてある。テントよりは一人当たりの専有面積は小さいが、寝心地は良い。 6月10日 第3ステージ、40.7K 左足浦前部に肉刺が新たに出来たが、右側は悪化していない。今日もスタートは8時である。 第一区間は10キロで6キロ程は狭い道だ。小さなオアシスを通り、墓場も見える。回教では小さなドーム型の墓石が見られる。その先4キロは村の道で、舗装のところもある。舗装道路はこの後も何度か通る。オアシスがサハラやアタカマと比べ大きく、又余りはなれずに点在するので、舗装道路が走路となっているのだ。 次の区間は農耕地帯の小道を4キロほど進む。小麦を作っている所が多いが、灌漑が必要な為、畑は日本の田圃のようにクロを巡らしており、必要時に傍の灌漑水路から水を取り込めるようになっている。灌漑水路や畑の土手や畦は傾斜がきつい所もあり、用心して進む。水の中に入ってしまう恐れもある。又傾斜のきつい土手や畦を壊さないように用心が必要だ。 乾燥地帯に僅かしかない耕作地は現地の人たちに取っては非常に貴重なもので、それらの維持管理には多くの人力が使われているのが良く分かる。只残念なのは、この様なことに意を用いず、平気で土手を崩し、畑の隅の作物を踏み潰して行った人たちが居る事だ。ランナーたる者、外国まで行って現地人に経済的な負担を掛ける様な事は厳に慎むべきだ。百姓にとっては一粒でも一穂でも汗の結晶であり、かけ甲斐の無い貴重品であることを知るべきだ。ミレーの落穂ひろいの絵からも、その後見た子供たちが3−4の落穂を持っていたのを見ても、このことが分かる筈だ。 村の道で両側に高いポプラが聳える舗装道路も通る。ほぼ真っ直ぐで、道幅も10メートルほどある立派な道だ。現地の人たちは道端の木陰に腰を降ろして静かに我々の通過を見守っている。向こうからは声援する事は無いが、此方がニイハオと言えば其れなりの反応が返ってくる。年配の人たちの多くは立ち上がり胸に手をあて軽く会釈を返してくる。もともと中国語が彼らの言語ではないので、ハローと返事を返してくる者も居る。 子供などは紫がかったピンクのバラを差し出してくる事もある。僕は一度受け取り、シェシェと言って又返して先に進んだ。この辺りでは梅やスモモの類が沢山あり、容器に入れて差し出して来る子供も居る。細菌による下痢の懸念もあるので、シェシェと言って通り過ぎる。静かで善良な人々と思えた。この区間では可也の区間地面に水が流れえている湿地帯を通過した。草も生えており水の深いところもあるので、用心しながら靴を出来るだけ濡らさないように前進する。濡らすと肉刺が悪化するからだ。 次の区間は河川に沿っており、水が流れている所もあるが、大部分は涸れ川である。起伏の多い岩石砂漠では河川沿いが比較的移動し易い。両側に高い岩肌が連なる渓谷を1キロほど進んだ先は幅の広い涸れ川を登っていく。大小の石が大量に転がっており、歩き難い。又可也前方まで見渡せるが、同じような景観が延々と続くような気がする。僕は変化の少ない単調な地形は余り走りたくない。暑くもなって居り、兎に角我慢の前進だ。やがてこの涸れ川の分水嶺に出て、下部前方にCPが見えて来て、ヤレヤレと思う。 今日最後の10キロ余りとなる。先ほどの涸れ川と余り変わらない川底を徐々に上っていく。この区間全体の登りは550m余りである。 区間所要時間:9.08.25 キャンプ場は3方が山に囲まれており、山の尾根に白い山羊が沢山見える。又すぐ傍には何頭かの牛も草を食んでいた。 6月11日、第4ステージ、37.6K. 肉刺は案じたほど悪化せず今日無事に通過できれば先が見えてくる筈だ。この日のコースがレース全体で難易度が最大だからである。殆ど終日難のコースだ。標高2643〜2133メートルの間で頻繁な上り下りがある。 最初の区間は6キロであり、出発後徐々に凸凹の砂利道を上っていく。最初CPを右に見て更に前進する。道は急に狭くなり車の行き止まりとなる。そこで荷物を降ろし、身軽になって狭い岩の間の急斜面を登っていく。途中幾つかの階段をよじ登る。天国の門(Heavens Gate)がその先にあり、其処から早いランナーが折り返して来る。梯子は登りでも下りでも梯子に先に到着したものが優先され、遅いものは待たなければ上る事も下る事も出来ない。時々折り返して来る早いランナーの下降を待ち梯子を上っていく。岩肌が迫り傾斜が急な梯子が掛かっているのは100メートル足らずで、その後は広く傾斜も緩い不整地を登り天国の門を目指す。可也高い所に大きな穴の空いた峰が見えてくる。又傾斜がきつくなり、喘ぎながら上っていく。折り返し地点はほぼ平らとなって居り、その更に前方200メートル程先に天国の門と名づけられた中空の巨大岩石の峰がある。門と折り返し点の間は深い絶壁の谷となって居り、天国の門に辿り着くには相当な岩登りの技術が必要だ。天国に行くには兎に角想像を絶する程困難なことを実感した。僕はその門にさえも辿り着けず、見ただけで引き返えさざるを得ない。門から先天国の道はどうなっているのだろうか? 僕は宗教心が全く無いので、天国などは信じない。信じるとすれば、僕の生きている全ての場所は天国だ。こんなに珍しい天然の産物を見ている今の自分は正に天国に居るものと思える。 岩石の山の頂部に出来た巨大な穴の向こうには更にその先の峰が朝日に輝いている。荘厳な眺めだ。ユックリと感嘆しながら巨大奇岩を見て折り返す。最初のCPで水を飲み、次のCPまでの水を持って先を急ぐ。足の具合はそれ程悪くならず、体調も今日が一番いい。珍しく綺麗な景色を見て歩くのは最高だ。起伏が厳しくとも、景観の素晴らしさは其れを相殺して余りある。 次の7キロも難と評価されている区間だ。七つの尾根を次々に越えていく。全体で400メートル余りの上り下りとなる。登りの傾斜はキツク砂礫で足を取られて逆すべりが起こる。慎重に足の置き場を探し、荒い息をしながら上ると、尾根の頂上からは深い谷と雄大な岩石の山群が見え、疲れは吹き飛ぶ。今日のステージでは何十枚もの写真を撮る。綺麗な花も写真に収める。 下りは更に警戒を要する。何人もの人が、数メートルも滑落するのを見ている。傍で起これば引き上げてやる。僕は2本のストックを持っていたので、何とか転ばす通過する事が出来た。 尾根を前全部越えたその先は涸れ川だ。ゴロゴロしている大小の石の不整地で足場を選びながら登り、CPに辿り着く。この区間の登りは400メートル、下りは431メートルだそうだ。景色が良いので気分は良いが、肉刺の手当てをしてもらう。過酷な足の使い方をしているので、悪化は避けられないのだ。 次は11キロで、尾根の上り下りを繰り返した後、涸れ川の河床を下っていく。上り250、下り700メートル。CPで腹ごしらえをして、次の区間に進む。 13.6Kの区間で、CPを出ると直ぐに川こぎがある。可也水量もあり流れも速い。流れには一人のスタッフが立って、安全な渡河の手助けをしてくれる。僕は靴が濡れるのを防ぐ為、脱いでリュックに縛り、裸足で渡る。渡ったところで足を洗い砂を落として、靴を履く。多少の時間が掛かっても、肉刺を悪化させその後の難儀を考えれば、得策であろう。河床の幅は1キロ以上あり、その後も場所を選べば何とか濡れずに飛び越えられる何本かの流れを通過する。最後に又少し大きな流れがある。リアカーを付けた渡河用の中型トラクターが待っており、5−6人乗ると動き出す。トラクターで川を渡るのは初めてだ。流れの幅は3メートルほどで、深くは無いが、流れは速い。更に300メートルほど先の対岸を目指し、石の不整地を進む。
オアシスの集落の整備された道を暫く歩く。村人の様子は同じで、静かに見守り、送ってくれる。この辺りの家は泥の日干し煉瓦と丸太を使って造っているが、移動式製材機を使っている所があったので、写真に取る。移動用の小型の物でタイヤが付いている。モーター駆動で5−6人の男達が直径30センチ以下の丸太から製材品を作っていた。 その先はなだらかな谷となって居り、緑の草が多く、何種類かの花も咲いている。草の間に続く獣道の様な細い道を暫く歩く。牛が見えてくる。集落が近い証拠だ。やがて日干し煉瓦の家が見えてくる。その建物を曲がると、CPのテントが見えてきて、太鼓や人声も聞こえるようになる。 このレース全体の中で、最も景色が良く、気分良く歩けたステージであった。 区間所要時間:9.55.00 今日は変化のある景色を眺めながら気分良く歩く事が出来、Camp地でもゆとりを持って、歩き回る事が出来た。テントは日本人二人とオーストラリア6人、このうち4人は兄弟、の計8人であった。最初1−2日は僕がテントに着いたときには、皆先に辿り着き、寛いでいたが、昨日辺りから何人かの前に着けるようになった。皆疲労や故障で遅くなってきたのだ。僕は最初から歩いており、筋肉の負担は少ないので、疲労感も少なく安定した前進が出来ている。肉刺の効用と言うべきか? Campの周りを歩き回る。レースには6−7台の中国のパトカーが付いて回っている。公安と書いてあり、赤い中国国旗を掲げてある車が駐車している。黒い警察服や迷彩服を着た男達が、その周りで談笑している。辺防と言う表記もある。中国の西の外れ、戦後併合したこの地域は独立運動の盛んな所で、その為かカシュガル辺りでも警官の姿は異常に多い。 8時ごろから現地人の歌や踊りが始まる。小型のバスで乗り付けて来た、男女30人ほど集団で、プロなのであろうか? 大会当局が地元友好と経済的支援の為に、呼んでいるに違いない。大事な事だ。独特な形の民族弦楽器や管楽器に合わせての歌や踊りは見事であった。男女による砂漠の騎馬民族の踊りは特に印象に残っている。女の歌い手や踊り手の衣装の色は派手で華やかだ。写真を何枚か撮る。 明日の出発地はバスで1時間以上移動した所だそうだ。6時にはバスが出るので、その前に朝食をするためには、4時半には起きなければならない。寝袋に入るが足が矢鱈に火照り、ずきずきと痛む。床面は相変わらずゴツゴツとして居り、気になる。何度も寝返りを打つが、寝付けない。近所からは煩いロバの鳴き声が時折聞こえてくる。ロバの鳴き声は他のキャンプでも何回も聞いた。ロバはどんな時に何のために無くのだろうか。ロバでない僕にはさっぱり分からない。兎に角真夜中であろうが、開け方であろうが、突然大きく今にも死にそうな声で鳴くのだ。絞め殺されそうな声が長く続く。ロバの鳴き声もその一因であろうが、この夜は一睡も出来ず、朝を迎えた。今日は77キロの長丁場となり、仮眠せずに歩くと、丸2日睡眠無しとなる。 6月12日、第5ステージ、77K 今日もいけそうだ。朝食を済ませ6時にはバスに乗り込む。ヤットこの時間に白やんでくる。バスはオアシスの砂利道を抜けると砂漠のなかの舗装道を走る。暫く走ると周りの山の断層の色や傾斜の違いが見えるようになり、やがて山頂より日が当たりだし、一層色の違いが鮮やかになってくる。時間を掛けた自然の営みの荘厳さに暫し見とれる。 一時間以上も走った頃、運転手が道を間違えた事に気づき、引き返す。目的地には大分送れて到着し、出発も30分以上遅れる事になる。僻地のレースはこんな事もあるのだ。着いた所は小高い丘の上であり、正面には朝日を浴びた白い峰が沢山見える。天山山脈であろう。 今日は足きりが2箇所である。余裕のある時間なの、気にせず聞き流す。気になるのはお湯の支給は何処かであるかだ。聞くと約40キロ先一箇所のみだという。其処は遅いランナーの仮宿泊テントが用意されている場所でもある。 出発すると最初はやや下り、その後2キロ余りはややきつい上りとなる。難と評価されている部分である。景色は素晴らしい。その後狭い渓谷に入る。勿論水は流れていない。其処を通過すると、地形はなだらかになり、走路も車の通れる凸凹道や人だけが通れる不整地となる。足底の痛みはあるが、順調に歩を進める。 次のCPからの最初の部分も難である。極細い道を先ず登り、次に急傾斜を九十九折れに降りていく。両脇に迫る岩の間は人一人通るのがヤットの所もある。日が高くなって居り、両側の岩石より輻射熱は非常に厳しい。風の流れは全く無い。見通しも悪く前後に人の気配は全く無い。目印のピンクの小旗を頼りに、足元に気をつけて暫く降り続ける。やがて涸れ川の河床に出て、暫く歩くとCPのテントが見えてくる。 此処からCamp地までは困難なコースは無く、起伏も少ない。従がって変化の少ない、単調な景色の中を距離だけをこなす事になる。 今日3番目の区間は10.5キロである。全体に上りで、210メートル余りの登りとなる。幅2−3キロもあるような広い涸れ川の河床を横切り,更に緩やかな上り不整地を進み、道らしい所にでる。道に沿って1時間ほど歩き、CPに達する。 次の9.5キロは単調な田舎道でやや上りである。場所によっては舗装の所もある。オアシスの集落を通ると大きな鎌で小麦を刈っている。大変な重労働である。変哲の無い単調な田舎道の移動は忍耐がいる。 朝から40キロ近く歩き、ヤットお湯のあるCPに19時前に達する。足切り時間には4時間余りある。お湯を当てに即席ラーメンでも食べる事にしていたが、肝心のお湯は全く無い。何時用意できるかも分からないと言われ、唖然とする。スナック類を食べ、何とか気持ちを落ちせる。テントは2張りあり、その内の一つは風で吹き飛ばされ、数人掛かりで抑えるが、立ち上げは不可能であった。風が治まるまで待つしかない。 飛ばされなかったテントで何人かが休んでおり、女の人が泣いて何かを言っている。聞き役はNYからの看護婦Carlyだ。此処までは元気で常に僕の前に居た人だ。名前は覚えていないが、18,15.12歳の子供の母親だと言っていた。泣きながら言っている事を聞くと、上り下りの山道なら良いが、このように単調で延々と続く道らしいところを進むのはもう耐えられないと言っている。Carlyは強制出来ないがと前置きし、体力があるのなら、更に前進するようにと勧めていた。結局この人は此処でレースを終えている。完走に必要なのは体力だけではないのだ。 CPを後に残りの40キロ余りの完歩を目指す。確かに先ほどの女の人が行っていたように、コースは変化が少なく永遠の広がりを感じさせる。広い広がりが前方にあり、自分の前進が自覚できず、いつも同じ所で足を動かしているような気がし、イライラが募るのであろう。広い涸れ川の河床を延々と歩き、やがて又別な集落に入っていく。更に下り続けるとCPが見えてくる。 今日のコースは2330〜1539メートルの間にあり、全行程の上下幅は上が760、下り1300メートルである。従がって全体的には下りのコースと言える。 次の10キロも河床に沿った下りである。日も傾きだし、風もあるので、暑さは問題でなくなる。緑の多い地帯を歩いており、遠くの方には放牧駱駝の群れ見え、写真に収める。 次のCP辺りではほぼ日が落ちたので、照明の用意をし、サングラスと帽子は仕舞う。照明はHeadlampと赤の点滅灯の2つが必要で、後者は背中に付け、後から来るランナーの手助けとするためである。 今日最後から2番目のCPをでると、暗く成り出し、11時ぐらいになると殆どコースを示すピンクの小旗は見えなくなる。 コースは石ころと短い草の生えた不整地にほぼ直線的に作られている事が多いので、真っ直ぐに進み、ある距離で小旗を確認しながら進む。この様な確認作業を軽減させる為に、暗くなるまでに蛍光発光体を必要数コース上に設置する事になっているのだが、こん回のレースは何か変だ。先ほどのお湯の件にしろ、何か段取りが良くない。 その内に可也遠くの方に其れらしい光が見え、こちらに向ってその数が増えていることが確認できた。あちら側から此方に向って設置の最中なのだ。近づいて行くと、本レースの企画会社の社長Mary自身が走り回って付けているのが居るのが分かる。スタッフが不足しているのであろうか。全体に平らな地形のコースであり、蛍光体は可也遠くからも見える。空は雲っており、半月になっているであろう月明かりの影響が小さい事も、標識を見やすくしている。 足裏の痛みは増してきたが、我慢の前進を続ける。両側踵の外側にも痛みを感じるようになる。その部分には角質化が起こっており、通常の皮膚より遥かに柔軟性に欠ける状態になって居る。長い距離を走ると平地でも痛みを感じる事があるが、肉刺に至ったことは無い。 舗装の道路を横切り起伏の激しい砂利道に入る。CPまでは3キロとなる。全体の地形はほぼ平らであるが、道路は幅方向にも進行方向にも大きな凸凹や不規則な傾きがあり、不整地と余り変わりがない。特に夜間Headlampの明かりでは凸凹が見えにくいので始末が悪い。塩を多量に含む土壌であり、硬い所はコンクリートのように硬い。水の出ている所は、黒い水溜りが出来ており、大きく抉られて居る。土、と水と、車輪が作り出した凡そ道らしくない道だ。 最後のCPでは水を飲み、今日の終点、Camp地に向う。残り10キロ弱、此処まで来れば、全行程の完歩は保証されたようなものだ。ほぼ真っ直ぐな道を標識灯を頼りに歩き続ける。曇天の為気温は思ったほど下がらず、生暖かい空気の流れを肌に感じる。時としてやや涼しい気流を感じるのは何の影響であろうか?暗くて良く分からないが、右手は屹立した崖になっており、その下は大きな川の河床になっているようだ。左手は500メートルほどの所に低い山並みの黒い輪郭が見える。道幅は10メートルほどある前述の凸凹道を1時間半ほど歩くと、漸く左手に折れていく標識灯が見えてくる。左に入ると道幅は半分ほどになり、小さな橋を渡ると小さな集落に辿り着く。 前のCPで集落に入ると、地元の人が標識灯を持ち去って行って、あるべき所にない可能性もあるので、用心して進むようにと云われている。慎重に標識を探しならが、折れ曲がっている道を進む。真夜中の2時近く、部落は深い眠りにあるようだ。時折、ロバの何とも言えない鳴き声が静寂を破る。 どうやらCamp地が近くなった気配が感じ取れる所まで来た。標識灯を目当てに夢中になって歩いていると、足が水の中に入っている事に気づく。気が付いた時は既に遅く、別の足も水中であった。底は柔らかく泥状なのであろうか、2−3歩で水中脱出する。昼間なら水に入らずに済んでいたであろう。その先にも2つの木橋がある。細い丸太に薄い板を張った幅50センチほどの橋で、渡る時上下に可也揺れる。 Camp地に着いた時は朝の2時15分頃であった。テントに行くと、誰も帰って来ていない。オアシスの中の耕作地に用意された野営地で、草が生えており、土は柔らかい。今までの野営地と違い、床の凸凹も無く、寝心地は良さそうだ。 濡れた靴はそのままにして、横になる。足裏が火照りジンジンと痛いが、何時の間にか寝てしまう。昨夜の不眠がきいているのであろう。 区間所要時間:17.43.00 6月13日 ほぼ丸一日休養の日である。遅いランナーは未だ走っており、昼頃までにはこのステージは終わるはずである。空が白み始めるころ、日本の相棒が戻ってきた。オーストラリア6人組は陽も高くなった9時過ぎに全員一緒に戻ってきた。最初は自由に走っていたが、故障者が出た後は、その人に合わせて皆で一緒に走るようになった。オーストラリア特有のMiteshipによるものなのであろう。兎に角全員無事が何よりだ。詳しくは此方にも余裕が無かったので聞いていないが、この様なレース参加は初めてで、癌医療の為に募金が目的で走っているという。全員 Perthから来ている。 空には均一な薄雲がかかっており、太陽は見えない。砂漠にもこの様な日があるのだ。そもそも砂漠の定義は漠としている。年間降水量何ミリ以下と言うような規定は無いらしい。一つの定義は降水量より蒸発量が多い地表としている。この定義に適えば、幾ら降っても其処は砂漠なのだ。この定義に従がえば砂漠は年々その水分を失い、益々乾燥していく事になる。遠くの山脈から流れ込んでくる水も、砂漠を通過中に全て蒸発し、他の地域や海には一滴も流れこむ事は無いのだ。砂漠の一つに数えられる南極もこの定義に当てはまるのだろうか? 低温化での気化、昇華の量はそれ程大きいのであろうか。専門家の話を聞きたいものだ。 お湯が供され焚き火もある広場では多くのランナーが食事をしたり、談笑したりして寛いでいる。僕は何故か人並み以上に注目の的のようだ。理由は幾つかあろうが、それらの全てをもっても説明付かないほどの関心の対象となっているような気がし、心苦しい。理由の一つは過去にスタッフ及びランナーとしてこの大会に参加した事が考えられる。医療チームの殆どと多くのランナーは僕の名前を知っている。最年長であることも理由の一つであろう。人間も骨董品に似た価値があるのであろうか?もう一つは貧相な無精鬚の性であろう。多くの人が一緒に写真を撮りたがる。多分珍奇人間として、帰国後見せびらかすに違いない。悪意はまったくないようであり、此方も痛くも痒くも無いので、一緒に治まる。 それにしても、相手が名前で話しかけて来た時、此方で名前を知らないのはバツの悪いものだ。ボケの現象が出てきている今の僕に取っては何十人もの顔と名前を短期間に覚える事は容易ではない。 テントに戻り、身体を洗える場所はないかと聴いてみる。Michaelがテントの角の一つを指し、その方向に大きな木があり、其処に澄んだ水が流れているという。行ってみると150メートルほど先に大きな木が2本ある。柳の木のようだ。畑のクロを歩き其方の方向に行くと驚く発見をする。 現地の人が耕作の為、水の管理の為。あるいは木陰で休む為、可也頻繁に利用していると思われる細い通路のど真ん中に2メートル程の間隔で野糞2名様分が鎮座している。地元の人に対する冒涜であり、破廉恥この上ない行為だ。Michaelが水場に行ったときには無かったに違いなく、その後この破廉恥行為は行われたと思われる。よく見ると小道から2メートル程の草むらの中も更に1人前の物があった。排便は用意された場所でするのが当たり前であろうが、非常識人間は何処にでも居るのであろう。それにしても酷すぎる。 今回の参加者の倫理観はサハラやアタカマと比べると極端に劣る。特に低い層の程度が悪すぎるのだ。走路上に落ちているゴミの量は前の2レースとは比べ物に成らないほど多い。食べ物の包装、ペットボトル、その蓋など、凡そ自然界では分解しないものが点々と落ちている。主催者は時々注意をしているが、更に周知徹底を図るべきだ。 大木の木陰では敷物を敷いて昼寝をしている現地の人が居た。矢張りこの木陰と水場は地元の人にとってはかけがいの無い大切な場所なのだ。 幅40センチほどの灌漑用水が流れており、水は澄んでいる。右足は濡らしたくないので、土手に上げたまま、左に傾いて腰から下水につかり、下半身をタイツを着たまま洗う。着替えをしてテントに戻ると、医者のLoriが各テントにこの辺りの水には入らないようにと告げて廻っている。細菌性の皮膚病感染の恐れがあるという。後の祭りである。僕以外にも水に入った人は沢山居る。 疲労による免疫力低下、肉刺などの外傷等、感染の条件は揃っているので、Loriに対処方を聴いてみる。帰国後直ぐに皮膚科に行くようにと言われる。かかり付けの皮膚科では症状が出たら来るようにとのことであった。汚染水に浸かってから10日以上になるが、今の所何の症状も出ていない。 肉刺対策にMedical Tentにも行ってみる。両踵の外側に新たに大きな肉刺が出来ている。指先にも何箇所か新しいのが出来ていた。アタカマの時より、遥かに多い肉刺が出来てしまったが、程度は軽いようである。明日は痛かったら鎮痛剤を飲みたいが思うがどうかと訊くと、良いだろうとの答えであった。 やる事もないので、Camp地の周りの歩くと埃が舞い上がる道を彼方此方歩いて見る。周りでは小麦の刈り取りが盛んで、家族総で畑に出ている。大きな鎌で刈り取り、束ねずにロバの引く荷車に乗せ家まで何回も運んでいる。運搬はトラクターで行っている所もあるが、トラクターは小型で、ロバより幾らか増しといった程度のものだ。昼休みも畑でするのであろうか、多くの人が木陰で腰を降ろして休んでいる。荷車を引くロバは子連れで、子は親の周りで、草を食んでいる。長閑な風景なので写真を撮る。女や子供が丹念に落穂を拾っている姿は印象的であった。麦の他梅など何種類かの果樹畑もある。 テントに返ると、皆思い思いに肉刺の手入れ等をして居る。皆一挙手一投足ごとに、アーとかオーの声を上げている。自己誘引型一時的身体障害症状が全員に出ていて、傍から見ると非常に滑稽であろう。大の大人が、靴下や靴の抜き履きに途轍もなく長い時間を掛け、成功すると大喜びだ。子供が初めて自分で靴を履けた時の様に、己の行為完遂に満足を感じているようだ。 暫し横になって、自分の一連の行為を考えて見る。何のために毎日5万円近く払って、こんな非衛生で不健康な事をしているのであろうか? 日本から持って来た唯一の歯ブラシは最後のホテルに忘れて来た。砂漠に入ってから歯は一回も磨いていない。若干の水で口を漱ぐだけだ。顔もまともに洗っていない。汗拭きに持って来た日本手ぬぐいは初日の行程の途中で落としてしまっていて、これも予備はなく、代用は着ているシャツのみだ。食べ物も寝る所も決して上等とは言えない。これら数多くの物質的な要求や快適性を犠牲にして、何を求めようとしているのか? トテモ他人を説得する答えは思いつかない。変人と言われても狂人言われても抗弁の術は見つからない。説明は付かないが、自分の今日一日が無為無意味とは思いたくはない。答えが分かるまで遣って見るしかないか無いのかも知れない。 6月14日、第6ステージ、15K 出発前の説明会になっても、川越が有るか無いかはまだハッキリしないと言う。サハラで知り合ったPierが出来るだけ走りやすい場所を探して標識を付けている最中なのだ。自然の中のレース、不確定要素は幾つもあるのだ。少しの降雨量の違いや上流での流量制御によって、下流では水嵩や流路も変わるからである。 今日も時差出発となる。各自の今までの積算時間により、3つのグループ分けで出発する。僕は当然最下位の3分の1に入り、一番早い9時の出発となる。続いて10時、11時の順序で出発し、フィニシュ地点には正午頃ほぼ同時に達するようにとの配慮からである。 痛み止めを飲んで歩き出す。効果は適面で、痛みはほぼ消える。筋肉はあまり疲労していないので、平坦地であれば時速6キロは無理せずに出せる。 オアシスの集落の比較的歩き易い道をすすむ。住民は相変わらず、路傍に佇み静かに見守っている。大きな鎌を持っている人も時折見かける。やがて河床に出て、なだらかに下っていく。水は蛇行しながら流れているが、水量は少なく、多くの所では流れも深くないので、石伝いに濡れずにわたる事が出来る。蛇行している流れの右岸左岸へ何回か渡り変えながら下っていく。7キロ地点に給水所があり、500cc程のボトルを取って先を急ぐ。更に暫く行き流れの右岸に渡ると、川の右岸の崖に切れ目があり、上れるようになっている。登った所は埃の舞う細かい土の道路となっている。道幅は10メートルほどあるが、凸凹は相変わらず多い。2キロ余り進むと左に折れる小道があり、オアシスに入っていく。耕作地帯の細い道を何回か曲がって進むと集落に入る。収穫の時期でロバの荷車やトラクターが来ると身を交わすのがヤットの道幅だ。この道を旗に従って何回か曲がって行くと、鳴り物や人の声が聞こえてくる。どうやら最終ゴールは近いようだ。ゴールの小学校が見えてくる。 舗装の道路を横切り、小学校の校庭に入る。沢山の児童が両側で旗を振って応援している中をこのレースで初めて全力疾走する。荷物も6キロほどになって居り、脚力も残っており、痛みも無いので、極短い距離ではあるが快適に走ってフィニシュする。直ぐにずっしりと重い完走メダルを掛けてもらう。 区間所要時間:2.24.39 全区間所要時間:57.04.49 荷物を降ろし、木陰のテーブルで水を飲み、サンドイッチを食べる。ビーフとツナの2つをユックリ平らげる。落ち着いた所で周りの人と写真を撮る。 用便の場所を聞いて行ってみる。ブロック造りのような別棟があり、中国語の4字スローガンが外壁に書いてある。衛生に留意と言う意味であろう。便所は深さ1.5メートルほどの大きな穴の上に大きなコンクリートのスラブを置いた物で、スラブには勿論排泄物落下用に縦に細長い切込み穴が付いている。大小どちらでも出来る構造なのであろう。我々が小学校に入った戦後間もない頃の田舎の学校では全く同じような便所であった。中学校は僕が小6の時新築した物だが、水洗であったと言う確かな記憶は残っていない。当時と比べると日本の便所は格段の改善を見、量質共に世界一の水準にある。僕は一つだけ日本が誇れる物挙げよと云われたら、躊躇せずに日本の便所を挙げる。 まだまだフィニシュに向っている人が居るが、一番のバスに乗ってカシュガルのホテルに戻る。ホテルに戻って先ずシャワーを浴びようと思うが、お湯が出ない。皆一斉に使い出したので供給が間に合わないのだ。2時間ほど一休みしてから、試してみるとヤットお湯が出た。 7時からは食堂で完走パーティーがある。やや早めに行って、入り口に近い所に座り、開会を待っていると、中国系の女性記者が取材に来て色々聞き、写真を撮って帰っていった。どうやら、最長老はニュース価値があるらしい。名刺を見るとシンガポールの新聞社、北京特派員と読める。日本に帰ってきたら、シンガポールのランナーが記事のコピーをメールで送ってきた。 式は簡単な主催者の挨拶に次いで、本レースの概要を記録したCDやDVDでの映写があった。短期間の間に確りと編集されて居り、音響も中々いいものであった。ビールや水がテーブルに配され、食べ物は好みの物を各自で持ってくる日本では何故かバイキングと呼ばれるスタイルである。飲み食いの間に上位入賞者の表彰がある。日本勢では6名の中只一人女性が20歳代一位で表彰された。彼女は海外勤務で、其処から参加している。もう一人の日本人も海外勤務の人であった。 今年は大幅に参加者の顔ぶれが変わった年と成った。大きな違いは2つある。先ずその一つ、今まで類似のレースの参加国はアジアでは日本と韓国であったが、このレースには中国、香港、シンガポール、ヴェトナム、インドネシア、などから多数の参加があり、各々立派は結果を残した点だ。第二は若年層の参加で、此れはどの国についても言える。20代、30代の参加者が大幅に増えたことだ。若い内から色々な経験を踏む事はいいことだが、我々の時代にはその余裕があっただろうか? 6月15日 今日から皆帰国の途に着く。朝食後直ぐに飛行場に向う連中も沢山居る。朝食時に最後の挨拶を交わして分かれる。僕と相棒の便は夜の11時近くなので、丸一日町の散策が出来る。チェックアウトを済ませ、荷物を預けて出かける。 日本人3人はこの地域最大とも言われるカシュガルの日曜市に行く。3人とも足を引きずるような格好でユックリとしか歩けない。カシュガルの町には信号はあるが我々には分かり難い方式だ。車優先社会で対人事故があれば引かれた人が悪いことになる。此処まで来て、バーベキュー肉にはなりたくなく、横断の際は特に注意する。 土地は広大なので道路は幅広く、中心部は歩道も広い。ホテルの傍に広大な広場があり毛沢東の巨大像と大きな赤い中国旗が立っている。隣接して緑豊かな大公園があり、湖沼もある。カシュガルは緑豊かな町であるが、砂埃も多い。毎日遠くは霞んで見える。砂埃の影響であろう。 広場を過ぎ、左に曲がり、川に架かる橋を渡ると急に人が多くなる。市場が近い事が分かる。回教徒が多いこの町は回教様式の建物が多く、市場の入り口もモスクに似た建物だ。市場のなかはありとあらゆる生活用品が豊富にある。食料品、衣類、繊維、靴、金物、毛皮、帽子、乾物等夫々の区画に連なって何10軒もの店が並ぶ。自由に見て歩けて、執拗に売りつけてくる事は無い。市場の中には幾つかのトイレがあり、料金は3角〈約5円〉である。 僕が興味を覚えたのは毛皮とその加工品である。天然の毛皮その物も売っており、その種類、毛並、色は豊富であった。 帽子屋の多いのには驚いた。町で見かける男達は殆ど帽子を被っている。此れは部族の違いを表すために必要なのであろう。一番多いウイグル族の帽子は頭に固定する部分は円形その頂部は正方形で色々な模様が付いている。派手なものもあるが、普通に見られるものは灰色系統である。白系の丼状のものは何族の帽子なのだろうか? 太い糸で編んでいるようだ。濃い紺色の北京辺りでもよく見られる帽子は漢族のものであろう。帽子が必要な理由の一つは強烈な日差しであろう。禿の人も結構多く、帽子を取ると、その後が鮮明にわかる。 この地域は多民族社会で、ウイグルと漢族が大半を占めるが、カザフ、回、キルギス、モンゴル、タジク、シボ族等、実に多くの民族が住んでいるのだ。顔つきも東洋系から西洋系まで見られる。多くの民族が其れ其れの文化を尊重し合い、平和に暮らして欲しいものだ。 又町を歩いていて気づく事は顔に深い皺を持つ男の人が、路上の其処此処で寛いでいる事だ。顔の皺だけを見れば100歳と90歳とも思える人たちで、老人大国の感がある。日本も含め他では滅多に見られない、立派な皺顔だ。案外皆歳は若いのかもしれない。砂漠の乾燥が細かく深い皺を持たすのだろうか? 天気は良く気温も上がってき、腹も減ってきたので、何か食べようと言うことになる。野外には何軒かの屋台が並んでおり、変わった冷麺が我々の興味を引く。テントの下のテーブルに腰掛て、言葉は分からないが身振り手振りで注文をする。品数は少ないので、欲しい物を指差し、後は指を3つ伸ばして、3人分だと理解してもらう。料金が幾らか分からないが、大した事は無いだろう。 麺の作り方は色々ある。刀削麺、手述麺などは見ているが、此処の麺は変わっていると思った。粉を練り、平らな丸い円形にし、其れを茹で、食べる時に麺の幅(10mm弱)に切って、その上に具を載せ、汁を掛け、供する。汁は酸味があり、酢が入っているようだ。高温となるこの地方の夏にあった麺なのであろう。それほど旨いとは思えないが、不味くもない。慣れると結構嵌まる味かもしれない。 市場は暇もあったので、隈なく見て歩いたが、可也広い。中央アジア一の市場と言うのは本当かもしれない。歩きながら目に付いた珍しい食べ物を買い、3人で別けて食った。暑いピザのようでゴマつきのパン、丸く真ん中に穴の空いたパン〈直径15センチ程でずっしりと重い、約17円〉、子供拳ほど大きさで中に肉の入った角張ったパン〈7−8円〉どれも窯から出てきたばかりの物を買って、直ぐに口に入れた。素朴な味がし、良く噛んで食べると美味しい。2番目のパンはベーグルの原型では無かろうかと思える。 結局市場で僕の買ったものは、赤白の乾し葡萄、とアーモンドだけであった。葡萄は種有りと種無しがあったが、種無しを選んだ。甘さは抜群である。これらは秤で適当に計ってくれ、デジタル表示で料金が出てくる。合わせて600円程の買い物だ。何処の支払いもそうであったが、釣りは確りと返してくれるので、安心して買い物が出来る。 ホテルに戻り、ロビーで一休みした後、職人街を見て廻る。銅などの板金加工が盛んなようだ。小さな店の前の歩道でカンカンと大きな音を出しながら打ち出し加工をしている。路上で造り、奥の店で売る。流通経路が最も短い商売だ。民族楽器を作っている店も多い。此れは、店の奥で何人かで作っているところが多い。柄の部分が長く、大きな物あり、路上制作には向かない商品のようだ。形状の異なる沢山の弦楽器が店に並ぶ。どの店も薄暗く、照明は通常付けていない。客が入っていくと電灯を付けてくれる。省エネを小まめにしていることは良い事だ。 店の散策をしながら夕食を何処にするかも探す。大きな建物の二階ベランダで沢山の現地人が食事談笑をしているのが目に留まる。壁にはTraditional Uigru Res― taurantと書いてあり、これに決める。 更に進んで行くと、左手に大きな回教寺院、とその前方には大きな広場に出る。広場には観光用の駱駝、馬車、と子供用であろうか山羊車が待機している。駱駝は絨緞の上に座り暢気に噛み返しをしており、一番恵まれた存在と思える。可哀相なのは馬で暑い最中立ちっ放しである。 広場の奥には午前中行った市場の小型版がある。一回りして、折り返し先ほどのレストランに着く。ます注文をする。此れも身振り手振りで、シシカバブ3人前、連れの2人は麺を、僕はメニューにナンとあったので、其れを頼んだ。 トイレに行きたくなったので、場所を聞くと分かってもらえない。身振りをすると通じ、子供に案内させるという。可也大きなレストランなので店の中にトイレはあると思っていた。子供に付いて階下に下りる。何と子供は店を出て道を横切り、我々の来た方向に歩き出すではないか?此方の要求が通じて無かったのかと一瞬思う。100メートルほど行くと公衆便所の看板があり、ホットする。3角を払って用を済ます。此れが此方の便所事情である。 レストランの仕事は口に入れる所までであり、客が其れを何処からどう出そうがお客の勝手でしょうと言うのは理に適っている様な気がしないでもない。 先ず麺が出てくる。パプリカや肉が入っており、郷土料理なのであろう。味も良いと言う。中央アジアではパプリカを上手に使う。先ほどの市場でも乾したパプリカや粉末のものを何種類も売っていた。僕の頼んだナンとは先述のベーグルの原型パンの小型版であり、味は全く同じであった。僕の想定したナンはインド料理で出てくる薄く柔らかいものであり、こうなるとナンとはなんなのかの疑問が残る。 ホテルに戻り他の仲間に付き合い、ビールの小瓶を飲みながら、空港に行く時間を待つ。 神戸から来ているもう一人の男は、この町で自転車を買い、上海まで〈4000キロはあろう〉行くという。僕らが寛いでいる間に自転車をとりに行き、携行品を載せている。彼の兄はキリマンジャロの案内もしていると言う。その気になればお世話に成れるかもしれない。色々の人との繋がりが思わぬ今後に繋がる可能性がある。人との結び付きはお宝だ。 空港には米陸軍軍医のVincentと一緒に行く。医者の学校を卒業し、軍隊に入って25年、後5年で退職できるとも言う。レース2日目に48回目の誕生を迎えており、53歳で定年退職とは羨ましい限りだ。整形外科が専門で、今まで、ドイツ、クェート、イラクなど海外勤務も多かったと言う。次の勤務地はWest Pointかドイツであろうと言う。選べればドイツに行きたいという。多くのイラクの負傷兵がドイツで治療を受けており、遣り甲斐のある仕事だそうだ。 荷物も多く3人乗れば小さなタクシーはぎゅうぎゅうだ。10分ほどでつく。シンガポール、香港の連中も遣ってきて、同じ飛行機でウルムチの向う。 中国の搭乗検査は世界一厳しい。人手をかけ徹底的に遣っている。前に居た2人が手荷物として持ち込もうとした荷物は機械に嵩的に入らないので、預け入れとさせられ、重量超過料金を払う羽目となった。僕の持ち込み品は機械は通ったが、馬鹿な事にナイフを入れていたので、これは没収。アタカマに次いで連続である。ボケの証拠だ。ゲートで待つ間、最後の情報交換をし、連絡先などを確かめ合う。 ウルムチに付いたのは1時近くであった。タクシーを拾い市内に予約しえある安宿に向かう。料金はメーター料金とするよう最初から決める。30キロ余り走り、1時20分に宿に付く。電灯は全く付いておらず、真っ暗だ。宿泊不能だ。タクシーの運転士に宿を探してもらう。良心的な運転士のようで、Twinで5000円ぐらいの所を探して呉れた。運転士には心付けを含めて1500円ほど払う。立派なホテルで、部屋は広く、綺麗で申し分ない。PCもTVも付いている。 下痢の症状が出てきた。相棒に聞くと同じだと言う。自転車で上海に向かった男も同じであろう。どうやら、昼の冷麺が原因のようだ。もう2時だ。4時間ほどしか寝る間が無い。 入れなかった宿はInternetで予約し予約代金も払ってある。遅くなる事はメールで伝えて置いたが、それに対する返答は無かった。一般的に中国とのInternetの交信は言語事情もあって、非常に悪いことがわかった。事によっては、この宿の分も引き落とされるかもしれない。安宿を手配する場合、この様なことがある事も知っておく必要があろう。 6月16日 6時にはホテルよりタクシーで空港に向う。ウルムチは自治区の首都〈人口270万〉だけあって、大きく立派な町だ。道路も素晴らしく、高層の建物も多い。モット見ておきたい町であり、時間が無いのが残念だ。 ウルムチから広州までは3000キロ、5時間弱かかる。機内では食事やビール等も出る。中国南方航空は初めてであるが、運行時間は守られているようだ。都合6区間乗ったが、機体は皆ボーイングの757で、古いものが多く、オーデオシステム等も旧式で壊れて使い物にならない物も一度ならずあった。 レース中もカシュガルのホテルに帰ってからもテレビは全く見ていない。日本に大きな地震があったのを知ったのはこの機内であったと思う。漢字の新聞を機内移動中にちらりと見ると、日本、7.2M、10人などが読め、地震であることは理解できた。 広州着1420、飛行場では相棒の友達が香港から態々迎えに来ていて、終日案内してくれ、夕食も奢ってくれた。持つべきものは友達だ。その後、彼は列車で2時間半を掛けて、香港に戻っていった。 6月17−18日 相棒はこの日に日本に立ったが、僕はもう一日余分に居る事にしていた。友達の息子さんが此方で仕事をしており、案内をしてくれる事になっていた。レースの前にここに泊まった時に、先方から電話があり、戻った時はこちらから電話する事にしていた。ところが、旅の途中で、電話番号を落としてしまい、此方からは連絡出来ず、予定は諦め、一人で町の散策に出かけた。 一時間ほどで雨が降り出したので戻り、宿で中国語のTVを終日見る一日となった。広州はこの時期雨季であろうか毎日大雨がふる。同じ広東州内で大規模な洪水が起こっていると報じられている。 翌日予定の便で無事帰国。色々あったが総じて楽しい旅であった。お遊び代は50万をやや超えたか? |
||||
このページのトップに戻る |
皆さんの家「豊心庵」 | ||
平成20年1月16日掲載 | ||
南極アイスマラソン (7時間20分7秒) |
||
08.01.12・大森 | ||
テントに吹き付ける雪の音で目を覚ます。普通雪の音は余り聞いたことが無いが、此処では雨の吹きつけるような音だ。雪の物理的性質が違うのだろうか? 風も吹いているようだ。上天気の中、気分良く走れる見込みはどうなったのか?テントの外に出てみると、昨日雪掻きをした出口には30センチほど雪が吹き寄せられている。 五時食事を済ませる。兎に角待ちに待った南極でのマラソンが2時間後には走れることになった。暖房のしてある食堂兼溜まり場となっているテントで待つ。外の気温は零下10度前後で、走る恰好の上は長袖三枚、下は2枚では長く待つことは出来ない。出走時間が迫り20人ほどのランナーが500メートルほど離れたスタート地点に動き出す。写真を撮って実際にスタートしたのは7時12分であった。この程度の規模のレースでは定刻にスタートする必要もないのであろう。最もレースの日取りその物も丸8日も遅れているので、スタート時間などは如何でもいいといえる。南極は今の時期夜は無いので、時間による条件の差は無視できる。 空はどんよりと曇っており、風も若干ある。レースの条件は前日説明を受けたより遥かに悪くなりそうだ。南極は明日が夏至に当たる日で、晴れていれば眩いばかり光の大地の筈なのだ。曇っていても紫外線は強いので、確りと紫外線対策をする様にとの注意は出ている。 頭には薄手の防寒帽を被り、その上をウィンドブレカーのフードで覆っている。皆顔は目隠し帽で覆い、サングラスかゴーグルの井出達で、銀行盗賊団の逃走さながらの図であろう。全体に黒系の衣装が多いので、尚更その様に見える。温度差による眼鏡の結露はサングラスの方が出難い。中にはバッテリー駆動のファンの付いたゴーグルを使っている人もいる。 コースの形状はテニスのラケットを想像すると分かり易い。ラケットの付け根がスタート地点で時計方向に廻るコースだ。ラケット部を一周すると27キロ、柄の部分の往復がで15キロでマラソンの距離となる。 走路は昨日雪上車で圧雪してあり、500メートル以内には赤い小旗のコース表示があるが、距離表示は一切無い。エードはラケット部に2箇所、付け根と柄の先端部に各々1箇所ある。エード間の距離は決まっておらず、ほぼ7−9キロと思えばいい。 昨日の説明では圧雪した雪はほぼ24時間で頃合の状態になり、快適に走れる走路となっている筈であったが、更にその上に風で雪が溜まり、頃合所では無い。ブツクサ言っても事態の改善には成らず、黙々と走るが段々遅れを取るようになる。広大な大雪原の中の黒い点を追って、走り続ける。南緯80度を僅かに越えるPatriot Hillsに向って走って居り、ほぼ平らな雪原が続く。走路面の標高は約800メートル。この辺りの氷の厚さは約1000メートル、その上に約40センチの雪が積もっている。 氷が解ければ海面下になる大地だ。向かいに見える山々は1100−1300メートルほどで島として残る筈だ。 山に差し掛かると若干の勾配がある。左手に大きくカーブするコースとなる。両側に山が見える景勝のコースの筈であるが、見えるものは灰色の山の裾野で面白くも可笑しくもない単調な白と灰色の世界だ。ヤット第一エードに辿り着く。 エードにはCampのスタッフRaichel一人が雪の窪みにしゃがみ込んで待っていた。長年この仕事をして居り、一シーズン3ヶ月この地に滞在したこともある猛者だ。僅かばかりの水しかないので、コップ一杯だけだというので、喉を湿した程度で先を急ぐ。 僕はLaplandでも会っている100キロの最多完走者としてギネスブックに載っているHenri Girauld(560回)を除いては最高齢者なのでビリであっても、恥じることは無いので気楽に走れる。完走さえすればいいのであって、兎に角出来るだけ気分良く走ることだ。先ず心がけたのは汗をかかず、又余り寒さを感じない走りをする事だ。零下10度近辺での野外の運動は2003年のVasaloppetで経験をしているので、凡その見当は付く。スキーの場合は足先が固定状態なので非常に冷たくなるが、走りの場合は指も動いているので、足先の冷たさは感じない。その時と比べると、上は風除けの薄い物を余分に着て居るので、余り早く走ると汗が出てくる。汗をかかない速度で走る。汗をかくと、風や気温が急激に悪化した場合、寒さが厳しくなるからだ。 前後には同じような速さで走っているランナーが何人かおり、時折、併走したり、抜きつ抜かれつの状態となる。その様な時、お互いに声は掛けるが、会話には至らない。皆覆面マスクの状態で、余り話しに興じる格好をしていないからだ。 Patriot Hillsの裏側を走って居り、其れに沿ってまた別の丘が連なっている地形だ。天気が良ければ、両側に山々が見える筈だ。暫く緩やかな上り下りを繰りかえし、全体的には大きく左側に曲がっていく。走路の最高点を通過し暫く走ると第2のエードがある。此処で水とジュースを飲み、預けて置いたバナナを食べる。ほぼ凍りかけのバナナを食べるのは初めてだ。エードでは食べ物は出ないので、ランナーは各自夫々のエードに必要な食べ物や代え着を置くか、持って走らなければならない。僕の場合はこのエードに靴下とバナナを置き、最後のエードにもう一組のゴアテック上下一組にチョコレートやビスケットを置いてある。最後の7.5キロは向い風が予想されるからだ。 背中には小さなザックを背負っているが、中には薄手の手袋一足とゴーグルが入って居り、何れも風が激しくなった時の備えである。また気温が上がった場合、脱いだ物を入れるためにも、ザックは必要であろう。 体温の調整は前のチャックやズボンの脇のチャックを開けたり、厚手の手袋を外し、又は袖を捲くることで、可也良く出来たと思う。 エードを出て暫く下っていくと前面は再び大雪原となり、回り込んだ山の麓だけが左手に見えるように成る。風は余り気にならない。単調な雪原を黙々と走る。此れとて目印になる様な物は見当たらず、距離感が働かない。ただただ、時間の経過でこの位の距離は走ったに違いないと思う他無い。終わりの無いレースは無い。前進していれば必ず早晩ゴールに辿り着くと考えながら、孤独な走りを続ける。 その内にCamp地のテントの様な物が見えてくる。視界は余り良くないので、そう遠くでは無い様だ。Camp地に辿り着くと、折り返してFinishして居るランナーも居る。食堂に入ってスープを飲んで、また走り出す。後15キロであるが、視界が極端に悪くなり、風も強くなる。 走路は大型の雪上車により幅5−6メートルで圧雪してあるが、風で再び雪が溜まり30センチ程潜る所ある。白と灰色の世界、それにサングラスの影響もあり、光の濃淡の見極めが極めて困難となる。前の走者の足跡が分からないのだ。視界は100メートルを切るようになる。一応真っ直ぐに進むが、膝まで雪に入ることがある。左右に蛇行して移動し正規の走路を探り当てる。踝以上潜らなければ正規の走路と考えて前進する。走路の標識は進路の選定には余り役に立たない。只管に経過した走路の確認に使う。10分も進んで旗が確認できなければ逸れて居ると考えた方が良い。幸いにもその様なことは無かった。 時折視界は良くなり、前の走者の黒い影や、500メートルほど離れた折り返しの走路のランナーの影を確認出来たことも幸いであった。走路はこれでお分かりの様に、変形8の字と考えることも出来る。ラケットの柄の部分も同じ走路を折り返して来るのではなく、帰りは平行した別の走路で、付け根の部分からは反時計方向に完全に8の字を描いて走るコースだ。 雪も降り出す。南極の雪は如何も粒の細かい雹の様な気がする。サラサラの粉雪には違いないが、衣類やテントに当たると雨の降っているような音がするのだ。フードに当たる雪の音を聞きながら暫し走り、最後のエードに着く。ホットチョコレートを飲み、ビスケットを食べ又走り出す。預けていた衣類は必要ないと思い、そのまま置き去りにする。恐れていた、融雪による靴下の濡れも今の所起こっていない。 後は向かい風の中、小雪を前面から受けながら只管に前進する。走っている真似はしているが、時速は7キロ程度であろう。幸いにも風も余り強くならず、漸くCamp地の人の声が聞こえる所まで辿り着く。標識は全く当てにならないので、声を目指して前進する。雪に足を取られることは少なくなった。Camp地の傍はSnow Mobile等で雪が固まっているからであろう。 大きな旗のアーチを潜ってフィニシュである。7時間20分を超えていた。ランナー以外の人々も15−6人居り、写真を撮ったりして大騒ぎであった。後で見た写真には確りと鼻水の氷柱を下げたほぼ自分に間違いない顔が映っていた。この様な物が今はInternetを通して世界中の晒し物になっているのだ。 直ぐに食堂に行き、ワインを飲んで昼食を取る。朝飯のあとバナナとビスケット位では腹は減る訳だ。午後2時半過ぎ、何を食ったかは覚えていないが、可也確りと腹ごしらえをしたに違いない。 Antarctic Ice Marathon概要 本大会はIrelandのRunner, Richard Donovanが企画開催して居り、今回で3回目となる。 彼は同じようなレースを北極でも行って居る。これは4月開催で、気象条件的にはこのレールより厳しい。詳しくはwww.icemarathon.com Richardとはメールで交信をしたが、何時も的確な対応をしてくれた。残念なことに彼は義理の姉妹が癌の為、今回は南極に来ることが出来ず、代わりのRace DirectorはアメリカのBrent Weignerであった。 Race参加費用:15000USD、Chile南端のPunta Arenas-Patriot Hillsまでの航空運賃、南極滞在宿泊及び食事、レース参加費を含む。(Punta Arenasまでの運賃、及び同地の滞在費は全て参加者別途負担)この他に救難保険、3500万円(保険料25000円)が別途必要。 Richardはレースの企画をするだけで、実際コースの整備やエードの運営はCampを経営しているアメリカの会社に丸投げしている。そうしなければ、個人ではこの様なレースは開催できない。 Race雑感 このレースもスタート地点に立つまでが一つの勝負となる。体力や走力の勝負ではない。一に気力、二に資力の勝負だ。気力が無ければ其処まで行く気には成れない。気力があっても資力が無くては、参加は不可能だ。体力も大事かもしれない。体力が無ければ、気力が湧かないのも事実だからだ。気力で大事なのは何事にも動じない平常心を維持出来る力だ。自分でヤキモキしてもどうにもならない事にはヤキモキしない事だ。心配すれば何とかなることは大いに心配すべしだ。 諸々の条件が揃わなければ、こんなアホなレースを走ることが出来ない。世界にもこれほどのアホは沢山居るわけでは無く、今年は20人であった。 今回のレースの予定は凡そ下記の通りだ。 12.10: Punta Arenas-Patriot Hills 12.12: Full Marathon 12.13: Half Marathon 12.15: 100km Race 12.18: Patriot Hills-Punta Arenas 勤めているころ予定は予定にして決定に在らず等と嘯いて、予定を大幅に変えて憚らなかったことを覚えているが、今回はそれを遥かに上回る運びとなった。 予定ではPunta Arenasへ南極から帰着の日に、漸く南極へ飛び立つことが出来たのだ。8日間も便が出ない間、皆何をしていたか? Punta Arenasのホテルに釘付け状態で、遠出は出来ない。南極発着滑走路が何時使用できるようになるかを待っている訳で、飛べる判断が出れば1時間後には飛行場に行かなければ成らないからだ。滑走路の使用条件として、積雪が無いこと、滑走路に対して規定以上の横風が吹かないことが上げられる。我々は8日に指定されたホテルに集結し、翌日南極出立のBriefingを受けた。10日の出発は雪が降り出しており、余り見込みは無いが、待機とのことであった。次の日も一定時に飛行の可能性に関する説明会があったが、見通しは悪くなるばかりである。南極には珍しく大雪なのだという。 3000メートルの滑走路を限られた機材で除雪するには時間が掛かり、雪が止んでも風速や向きに寄っては即刻作業に入る訳には行かない。作業開始の条件は雪も風も2−3日は安定した状態なることが不可欠だ。条件が整えば昼夜兼行で除雪に入るという。除雪要員も少ないので大変であろう。 次の日も雪は続いているという。5年に一度の大雪で40センチの積雪になるという。雪が治まり、風が止み除雪を開始しても2−3日は掛かるという。滑走路のあるCamp地には気象観測所があり、専門の観測員が他の観測所のデータを比較し、可也精度の高い予報を流してくる。観測所からの生のデータは10分ごとにPunta Arenasの事務所に入ってきており、現地との連絡は密である。 飛べるか飛べないかは一に現地の気象条件に掛かっており、人為的には殆ど何も出来ない。只管好気象時を狙って着陸し、折り返す。極地の飛行はこれ以外には方法が無いのである。次の情報が出るまでは暫し時間があるので、近郊に観光に出かける人いたが、僕は只管に町や郊外の森を歩いた。緯度が高く、日照は長い時期なので、読書も大分出来た。 退屈することも、イライラすることも無く、毎日結構ノンビリと過した。もう予定のことも余り気に成らなくなった。成るようにしかならないのだ。 風の大地と呼ばれるPatagoniaの南にあるPunta Arenas(砂岬)、は風の影響が見て取れる所である。垂直に立っている木は無く,どの木も斜めに傾いで立っている。何時も可也の風が吹いている。年間降雨量は450ミリ程度と言うが、雨も日に何回も降り気象の変動は激しい。風の動きで気象が変わるからであろう。雨が降ってもいつも風が吹いているので、路面は直ぐ乾く。初夏ではあるが、東京の真冬より寒い。地元の人の話では、年間の気温はほぼ一定の5−6度近辺で、零下になる事は少ないそうだ。 指定されたホテルの窓からはマゼラン海峡を隔てて、フエゴ島が彼方に見える。海峡は時として湖のように穏やかであり、次の瞬間には白一面の波立った海となる。 人口12万の町は落ち着いており、街路は広く、よく整備されて居て、地図さえあれば迷えずに歩ける。バスは長距離を除き無いようであるが、小型のタクシーが沢山走って居る。2種類あり、コレクテボと呼ばれるタクシーは屋根に大きな番号を付けて居り、此れは路線をあらわしている。バスの路線表示に当たる。土地の人はどの番号が何処を通るかが分かるのであろう。自分の行きたい方向の番号のタクシーが来ると手を上げ、乗っていく。所謂乗り合いタクシーで、同じ路線内であれば邦貨70円ほどで可也の距離まで行け、非常に便利である。町での生活を見る限り、落ち着きがあり、治安の心配は無いようだ。言葉は通じないが、道を尋ねると丁寧に教えて呉れることが多い。 国境の町であり、彼方此方に軍の施設があるのもこの町の特長であろう。昔は旧大陸との羊毛貿易で富を築いた港町であり、当時の豪商の居宅が残っており、あるものは博物館となっている。入場料は通常1000ペソ、老人は半額の約120円と安い。町の広場にはマゼランがこの地を通り太平洋大西洋の近道を発見した400年目を記念し、1920年に立てられた彼の大きな銅像が建っている。傍には陸軍の施設もあり、週末には楽隊の演奏も広場で行われる。町の北外れには非常に大きな無関税市場がある。其処までのマゼラン海峡に沿った道路はゆったりと出来ており、歩道も素晴らしい。 南極で必要な物は何日も前に飛行機に乗せたママで、ホテルに残っているのは身につけている衣類の他、重い防寒靴2足と南極での零下15度対応衣類一式だけである。軽い方の靴を履いて雨の中、郊外の国立保護森林公園に行く。公園までは片道9キロあり、途中からは砂利道となる。小雨が終日降っており、埃が上がらなくて良い。道の両側はビニールの袋の等で非常に汚いのが残念だ。公園の入り口に料金所がある。金は一銭も持たずに出てきている。事情を話すと理解したようであり、1000ペソ、約250円を取らずに地図を渡してくれ中に入れといってくれる。何処にも仏は居るものだ。 公園の中はよく整備されており、ゴミなどは全く無い。可也広大な公園で、半日では本の一部だけしか歩けない。誰にも会わずに、昔の炭鉱跡なども回り、起伏の多い森の中を歩く。岩肌が出ている所もあり、長年の間の地殻の変動が複雑な褶曲となって良く残っている。 大きな野良犬の沢山居る町であるが、不思議なことに糞害は余り見かけない。風で全部飛んでしまうようだ。野良犬は群れを成しているが、危害に会うことは無いようだ。 以上の様に、レースのスケジュールは大幅に崩れ、マラソンと100キロは12月20日同時開催となった。異なる日であれば、100キロも走ってみたかったが、マラソンを走り終えた時点で体力と気象条件を考え、それ以上走らないことに決めた。 南極には8泊する予定であったが、帰りは予定より4日遅れで飛ぶことが出来、都合5泊したことになる。 大自然の前には余り為すべき術を持たない自分を改めて実感出来たレースであった。 南極の断片(断編) 南極はオーストラリアより大きな大陸と言われ、僕が訪れたのはその中の一点に過ぎなく、その全貌は知りようも無く、語りようも無い。せめてその一部に関し自分の記憶の為にも書いて置きたい。此れが断編である。 南極はその大半が氷と雪で覆われており、地表が出ているのは全体の3%に過ぎないと言われている。幸いにも今回訪れた南緯80度を僅かに超えるPatriot Hillsには岩石が氷上に出ている所があり、其れを拾い持ち帰ったのが南極の断片である。 元より物事を系統的に整理して考えが出来る頭を持っていないので、ここに書くことも自ずと取り留めの無いことになり、理解が困難なことも大いにあり得ると思う。 南極の存在は心の隅に可也前から在ったが、行ってみたいと思うように成ったのは此処2−3年の間である。何と無く行って見たいと思う心が、昨年の初め辺りから起こり、今年中に行かなければ、生涯行ける可能性は無いとの思いに変わった。昨年9月頃から具体的な計画が始まった。 僕の人生で一般的に言えることは、自分が何をしたいのかは何時も分かっているが、何処までしたいのかの最終目的は常に曖昧なのである。世の中には俺はノーベル賞を貰う、大リーガーになる、プロゴルファーになると幼少期に決め、実際その通りのことを遣っている人も居るが、これらは稀に見る才能に恵まれた人たちあり、それ程は多くは無いはずだ。大方の人は僕と同じ様に段階的に物事を積み上げ、振り帰った時に、ここまで来てしまったかと驚くことが多いのではないだろうか? 随分馬鹿な事をしてしまったなとか、他人が気違いと言うのも分かるようなことをしてしまっているのである。 人は基本的には好奇心の塊であろう。ある事が出来ると、その先のことがしたくなり、その先も見届けたい気持ちが湧いてくるのである。それらを追いかけている内に、以外に遠くまで行ってしまうことになる。僕の場合は走りを始め、あちらこちらで走ったが、その内にもっと長い距離、一般の道路とは異なる、異郷の不整地など、常成らざる所も走ってみたい気持ちが段々と湧いてきて、それに従がって計画を立て、走り回っているわけである。特にこの傾向は走力下降が激しくなる60を境に強くなった様に思う。普通の路上レースでフウフウ目を剥いて走っても若者には適わない。若者が余り走らない、山道や砂漠のレースに目が行き易くなるのである。これら不整地のレースは、荷物を背負い、余り速度を意識せず、景色を楽しみながら、観光も兼ねてレースを楽しむことが出来るのだ。病院に払う金は余り考えず、持てる資金は此方に注ぎこんだ方が良いとの馬鹿な考えも持つようになった。この考えの延長線上に砂漠のレース、Everestや南極マラソンがあるにすぎない。 変わった所に行く事は老化防止にもなる筈だ。と言っても僕は長寿を人生の目的とはしていない。死ぬ時も元気で死にたいだけだ。老化防止には頭を使う必要があるらしい。異地を訪れるには、準備と計画が必要で、これには少し頭を使わなければ成らない。只行っただけで、どんな所に行ったのか分からなければ、面白くない。後からでも一通りのことは調べるようになる。これも旅の楽しみの一部だ。決して利口には成らないが、結構楽しいので、此れに時間も金もつぎ込みたくなる。 南極に行くことを決めた後も南極に関して勉強した訳では無い。装備の準備には可也時間を割いたが、行く先の地理などは何時も後回しになってしまう。今回は前持って、便が予定通りに飛ばず、可也の待ち時間があるので、退屈凌ぎに本等を持ってくるようにとの情報が入っていたので、図書館から南極関係の本を5冊程借りて持って行った。此れは便を待っている間Punta Arenasで全て読んでしまった。以下の断編はこれらの内、“南極からのメッセージ”、NHK2003年出版、及び“南極ってどんな所”、朝日2005年出版の2冊を中心に僕なりの解釈をした物である。学術論文では無いので、特に個々の出典は記さないことにする。どちらも大元は極地研究所のデータであるが、数値などは出版時の違いもあり、異なる物も当然あるが、素人が大雑把な概念を得る為には支障は無いといえよう。 南極大陸が今の位置に移動したのは今から8000万年前である。1億5000年以前は、この大地は南アメリカ、インド半島 スリランカ、オーストラリア、ニュージーランド、マダガスカルと一体のゴンドワナと呼ばれる大陸で、モット赤道の傍にあった。このことは南極で発掘される化石によって裏づけ出来る。この大陸には地球の真水の70%が氷の形で固定されて居る。此れは氷河期の産物だ。氷床の下には液状の真水も大量にあるという。地熱の影響で深層には氷結しない温度帯があるからだ。 平均で氷床の厚さは1800−2000メートル、最も厚いところでは4500メートルにも及ぶという。これらの氷床のお陰で大陸の平均標高は2300メートルあり、世界一平均標高の高い大地ともいえる。極点の標高もほぼ同じである。氷床は重力により低い方に年間で平均10メートルほど下り降りている。この為地理上の極点表示は毎年相当量補正し、正しい位置に置き換えている。これらの氷を除けば現在の南極大陸の岩盤は西側半分は海面上にあり、東側半分では平均440メートル海面下となる。但し、氷の重みが除かれれば、岩盤は必ず隆起し、地球的時間の流れの中では程なく連続した大陸となるのだ。 これが全部解ける海水面は60メートルほど上昇し、東京は勿論関東の大方の都市部は全部水面下となる。地球の温度調整の大きな鍵を握る大地である。 大陸の面積は大陸から海に突き出ている氷床、棚氷の面積を含めるとオーストラリアの1.6倍、日本の37倍程となる。又冬季の結氷海水域は大陸の1.8倍に及ぶ広大な氷原の広がりとなる。 南極大陸の存在は1772年に始まるJ.Cookの南極周航で確認されており、19世紀の終わりには12カ国による第一回極年の取り決めが行われたが、実際に大陸に人が足を踏み入れたのは1908年以降のことである。1911年年末から翌年に掛け、極点一番乗りのアムンゼンと其れに次ぐスコットとほぼ同時期に白瀬中尉も南緯80度5分の地点まで行っている。 1932−33年に44カ国による第2回国際極年が結ばれるが、本格的な南極の調査研究は第2次世界大戦以降となる。日本は1956年以降昭和基地を築き、以後継続的に調査活動を行っている。 南極はどの国の領有権も認めて居らず、純粋に科学調査の対象となっておるが、近年観光の対象にもなって来た。環境上の大きな制約が課せられている。人間の生活圏から最も離れた位置にあり、汚染の影響が少ないこの大地を研究することにより、地球の過去をよりよく知ることが出来、またその未来を予測することが可能だともいわれる。 今までの調査の結果磁界の反転現象がある周期で起こったことも分かっている。現在は北極、南極がそれぞれS,N極となっているが、これが100万年に1.5回の周期で反転しているとされるが、周期性はあまり規則的ではない。地磁気は現在減少中でこのまま現象を続けると後1000年で消滅することになるが、それを補正する地球内部の複雑な電流の流れがある筈だ。 色々な地球に関する調査研究の結果、地球に陸地が出来たのは40億年前とされ、30−40億年の岩石が、GreenlandやCanadaで発見されているが、南極でも昭和基地から程遠くない所で28億年の岩石が発見されている。但し南極海溝には2億年以上古い岩石は無いという。何故陸地と海底の岩石の生成の時期がこれほど違うのであろうか? 大陸の東と西半球の地盤生成の時期も大きく異なる。東側が古く西半分が新しい。我々の頭では考えられない、地殻の変動が、気の遠くなるほどの長い時間を掛けて起こっていることになる。 各国が行っている調査ののなかに氷の研究がある。氷床をボーリングし、氷のサンプルを取り出し、その分析をすることにより、地球の過去を知る手がかりを得る為である。日本でも昭和基地(南緯69度に位置し、大陸から10キロほど沖にある東オングル等にある)の更に奥のDome Fuji基地でボーリング調査を行った。1996年2500メートルまで掘り進んだ所で、先端歯先が引き抜けなく其処で中止の状態である。この深さは世界の先端を行くもので、ロシアも同じ様な深さに達している。掘り進んだ氷のサンプルからは3200万年前のデータが得られるという。深さ3030メートルまで掘り進めば、8000万年から1億年のデータが得られる筈であり、機械故障が起こったのは残念である。 氷河期以降の南極の氷はどうして出来たか? 南極大陸は降雨量が極めて少なく、砂漠なのである。雪は年間平均で10−15センチであり、降雨量にすれば数ミリであろう。今回のような大雪は珍しい。雪として降る場合もあるが、多くの場合空中の水分が氷結するダイヤモンドダスト現象による雪であり、その量は微々たるものである。これらの雪は通常の状態では解けることが無いので、氷になることはない。雪は解けなければ氷にならないのだ。然しこれらの雪も永久に雪であり続けることは出来ず、約1000年後には氷となるという。南極の最表層の氷は最新のものでも1000年前に出来たものなのだ。これらの年月の間に自らの重みで氷結していくのであろうか? 南極は隕石大陸でもある。世界の86%の隕石はこの大陸で発見され、40000個以上を数えている。この内日本の調査隊は2000年までに16000個以上を集めている。隕石は地表に均等に落ちると考えられるが、重力と地形の影響で隕石が集まり易い場所がある。また人の目に付きやすいことが、隕石発見には重要な条件となる。この様な場所が昭和基地の傍にあったお陰で、日本はアメリカに次ぐ南極隕石の大国なのである。これらの隕石を解析することにより、更に多くの宇宙や地球の成り立ちの謎が明らかになって行く筈だ。 僕の踏みしめた南極 12.18:いよいよ今日は飛べるようだ。朝3時半に起き、集合場所のホテルに行く。Internetで飛行の可能性を仲間に知らせ、バスの到着を待つ。 空港では形式的な出国手続きが行われ、飛行機に乗りこむ。飛行機は僕が6日にPunta Arenasの飛行場に着いた時に、あれが南極行きの飛行機に違いないと思ったもので、この間ズット待機していたものだ。ロシアのイリューシン1L76型のジェット機で可也大きい。 中は巨大な胴体全体が一室で、前部に操縦室、レーダー室、トイレが突いて居るだけで、窓は4つか付いて居ない。内装は保温材、配線配管が剥き出しとなって居り、天井には2.5トンのクレーンが2基付いている。座席は壁に沿って両側にあり、椅子はプラスチック製で硬い。バスや電車の外側に背を向けて向かい合いに座る硬い一列椅子を想像すれば良い。但し向かいとの椅子の間にはバスが入るほどの空間があり、この空間は荷物で山盛りに成っていると想像できれば、機内の状況はほぼ理解できたことになる。凡そ我々が日頃飛んでいる飛行機の内部とはかけ離れた状態なのだ。Camp地には大量の燃料が必要で、これらを積み、更に今日は大型の除雪車を後部に積んでいる。離陸積載荷重は17トンだという。荷物の積み下ろしは機体後部下の大きな両開閉のハッチから行う。車両が自力で出入り出来るスロープが付いている。」 飛行場は空いているので、乗り込むと直ぐに離陸する。朝8時45分であった。離陸の前に耳栓が渡される。防音が十分ではないので、耳栓をしても普通の機内より大きな音を感じる。室内の気圧の制御も大まかだ。普通我々の乗る飛行機の室内気圧は平地よりは低いが、900ヘクトパスカルを下回ることはない。高度1800メートル当たりの気圧が下限となっている。今回僕が自分の時計の気圧計で測ったところ、800まで下がって居た。これは高度換算2800メートル位で、弱い人は高山病を起こす高さなのである。 ロシアは大戦直後は優れたジェット機を持っていたが、今は開発が遅れ世界の主要空港に離着陸が出来る飛行機が無い状態だ。排ガス及び騒音規制を満たせないのだ。聞いて見ると、この飛行機は24年前に出来た物で、不整地の離着陸に重要な足回りの信頼性が高いので南極用に使っているという。 乗客は我々ランナー20名の他、韓国の学術調査隊数名、同チリ3名、極点を目指す人数名、それにCampのスタッフ数名など約40人である。暫くすると、乗組員の一人とCampのスタッフが前方に小さなテーブルを広げサンドイッチを作って、手渡しで前から後ろに流してくる。通路は真ん中の荷物と座っている人の足でほぼ通れない状態だ。ハムとチーズの簡単な物であるが、朝飯の代わりにはなる。ジュースや牛乳は勝手に飲める。 操縦室の扉は開いており、いつでも入れる。右に機長、真ん中に機関士、左に副操縦士が乗っているが、殆ど何もしていない。眠っているのかも知れない。Cockpitの計器類はアナログの針のついたた物ばかりだ。操縦室の真下にレーダー室があり、ここにはレーダーを専門に見張っている男が乗っている。小さなガラス窓で全面が覆われており、下方が見えるが窓の透明度は良くない。この他、男の客室乗務員1名、通信士1名で飛行機は運航されている。乗り降りは専用の梯子で行い、飛行機はこれも積んでいる。 飛行は殆ど海の上で、南極半島を掠めて飛ぶ時初めて陸地を見る。後は白い雲の上か、延々と続く白の大地で何の変哲も無い。窓は余り用をなさないのであろう。 室内の温度条件も商用機とは比べにならない。暖房は椅子の下に付いている赤外線ランプだ。時間が経つにつれ暖かくなって来た。乗っている連中の格好は僕も含め、皆南極仕様だ。−40度対応の防寒靴、厚手のダウンを付けている。これでは温度が少し上がれば、暑くなる。脱いで加減する。 荷物を眺めての4時間を超える旅は長い。中には荷物の上に長くなって寝ている人も居る。幸い僕は窓の傍に座っていたので、窓からの明かりで読書することが出来、退屈せずに済んだ。 離陸後4時間降下が始まる。いよいよ南極の地を踏める。思ったほど大きな衝撃もなく着地する。13時5分であった。逆噴射の音が長く続き、漸くして機体が停止する。滑走路は雪を取り除いた、Blue Iceであり、車輪の制動は全く利かないのであろう。3000メートルの全長を使ってヤット止まった感がある。機は向きを変え着陸地点方向にユックリ向い、着陸地点付近で止まる。 降りて歩き出す。遂に南緯80度19分,西経81度16分の大地の氷を踏むことが出来た。経度は異なるが1912年1月白瀬中尉たちが命がけで辿り着いた地点よりやや極点に近い位置で、極点までは1070キロ足らずの位置である。 本当に薄青色をした氷で、表面は漣の様で凸凹がある。滑り易いので、出来るだけ、雪の残っている白い部分を探して滑走路の外に出る。Campまでは1.5キロほどあり、雪上車で固めた雪道を歩く。日差しは強くないが、白の世界は眩い。左手には連なる山が見え、山肌に陽を受けている。麓の方には岩石らしい黒い物が見える。ひょとしたら岩石を持ち帰る事が出来るかもしれない。 左手前方にはCamp地のテントが幾つも見える。歩き難い雪道をほぼ1キロ歩くと、荷物を積んだ雪上車が来て、全員を乗せてCampに向う。人も荷物もここでは余り変わらない扱いを受ける。 Campに付くと、先ず食堂用の大きなテントに落ち付く。皆腹が減っているので、先ず食わせて落ち着かせるのが上策なのであろう。食事は何だったか覚えて居ないが、先ず先ずのものであった筈だ。ワインやビールも出たに違いない。何しろ南極初めての御目出度いく、また有り難いお食事なのだから。 その内にテントの割り振りが張り出される。テントには50張りほどあり、各々に南極で名を残した名前が付けられている。日本のShirase の名が付いたテントもある。通常2名用のテントで、僕はIrelandのPeterと同じテントに泊ることになった。テントを探すと何と幸運なことに我がテントはテント村の一等地にあるでは無いか? 東京ならば丸ビルの位置だ。南極での一等地の条件;1.食堂に近い。2.トイレに近い。この二つの条件を満たす物件は希少価値がある。食堂は所内に一箇所、トイレは2箇所ある。距離はあくまで比較の問題で、食堂は近くに越したことは無いが、トイレが直ぐお隣では余り具合が宜しいとは言え無い。我がテント場合、食堂に至近、トイレはほどほどの距離に位置するのだ。何かと便利だ。 テントの向きはほぼ北北西で南から吹きつける風を避けるように立っている。大きな円筒を曲げたような形状のテントで、全体に丸みをおびいているのは、風の影響を極力避ける為なのであろう。この様なテントでも強風で飛ばされることは珍しくないという。想像以上の風が吹くようだ。中央に入り口があり、入ると2畳ほどの共有空間がある。椅子とテーブルがあり、テーブルの上には洗面器と石鹸が置いてあった。タオルも厚く大きな物と小さいのと二枚置いてある。シャワーも無いのに何に使うのか?床面は雪の上にベニヤを敷き、その上に防水シートを張ったもので、共有空間の左右に各々のベッドがある。ベッドはスプリング入りの厚いマットを2枚重ねてあり、保温性、寝心地とも快適な物であった。テントは当然二重になって居り、五つ星テントと言えよう。 南極での初日、先ず自分の位置確認が大事だ。白一色の広大な視界、太陽が24時間ほぼ同じ高さの世界、では自分の中の方向感覚は当てにならない。南極大陸を中心とした地図は象の頭の形に似ている。やや短いが、鼻の先端部は北西に伸びており、その先は海を越えてチリ、アルゼンチンの南端に連なる。Patoriot Hillsは鼻の上部の付け根のやや上に位置すると思えばいい。此処の北西にはElthworth山脈が連なる。Camp地は北東に開いた馬蹄形をしたPatriot Hillsに囲まれている。南西には小高い山々が連なり、それ以外は白の世界が地平線まで広がる。地形は背後の山を除き、ほぼ平らであるが、若干の起伏はある。高低差が自分の背丈より低い所に行くと、どちらを向いても方向が分からなくなる。方向を決める方法は自分の来た方向を覚えて置くこと、時間と太陽の方向の関連性を覚えておくことであろう。自分の来た方向を覚えて居なければ、磁石を持っていても、Campには帰れない。地図も無ければ、目標物も無いのだから。風が吹き足跡が消えれば、そんな時は視界も悪くなっているので、完全にお手上げだ。 単独遊歩には無線機は必携品だ。 此処から極点を目指す人もいる。色々な行き方があるようだ。軽飛行機で往復する者、支援を受けながらスキーで行く者、宿泊調理設備を備えた橇、燃料、生活必需品など更に2台の橇、計40トンを引く雪上車で行く者、様々である。資力があれば、今はほぼお好みの所に行けるのだ。宿泊設備のある橇には4−6人程が乗れる。出発に向けて積み込み作業の最中であった。荷物の大部分は燃料でドラム缶50本程を積んでいた。此れでも燃料は足りず、途中のデポで補給しながら旅を続けるそうだ。雪上車には運転手の他、クレバス探知の為ナビゲーターが必ず乗る。他にもガイド等も乗るに違いない。今回の橇には民間人のほか、チリの調査隊も氷河の移動を調べる為に乗るという。クレバス探知の方法が面白い。長い梯子の先端に車のチューブを紐で括り付け、その真ん中に超音波探知機を付け、雪上車の前に突き出し、雪面を探知しながら行くという。南極は北極と違い余り危険なクレバスは無いと云われるが、それにしても、可也危険を伴う旅だ。人が常時探知画面を目視している訳で、見落としたらどうなるか? クレバスを見つけても雪上車が3−4メートルの間に止まれ無かったら、事故となる。 夕食までは時間あるので、Campの周りを歩き回る。先ほど述べた2人用の五つ星テントのほか、若干3人用のものもある。スタッフ用には別の場所に一人用のテントが三十ほど立っている。この他山を目指す人たちは自分達のテントを持ち込み、別の場所に20−30のテントで寝泊りする。彼らは主として、別棟の自炊用テントで食事をする。テントの下部はどれも雪に埋まっており、入り口は時々除雪をする必要がある。 山羊と馬鹿は高い所に上るそうだ。典型的な馬鹿の僕も例外ではない。食堂の斜め後ろに除雪車が押し上げた雪の小山がある。本能的に上る。ちょっと高さが違うだけで、別の視界が広がる。向きを変えながら見とれていると、食堂から人が出てきて、其処は水源の雪だから降りろという。直ぐに降りる。 丘の上では気になるものを見ている。如何見ても小便の後だ。雪の解け具合、色合いからして、他のものの痕跡ではない。結構な景色を眺めながら、放出をするのは、気持ちがいいもので、犯人の気持ちが分からないではない。然し、南極では出来る限り、痕跡を残さないことが求められている。Campのゴミ、生活排水、屎尿全てはチリに持ち帰り、処理することになっている。気になるので、丘の上の小便の話を食堂のスタッフに伝える。問題の雪を除去したかどうかは確認していない。 Campで使う水源は全てがここの雪だ。大きなプラスチックの箱に此処の雪をスコップで入れて、引きずって行き、食堂の調理場で水に変える。水の味は蒸留水にちかいのであろうが、全く癖が無い。水道水より僕は好きだ。氷を持ち帰るのは不可能だが、水は300ccほど家に持ち帰った。 丘のすぐ傍にエスキモーのイグルーを作りかけた物がある。水源から雪を取ってきて、スコップで形状を整えて、1メートルほどの高さまでに積んである。直系はほぼ2メートル。後で話しを聞くと、中に一人入って雪片を少しずつズラシ屋根が丸くなるように積み上げて行くという。最後になるほど固定し難くなるが、頂部に最後の雪片を組み入れると、形状は非常に安定するそうだ。最後に入り口の孔を開け完成である。ここでは天候待ちをする間、このように極地で役にたつ技の習得も出来る。 便所は所内に2箇所あり、各々2人、都合4人が同時に使える。便器は各々に大小が用意されて居り、大用には便器中にプラスチックの袋が入れてあり、そのまま袋を取り出し、持ち帰れるようになって居る。小用は男女とも便器に腰を降ろし、下部のバケツに排尿し、事後それを大きな漏斗に流し込む。漏斗の下は100リットルのドラム缶だ。大の量を減らす為、大の前に小を為すことが求められており、厄介ではある。固液分離をすることで、処理が容易となるので、従がう。紙は別のプラスチックに入れる。手は水で洗うのではなく、用意されている消毒用ジェルで行う。少量を掌に移し、手を洗うように擦り付けると蒸発してしまう。当然蒸発時に冷たい感じがするが、99%以上の除菌ができるという。ここでは垂れる事も日頃とは若干違う遣り方なのだ。ただ零下の野外で用を足すことを考えると、非常に快適と言える。 このCampに来る必須条件の一つは尿瓶携行だ。これは夜間の、と言っても昼間と変わりなく明るいが、小用はテント内で行い、翌朝トイレの漏斗に流し込むことが合理的と考えられるからだ。実際強風下でのテントからの出入りは、可也の難儀が予想され、相棒にも迷惑が及ぶ。尿瓶の使用は始めてであるが、頻尿なので、夜間2−3回ベッドの中で用を足し、翌朝処理したが、非常に具合は良かった。夜間の排尿量は800−900ccであった。 今日の気温は零下10度、例年より5度ほど高いと言う。夕方から滑走路の比較的平らな所に1.6キロの周回コースを作り車椅子のマラソンが始まっている。ランナーはたった一人、SingaporeのWilliamだけだ。彼はこの4月北極で22時間以上をかけ、完走している。Race DirectorのBrentと他のランナー有志が夜通しサポートしてのたった一人のためのレースだ。気象条件は此方の方が良いので、良い結果を期待したい〈結果は9時間50分を切り、大いに満足出来るものであった〉。 僕はワインも十分飲んで夕食を済ませ、南極の初夜を迎える。寒さ対策の為、着の身着のままで寝袋に入る。寝袋はー6度対応の物にと5度対応の物を重ね合わせて使った。夜中に目が覚めると、汗をかいているのでダウンの上下を脱ぐ。又目が覚めると、又汗をかいている。最終的に全部脱いで、大きなバスタオルに包まって、朝まで快適に寝てしまった。 12.19:朝起きて時計の温度計を見る。−8,2度。靴で持ち込んだシートの上の雪もそのままだ。食堂に行きポットに500cc程のお湯を貰ってくる。此れを洗面器に移し、一応顔を洗い、テントの前に捨てる。猫が顔を洗うよりは綺麗になっているに違いない。只南極では外から顔が汚れる要因はないので、顔を洗う必要があるのだろうか?歯を濯ぐ為には自分の魔法瓶にお湯を入れてある。 この時期この辺りでは全く陽は沈むことが無い。朝6時ごろの太陽の位置はほぼ真東にある。高さは30度ぐらいの角度に見える。この高さは終日殆ど変ら無い。 正午にはほぼ真北に見え、時を経るに従がい西から南に移る。23時ごろは真南に近い位置に見える。 Campの日課は凡そ次の通りだ。食堂は24時間空いており、飲み物などは何時ででも飲める。又此処で充電も出来る。 8時:朝食 9時:Briefing,この時に天気情報や飛行の可能性、当日可能な自由行動などの発表。 12時;昼食、及び気象発表 15時;オヤツ 19時;夕食 21時:講演会 テントから50メートルほどの所に気象観測所がある。中程度のコンテナ状の建物で、White Houseと称されている。周りにはアンテナや観測計器が置かれており、中には4−5台のPCと何人かのスタッフが詰めている。ここは気象観測のほか、このCampの運営の指揮所である。White
Houseの由縁である。単独で行動する場合はここで無線機を借り、行く先、帰着時間を記入して出かける。無線機は常にOnの状態で携行する。予定外の飛行機が着陸する場合があり、その際滑走路内に居ることが無い様にとの配慮からである。 滑走路は車輪の付いたジェット機用のものと、Twin Otter機などスキー滑走が出来る飛行機用の2本があり、こちらの方は雪掻きの必要がなく、風の条件が悪くなければ、いつでも使用できる。私設の滑走路であるが、各国の調査隊の飛行機が利用することが頻繁にあるという。滞在中英国の双発機が立ち寄っていった。アメリカの大型輸送機LC130,通称Harcules〈載貨重量100トン〉も着陸の予定であったが、実際には飛来しなかった。 そもそもこのCampは1987年のDC4型機の乗り入れから始まる。民間企業が大陸に乗り入れているのは、今でもここだけだそうだ。1993年には視界不良の為DC6型機が滑走路から10キロ程離れた雪中に墜落して、今もその尾翼が雪原に突き出しているという。 死者は出なかったようであるが、何匹かの犬が雪原に消えたという。ここは自然の動物は、僅かに真夏に若干の海鳥が飛来するだけの土地だ。平均気温がー27度の土地で食べ物は皆無なので、夏場であっても犬の生存も僅かな期間であったであろう。 Campは夏場の3ヶ月は約30人のスタッフが常駐し、テントの設営維持、滑走路の管理、気象観測、ツアーのガイド、航空機や車両の運行、食堂の賄い、ゴミやし尿処理などに当たっている。毎夜9時には南極の講演会も行われる。スタッフ達は多様な才能を持った人たちで、アメリカ、カナダを始め、北欧、西欧、オーストラリアなど多彩な顔ぶれである。 夏場は2機のTwin Otter機が常駐し、これらが、極点やMt..VinsonのBase Campへの輸送を行う。これらTwin Otter機はシーズンの初め、カナダから燃料を満載し無給油で飛んでくるという。 毎日朝飯は8時から、9時には当日の可能スケジュールの伝達、12時には気象情報など、決まった日課があり、皆それに合わせて行動する。極点飛行はOKであるが、Mt.Vinsonは2−3日見通しが立たないなど、どの行動も天気に大きく左右される。個人の予定や願望などは何の役にも立たないのがここの生活だ。 今日の天気は曇りで、風も穏やかなので走るには条件はいいが、走路の準備はこれからするとので、早くてもレースは明日だと言う。走路を雪上車で圧雪し、ある時間経つと表面が丁度いい硬さになるので、期待するようにとの話しもでる。明日は天気も良くなるので、10キロ地点からは両側に綺麗な山が見えて、綺麗だともいう。期待しよう。 午後は重い防寒靴を履いてCampの周りや、滑走路の辺りを歩き回る。Campの周りには常に何台かのSnow Mobilと雪上車が動き回っている。日も差しており、明日は天気が期待できそうだ。テントに戻ると、床の雪は解けていた。温室効果があるのだ。 南極でも洗濯物は乾くという。空気中の湿度が低く、水は固体から液体を経ず気化するという。昇華現象だ。スタッフ達は洗濯物を外に乾していた。彼らはたまにはシャワーも浴びるそうだ。 12.21:前日の夕刻、Brentからの要請で3時から5時の間の計時をする事になっていたが、目が覚めたのは4時前であった。慌てて、通過点に行くと、もう一人のランナーがSnow Mobilにまたがって、ランナーの到着を待っていた。計時は2人一組ですることにしてあったので、事なきを得た。出走から22時間後に最後のランナー、Susanがフィニシュした。100キロの完走者は男女1名ずつであった。 日が最も長い夏至の日だ。上天気となっている。風も少ない。午前中ガイドに付いてスキーで1キロ先に見えるチリの調査Campに行く。硬質のプラスチックで出来た20人ほどは常駐できそうな施設であるが、今は雪中に大半が埋まり放棄されている。所々破損し、中にも雪が一杯入っている。南極の自然の厳しさの一端が伝わって来る光景だ。チリはこの辺りをチリの領土として主張しており、実効統治の実績としてもこの様な施設が必要であったという。建物は上から見ると、チリの国旗に見えるそうだ。周りには沢山のドラム缶が放置され、橇を履いた牽引車両もあった。 Camp内の施設の案内もしてくれた。燃料の貯蔵所や、氷床を刳り貫いた地下の食料貯蔵庫などである。氷を掘るのは大変であるが、10メートル程掘るとその辺りの平均気温帯だそうで、約―27度という。安定して冷凍出来るわけだ。 午後は単独で滑走路を越えて、岩石の見える山の裾まで行ってみる。滑走路を越えるとやや下りとなって居り、風で雪が飛んでBlue Iceが剥き出しになった場所がある。傾斜があると滑って危険だ。慎重に歩を進め、地肌の出ている山裾に辿り着く。雪の中に大小の岩石が転がっており、枯山水の庭園を思わせる。どちらを向いても趣が異なり、風情がある。 標高750メートル辺りで色と形の違う小石を数個拾い持ち帰る。殆どが堆積岩の様である。 12.22:レースも終わり、クリスマスも迫っているので、皆速く帰りたいと焦りだしている。焦っても飛べない時は飛べないのだ。気象が安定し、滑走路の除雪が出来るまでは飛行機は来ないし、帰れないのだ。我々の後もう一便来たが、此れは引き返して行ったので、次に便が来ることが先決だ。気象の見込みが立ったので、除雪は始まっているが明朝までは如何しても掛かる。今日はこの辺りでウロウロしている外ない。 事情の許す人は次の次の便を待っても良い。旅行会社は責任を持って、Punta Arenasの必ず返してくれる事になっている。実際Santiagoからの乗り継ぎ便の手配の出来てない人で更に長く南極に留まることにした人もいる。 White Houseに行って、丘に登りたいと云うと、普通の靴で登るのなら、あの山が良いと、比較的なだらかで全面雪に覆われた山を指して呉れた。無線機を持って、其方の方向に歩き出す。 山の方向にSnow Mobileの跡が付いており、その跡を歩く。登りは緩いが、歩き続けると暑くなって来る。体温を調節しながらユックリと上る。天気は穏やかで焦る必要は感じない。山頂は底部からは400−500メートル上った所で、約1200メートルの高さだ。振り返ると遥か彼方にCampのテント群やチリの調査基地が見える。斜め右手の下方には2台の除雪車が雪を吹き上げているのが、小さく見える。山の反対側は3−4キロほど細長い盆地状となって居り、その向こうには別の山塊が見える。雪を抱いた急峻な山並みで、レースの日天気が良ければ、両側の山を見ながら走れた筈だ。 帰りは同じ道を帰らず、左側に大きく回りこみ、向かいの山から下りて来ている、Snow Mobileの跡を辿ろうと、其方の方向に歩を進める。途中1100メートル辺りに岩石が出ている所があり、石を一つ持ち帰る。雪は深い所もあるが、長い防寒靴を履いおり、下りでもあるので、膝ぐらいまでの雪は苦にならない。怖いのは雪の無い剥き出しの氷だ。向かいの山を目掛け、斜面を斜めに横切っているので、特に滑りには気を付け、適当に雪のある所を探して歩く。Snow Mobilの跡と思ったのはスキーの跡であり、余り歩き易い道では無かったが、時間を掛け無事Campに帰る。 12.23:今日は飛べるだろうか? 飛べれば明日Santiagoからの便に乗り当初の予定通り日本に帰れる。もし飛べなければ、予約を取り直さなければ成らず、厄介なことになる。年末までに帰国できないかもしれない。見る限りでは天気は穏やかで、風も強くは無い。仲間の内には昨日あるいは今日Santiago発の切符を持っていた人も居り、変更再手配等大騒ぎをしている。同じテントのPeterは切符が無効になったので、買い直さなければならないという。僕も一度経験しているが、間際で帰りの切符を買うのは非常に高くつく。主催者は何度も変更可能な切符を用意するように言って来ていたのはこの為である。 Peterは電話で奥さんに泣かれて困ったともいう。クリスマスが最大の行事で、御馳走を作って家族で過す習慣のある西洋では、奥さんが嘆くのは無理もない。Peterにとっては、非常に高いマラソンになったはずだ。 僕は1万円の変更手数料で変更可の切符を持っているが、予約している便を取り消し、再手配するのは大変だ。南極からは電話するだけでも40ドル掛かる。希望する次の便の空席の保障も無く、取れたとしても又此方の便が飛べない可能性もある。 9時のBriefingで便が此方に向って居る事を知らされる。予定通り帰国できる目途が立ち、一安心だ。午前中はまたスキーを履いて辺りを歩き回る。 5日間南極に居たことになるが、自分で踏みしめた大地は100キロ足らずであろう。地球はまだまだ広く、自力で踏みしめることの出来る大地はホンの点に過ぎない。 昼過ぎ逆噴射の轟音が聞こえ、南極を後に出来る確信が深まる。荷物を纏め、帰路の準備をし、食堂で待つ。 荷物と一緒に雪上車の引く橇に乗った時、又来ることが無いであろう南極に去り難い気持ちを感じた。空気も水も綺麗な南極、人類が殺し合いをしたこと無い唯一の大陸、何時までも平和で穢れのない大陸であって欲しい。後に下がっていく白の大地を何時までも見ていたい気持ちであった。 南極で会った面々 Camp地やPunta Arenasには変わった人たちが来ている。 この時期、Punta ArenasにはPatagoniaの観光のみならず、船や飛行機で南極観光をする為に集まってくる人が多い。 12月6日にPunta Arenasに着き、8日には指定されたホテルに行ったが、其処は3日泊まっただけだ。一泊80ドルで延々と泊まり続けることは出来ない。すぐ傍の15ドル程の宿に移る。快適性と安全性で気になる様なこと無い。この程度の宿泊施設はこの町には至る所にある。 其処ではオースチンと言う、パースからの男と同室だった。技師だったと言うが、60を過ぎて、パートでバスの運転手をし、金が溜まれば、旅に出ているという。パースは仕事が沢山あり、仕事には困らないそうだ。彼は僕より前に此処に来て、南極半島に行く飛行機を待っている。小さな飛行機に乗り、一晩だけコンテナーを改造した宿に泊まって帰ってくるそうだ。短時間でも南極を訪れて見たいのだと言う。結局彼は僕と同じ日やや遅れて、飛び立つことが出来たようだ。 南極の定義には色々ある。南緯66度33分以北であっても、半島や周囲の海を含めることもある。僕は矢張り極圏の定義は緯度であると考えている。一般的には南極観光は船で氷山、ペンギン、アザラシ、鯨などを見ることが多いようだ。この場合、緯度に拘わらず、南極の周辺を含むのは当然であろう。船からゴムボート等で周辺の島や、大陸に上陸する旅もあるが、大半は船を離れない旅ではなかろうか? こうした形を含め、近年南極を訪れる人は年間30000人を超える様になった。 南極への旅には政府への届出又は申請書の提出が必要だ。日本は南極環境保護条約の締結国であるからである。僕の場合は届出で済んだが、書式に関し環境庁と何回か遣り取りをしなければ成らなかった。届出書式の中で記入のしようが無い項目があるのである。便名、とか飛行機の名前、等である。Charter便にも便名があるのか? 船には名前があるが、飛行機にも名前があるのか等、今でも分からない。結局、運行会社の言う往路6便復路4便と記入、機名は型式名を記入して、決着が付いた。 溜まり場である食堂のテントに居ると色々な話が聞こえてきて、結構飽きない。ランナーの中には最短で七大陸マラソン完走を目指している男もいる。世界のマラソン日程、各社のFlight Scheduleを検討して最短何日で此れを達成できるかを最大関心事としているのだ。 此れは走力の問題だけではなく、資力の問題だ。又南北両極を走りたいと言う者いる。色々な走り方が在って良いと思うが、何か単に話題性の為に走っている感じがしないでもない。 中には両極で裸の写真を撮り、その内の一枚はある会社に広告用として250ドルで売れたので、俺はプロのモデルだと言うのも居る。 前にも述べたが僕は最終的な目標を定めることが出来ない男だ。あることを続けてやっていると、いつの間にかそうなっている事が多い。此処で喧しく言われている七大陸マラソン完走などは考えた事もないが、ほぼ其れに近い事は遣ってしまった。たまたまそうなったしまったことなどで、黙っている。 七大陸とは何を指すのか?何故六大大陸ではいけないか?人が自分の業績を吹聴する時は大きな数を言いたがるものだ。大陸の数え方にも色々な説がある。四大陸は、ユーラシア・アフリカ、南北アメリカ〈前述二つは人為的に近年分離〉、オーストラリア、南極、五大陸はアフリカ、ユーラシア、南北アメリカ、オーストラリア、南極、六大陸はアフリカ、ユーラシア、北アメリカ、南アメリカ、オーストラリア、南極、七大陸はアフリカ、ヨーロッパ、アジア、北アメリカ、南アメリカ、オーストラリア、南極を指す。日本の学校では五大陸説を教えており、此れに南極を加えると、六大陸となる。大陸が乗っている大きなプレートは六つであり、六大陸説が落ち着きが良いのでは思える。七大陸説には無理がある。ヨーロッパとアジアは文化的な区別であり、地理的な根拠は無いであろう。 山を目指す連中にも色々面白い人が居る。南ア出身の外科医は夫々の大陸の最高峰登頂を目指しているが、Everest等は既に登り、凍傷で手や足の指が何本かない。耳も欠けている。こんなことが起こっても懲りずにMt.Vinsonを目指すという。好きなことを成し遂げるには多少の犠牲は覚悟しているのだ。成功すると良いねと励ます。何れ結果はInternetで分かる筈だ。韓国からも来ている。語学学校を経営しているが、山が好きで今回Everestを三回登っている同国人と一緒に来ており、韓国の植村だよと紹介してくれる。日本からも三人来ており、彼らにはPunta Arenasでも会っている。その中の一人は北海道の男で大学は出たが就職をせず、スポンサーを探して各大陸の最高峰登頂を目指している。去年も挑戦したが、強風の為、引き返したと言う。遣りたいことがあることは素晴らしい。美味しい物を食べ、ぬくぬく正月を過すのも良い。岩にしがみ付いて極寒の山頂を目指すのも又素晴らしい。各々が目指すことを達成し、無事帰宅できることを願う。 スタッフの中にも面白い人が多い。此処の気象観測士はベルギー人だが、何と今回マラソンを走り、優勝してしまった(4.42)。彼が後で言ったことが良い。“早く走らざるを得なかった、ボスからは半日以上の職場放棄は認められなかった。“ 調理人の一人はデンマーク系のオーストラリア人であるが、昨年もこのレースを走っている。 スタッフの内7−8名は北欧系である事は既に述べたが、彼らの中には南極でダイビングをしている男がおり、毎夜開かれる講演会でその話しを聞く事が出来た。 補給支援を受け、テントに泊まりながら、極点からスキーで戻ってきた男の生の話も面白かった。兎に角此処にくれば、色々生活暦の異なる人の雑多な話が聞けて退屈はしない。 世界の280ヶ国を廻ったという男もおり、軍の飛行士であったので飛行機は飽きたので、地上を極点に行くのだと言う男もいた。女の人は少ないが、山屋も勿論来ている。夫婦で来ている人も何組か居る。日本からは某旅行者の女性がツアーの下見出張で来ていた。 彼女は飛行機で極点に行き、其処には4時間滞在しただけで、直ぐにCampに戻ってきた。極点に宿泊施設は無く、生半可な人間では野営も出来ないからだ。然し、金さえあれば何処へでも行ける時代になったのだ。来年は日本からも極点観光団が行く筈だ。我々は結構な時代に生きているのだ。こんな時代がどれだけ続くか、大きな疑問は残る。 |
||
このページのトップに戻る |
||